看護記録の書き方で困ったこと、ある?

患者さんの状態変化を把握するために大切な「看護記録」。
「何を書いて、何を書かなくていいかわからない」「詳細に書こうとして長くなっちゃう」などなど、看護記録の書き方で悩んだことや先輩から注意されたことがあれば、コメント欄で詳しく教えてください!
- 投票数2,502票
- 投票終了
みんなのコメント(87件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2588票
- 本日まで
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2231票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器看護の問題◆気管支喘息の発作と気道の炎症を繰り返すことで、気道壁が肥厚し、気道狭窄が元に戻らなくなる状態を何というでしょうか?
- 気道リユース
- 気道リターンズ
- 気道リモデリング
- 気道リカバリング
4180人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
うし9年目 / 病棟 / 東京都

令和6
11
26
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 275,000 | ¥ 2,000 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 30,000 | ¥ 71,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 400,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,200,000 |
きみ30年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
02
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 330,000 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 5,000 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 420,000 | ¥ 1,960,000 | ¥ 7,000,000 |
9035人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
さくこわさん
2021/06/09 00:18
何をSとして書いたらいいか分からなかったり。
また、記録は簡潔にと言われても、そんなに簡潔でいいの?と思ったり、どこまで短くしたらいいか分からなかったり。
時系列で書いた方が楽だけど一部SOAPで書いたり。
新人の時はどこに何を書けばいいか迷ったりアセスメントが特に分からなくてもう1人で書いていいよと言われてもこれでいいか先輩に確認していた時期もありました。
ぽんずさん
2021/06/19 00:19
うちはSOAPですが、指導者はじめ先輩方はA/PとしたりOのみで済ませたりしても問題ないのに、新人がそれをすると怒られます。しかもOの中にはAもPも入ってます。
もちろんSOAPそれぞれを区別して書いたり、ひとつひとつアセスメントしたりすることは新人にとって大切だと思いますが...。怒るなら自分たちもやってよと思ってしまいます。参考にしたいですしね。
シーサーさん
2021/06/09 11:26
文章能力が低いうえに、医療用語も不明瞭でいつも記録に時間がかかっていました。簡潔、明瞭に!何度言われても能力が低いため悩みます。誤字脱字もよく指摘されたり。。。日々の看護のために必要な記録ですが、誰でも簡単にできるようになるとぃぃです。
ぱんだメダカさん
2021/06/04 12:17
SOAP方式だったのでなかなか難しいって思いました(;^∀^)
アセスメントも良く分からず最初の頃は先輩に聞いたりして( ゚ε゚;)
未だに医療用語が分からず英語で記載されてる看護もいるので困ります!これで家族が読めるのかな?と不思議!
たまこさん
2021/06/24 13:02
Oに書いたことはAに書かなくていいと言われたので、Aには「〜リスクが高い」とシンプルに記載したら、これはどこから判断したのか、アセスメントがあっさりと言われ、戸惑いました。
Aに突然新たな情報を書いていいものでしょうか、、
バァバさん
2021/06/17 09:36
最近転職して、SOAPからフォーカスに変わりました。Aってアセスメント…の考え方が、なかなか消えません。
事実のみを記録するんだから、深く考える必要ないんでしょうが、一瞬あれ❓ってなって、タイムロスが出てしまいます。
ひさん
2021/06/08 23:02
soapは見たことを書く、しっかり観察する、アセスメントは毎日同じではない
迷ったときは過去の記録を参考にしてます。
受け持った患者さんの経時記録をする。なにをどうやってしてるのか、排泄行動、種類、訪室しないと書けない。
さゆりんさん
2021/06/23 07:19
SOAP形式での記録ですが、高齢者が多く「廃用症候群」の看護計画がほとんどで内容もいつも同じになってしまっています。まずいかなあ、と思いつつも毎日ほとんど変わらない患者さん。上司からもクレームはありません。
chiroさん
2021/06/08 20:10
患者さんが怒鳴ったりの対応をした場面など、、、倫理的配慮が必要な場面では、言葉選びに苦労します。残ってしまうものなので、何年経ってもそのようなカルテなどは、必ず誰かにみてもうようにしています!
みんみんさん
2021/06/20 14:01
新人の頃はSOAPのAにPを織り交ぜて書いていて、難しかったけど、先輩方や医師カルテなどを見て、書き方を勉強し、いまではなんとなくだけど、ちゃんと書けるようになった、気がする、、、。