結果
2

患者さんにタメ口ってあり?

実施期間: 2021/08/17 ~ 2021/09/07

患者さんに対してタメ口を使ってもよいか、よく議論になりますが、あなたはどう考えていますか?
なぜそう思うのか、理由をコメント欄で教えてください!

  • 投票数2,795
  • 投票終了

みんなのコメント78件)

はなこさん

2021/08/21 21:53

私が患者さんだったら、こんな杓子定規なナースは嫌。↓

kさん

2021/08/17 13:36

敬語を使いながら柔らかさや親しみは十分にだせます。安心や居心地の良さも十分にだせます。友達言葉、もしくはこどもに話すように話しているスタッフがおりますが、本当に同じ看護師として恥ずかしい。
この質問を載せること自体、非常識で驚いてます。何がケースバイケースですか?知識も教養もない個々の能力もピンキリの看護師業界。この人は敬語じゃなくていいなんて決めてる事自体が非常識です。社会の中において相手に敬語を使わないなんて本当に失礼で低俗です。誰なら敬語じゃなくていいのですか?おそらく認知症の人やADL低い人ではないですか?しっかりと敬語で話してくだい。高齢者倫理に反する相手の尊厳を侮辱した行為です。
この質問自体削除していただきたい。敬語使わなくてもいいなんて職場は医療関係だけですよ。非常識な風潮を助長するような質問を公共の場で聞かないでください。本当にやめてください。患者さんに本当に申し訳ないです。同じ看護師として恥ずかしいかぎりです。

回答:
ケースバイケース

るさん

2021/08/17 13:36

敬語を使いながら柔らかさや親しみは十分にだせます。安心や居心地の良さも十分にだせます。友達言葉、もしくはこどもに話すように話しているスタッフがおりますが、本当に同じ看護師として恥ずかしい。
この質問を載せること自体、非常識で驚いてます。何がケースバイケースですか?知識も教養もない個々の能力もピンキリの看護師業界。この人は敬語じゃなくていいなんて決めてる事自体が非常識です。社会の中において相手に敬語を使わないなんて本当に失礼で低俗です。誰なら敬語じゃなくていいのですか?おそらく認知症の人やADL低い人ではないですか?しっかりと敬語で話してくだい。高齢者倫理に反する相手の尊厳を侮辱した行為です。
この質問自体削除していただきたい。敬語使わなくてもいいなんて職場は医療関係だけですよ。非常識な風潮を助長するような質問を公共の場で聞かないでください。本当にやめてください。患者さんに本当に申し訳ないです。同じ看護師として恥ずかしいかぎりです。

回答:
なしだと思う

きうさん

2021/09/04 22:59

もちろん基本は患者様ですから、敬語ですが、『です』『ます』だと他人みたいに一線引かれてると思う患者様がいるのも事実。その患者様が不快でない事、周りにいる人も不快にならない事、ずっとタメ口はダメだけど、タメ口を使う事で築ける信頼関係があるかもしれない。
母が入院したとき、名前を呼ぶ時は◯◯さんだったけど、母の好きな韓流ドラマの話をしていた看護師さんはタメ口だった。韓流ドラマを見ない自分は話についていけなかったけど、母と看護師さんの興奮しながら嬉しそうに話している姿は
年齢が離れているけど楽しそうで、母も見る趣味が似ているのよね〜!と話していた。タメ口だったけど、嫌な気分はなく、むしろ母の話し相手になってくれてありがとう。と思った。おかげでリハビリも頑張れたと。病院の中でも家の家族みたいに話せるから、気負わなかったのかもしれない。
もちろん、看護師のそういう態度に不快感を表す人もいるので、TPOも考慮するべきだとは思う。

回答:
ケースバイケース

あちゅさん

2021/09/05 12:17

言葉づかいで印象は大きく変わるし、正しい言葉づかいは、相手に誠実な印象や信頼感を与える。敬語が使えない=教養がなってない、この病院の職員のみなさんが敬語使えないと思う方もいるだろう。
患者さんは、自分を助けてくれる医療者を心から信頼して、医療者側も患者さんに対してきちんと敬意を示すことが信頼関係を構築する上で大切だと考える。
敬語と正しい言葉遣いも大切。
これってみなさん、看護学生時代に習ったことではないのかな?

回答:
なしだと思う

ジェノベーゼさん

2021/08/18 04:01

はじめからのタメ口や年上の方へのタメ口は良くないけれど、長期入院の方や、〜20代の学生さんでフランクな患者さん、おしゃべり好きな方など、相手から「タメ口も交えている方が話しやすいよー」っていう雰囲気を感じ取って使い分ける場合も必要なのかなと思います。
患者さんによってはタメ口の方が色々話してくれるようになったり…。もちろん敬意を持つことが大切です

回答:
ケースバイケース

ゆうみさん

2021/09/07 01:08

患者さんには、〜していただけますか?とか、お手伝いさせていただきますね、などという言葉遣いをするように気を付けています。
しかし、忙しかったり、患者さんが高齢者などで、ついため口になってしまうこともあります。

タメ口が悪いわけではないし、タメ口のほうが伝わりやすいこともあるとは思うので、普段は敬語で、たまにタメ口で話しています。

回答:
ケースバイケース

tmmさん

2021/08/27 11:10

何十年と関わりを持たせていただいている中で、患者さんに懇願されているにも関わらず、『看護師という立場だから』とこちらばかり態度を変えないことは、相手の思いを踏みにじる行為になると考えているので、タメ口とはいかないまでも、方言を混ぜた言い回し、その国の言葉を混ぜて話すなど、患者さんの望むことには対応をしていきたいとは思っています。

回答:
その他

SUGAyuさん

2021/08/21 21:39

付き合いが長く、お互い気心の知れた中なら良いと思う。

実習中、すごく患者さんにタメ口で話す看護師さんがいて、患者さんもびっくりした顔してたし、私自身驚いた。

患者さんは友達じゃない。親しみを込めて敬語なしで話してもいい状況はあるかと思うけど、
いつでも許されるかというと、そういうわけじゃないと思う。

回答:
ケースバイケース

チェホさん

2021/08/20 03:25

基本は無し、世間話の一部では敬語外していいと思うけど、一旦敬語を外しても、最後には必ず敬語の挨拶言葉で結んだ方が常に敬っている感じは伝わると思う。レアなケースで患者側から敬語を使わない様に個別的な要望を受けた場合はありかと思う。

回答:
ケースバイケース

みさっけーさん

2021/09/06 20:21

患者さんだから、ではなく...
自分の周りにいる目上の方には敬語を使います。患者さんになってもそれは変わりません。敬語を使うのは当たり前です!
仲良くなって話しやすくなったら、様子を見ながら口調を変えていけば良いのでは...?

回答:
ケースバイケース

SNSシェア

投票受付中のアンケート

いま読まれている記事

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆脳・神経系の問題◆以下の神経伝達物質のうち、カテコールアミンに含まれないものはどれでしょうか?

  1. ノルアドレナリン
  2. アドレナリン
  3. セロトニン
  4. ドーパミン

4562人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索