結果
2
「看護師を辞めたい」と思ったことはある?
実施期間:
2020/05/15 ~
2020/06/05

心身ともにハードな看護師という職業。「看護師を辞めたい」と思ったことはありますか?
ある人は、何年目のどんなときにそう思ったか、コメント欄で教えてください!
- 投票数1,352票
- 投票終了
みんなのコメント(118件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 61%
- 他の回答
- 投票数2874票
- 本日まで
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 16%
- 他の回答
- 投票数2704票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆感染の問題◆一般的に血液培養検査では、最低何セット以上採取することが推奨されているでしょうか?
- 1セット以上
- 2セット以上
- 3セット以上
- 4セット以上
3750人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
yo11年目 / 病棟 / 東京都

令和7
01
25
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 43,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 34,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 12時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 460,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,920,000 |
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
9028人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
有理さん
2020/05/30 13:28
勉強嫌いで偏差値の低い高校にしか行けなかった自分ですが、看護師になりたい気持ちだけは強かった。
高校卒業後、白衣が着れたらいいと資格の要らない医療関係に就職したけれど、夢を諦めきれず准看護師から当時の進学コースで看護師資格を取得した。
判断ミスや知識不足•人間関係で悩んだり悔しい思いをしてきたけれど、看護師を辞めたいとは思わなかった。
職場を変えて続けてきた感じ。
今思えば何処にいってもそうは変わらない、歳と共に図太くなっだという事だと思う。
ですが、現状に甘える事なく今も上昇志向で努力している。
つはもさん
2020/05/18 15:19
看護師18年目
以前やっていた訪問看護をやりたくて転職しました。
転職先の管理者からパワハラを受け、看護師として新卒レベルしかない、あなたのことが嫌い。と言われすべてにおいて否定されました。
ストレスから顔面神経麻痺、ヘルニアを発症。
ずっと否定されていた9か月間のなかで自信喪失し看護師をやめました。
看護師としてやりたい気持ちはあるが一年以上たったいまも恐怖心がつづいています。
さやねえさん
2020/05/20 08:25
入職4ヶ月で助産師をやめました。人間関係最悪で鬱になり、このままじゃ自分がダメになってしまうと思い診断書もらって休職。その間に転職活動して次の就職先を見つけ即辞めました。いまの職場では看護師としてもうすぐ2年、人間関係よし、上司もなんでも相談できて理解あり、ほぼ定時退社。でも職場環境が良いところでもう一度助産師にチャレンジしたいとは思っています。
かずよさん
2020/06/04 19:45
4年目:急を要する処置が必要なのに、医師同士の関係性が普段から良くなかったためか、すぐ対応してもらえなかったこと。目の前にいる患者を助けられないもどかしさと悔しさと医者に対する怒りで、こんな病院で看護師として働けないと思った。
8年目:病棟異動した時期で、外科と内科の違いがあまりにも大きく、体力的にも精神的にも追い詰められた。
maaaaaさん
2020/05/18 17:41
29歳独身
産婦人科勤務
ママと赤ちゃんと触れ合うのはとても楽しく幸せな時間だけれど、そろそろ人のお産ばかりみてないで自分も結婚して子供が産みたい。いまの職場は夜勤も多く、毎日の勤務だけで疲弊しています。産まれたばかりの赤ちゃんを抱いて涙するママを見て、時折…自分は何してるんだろう……と思ってしまうことがあります。
白衣を着た悪魔さん
2020/05/30 19:39
1~2年目の時に、すごく感じた。男性の医者や看護師に対して色目使ってると先輩の女性看護師から言われ続けた。それがきっかけかどうかはわからないですが、業務に関して他の同期は丁寧にいろいろ教わっていましたが、自分はただ心ない言葉だけを投げ掛けられるだけでした。その当時は本当に精神的にまいりました。
さくらちゃんのかあさんさん
2020/05/15 06:54
よくあります。ちいさいことから大きいことまで・・・。1番しんどかったのは、最悪な師長と一緒だったとき。仲間と励まし合って、信頼できるさらに上の上司に何度も相談に行きました。最悪な師長は、転勤させられました。長く続けているとやめたくなることはありますが、1人で悩まないで。。。
カーコさん
2020/05/16 16:40
16年前。夏休みのの学童で遊んでいて長男が右トウ骨骨折。夕方迎えに行って私が気付きました。骨折したのは午前中です。痛くて、右手でお箸が使えず左手で食べたと。指導員にも言わなかったのは、「お母さん電話あっても来れないやろう」普通に言われて、、、。そう思っていたんだと知った時。
hachirouさん
2020/05/16 05:27
子供が入院したとき。基本的に保護者が付いてないといけなかったのだけれど、休みがとれず辛かったので。
今、そんな同僚がいたら、休めるように配慮しているけれど。
20年も前のまだ、気も弱かった頃の話です。
この仕事は、好きなので続けてこれて、良かったと、思っているけれど。
morinoriさん
2020/06/03 11:17
1年目、2回目の夜勤で。先輩方のペースに着いていけず遅れ気味になり、勤務終わり、他の職員が居る所で「全然ダメやん。今まで何やって来たの。〇〇さん(1年先輩)はもうちょっと出来てた」と言われた。人格含めて全てを否定された気がして、緊張から萎縮に変わった瞬間だった。