結果
2
新人ナース限定「あなたの弱音吐き出して」
実施期間:
2020/05/01 ~
2020/05/22

新人ナースのみなさん!入職して大変だったことやツライことがある人は、ここで弱音吐き出しちゃってください。普段は吐き出せないような、ちょっとしたことでもここで全部吐き出して、スッキリしちゃいましょ!
- 投票数1,041票
- 投票終了
みんなのコメント(67件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 61%
- 他の回答
- 投票数2821票
- 残り1日
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 16%
- 他の回答
- 投票数2643票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆摘便の方法について正しいものはどれでしょうか?
- 摘便前に円を描くように肛門の周辺をマッサージする
- 患者さんの吸気に合わせて肛門に指を挿入する
- 指を挿入する深さは肛門口から8cmまでとする
- 腸内のすべての便塊を掻き出す
7777人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
川添さん1年目 / 病棟 / 長崎県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 175,000 | ¥ 10,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 21,700 | ¥ 300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,320,000 |
きみ30年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
02
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 330,000 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 5,000 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 420,000 | ¥ 1,960,000 | ¥ 7,000,000 |
9028人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
ねこたさん
2020/05/21 21:22
患者と話すのが苦痛です。
よく分からんワガママな患者と話してると「なんでこんな人に気を使ってるんだろう」「なんで私がこんなことまでしなくちゃならないんだろう」と冷静になってしまい辛いです。
残業代が出ないのに毎日2時間残業しないと終わらない業務量も辛い。私だけじゃなくて先輩たちも2時間くらい残業してるから、1年だからとかじゃない(先輩は残業代付けてます)。なのに誰もこの状況をおかしいと思わないで続けてるのが異常だと思う。
あずさん
2020/05/21 19:06
プライマリーなのに一ヶ月でペアにならない。もちろん相談もなにもないし、プライマリーの意味がもはや分からない。
PNSの指導側Nsによって言うこともケアの仕方も違う。
話好きな人とペアだと、二人でい話してて新人だけが何かすることもある。見守って下さってるんだろうけど。
優しい先輩もいるからいいけど、空気読まないと行けない感じがストレス…
なりみさん
2020/05/09 06:06
ブランク明けで就職して1ヶ月。
スタッフの個性が強すぎて、それぞれがそれぞれの愚痴を言い合って「この人とは合わない!」、「この人は、ムカつく」とか言っている。いつ自分も標的になるのかと考えると苦痛で、既に辞めたい。
しかも、教育体制が整ってなくてやり方バラバラで、それにもそれぞれが文句つけるからどれが正解で正しいのかわからない。
まあさん
2020/05/21 00:26
人によって言うことがバラバラ。見て覚えようにも誰かを真似ると他の人からの厳しいご指摘が。誰をお手本にしたらいいのか。コール対応も暗黙の了解がわからず行かなきゃ怒られるし、行っても既に誰かいる。味方がいない、信頼できる先輩ナースもごく限られている。メンタルがすり減る。今すぐ辞めたい。
みおさん
2020/05/10 17:22
いまだに職場で緊張してます(先輩方に緊張が伝わってくると言われるくらい…)
考えていることはあってるからもっと自信もっていいよと言われますが、元々自己肯定感が低いのでオドオドしながらケアしてる感じです。
あと先輩方でケアの方法が微妙に異なっており、何を信じればいいのかわかりません。
ひろさん
2020/05/02 00:06
働き始めた頃はとにかく覚えることに必死で、何がわからないのかわからない状態で働いていた。1年目が終わる頃には、根拠付けて覚えていない自分の未熟さに心が折れそうになった。落ち着いて考えて、根拠の元に看護する意味を理解できたら自分のものになると思った。
りなさん
2020/05/02 18:24
ありすぎて書けない。
自分の未熟さからくるのが殆どで、でもそれをわかっていながらどうともしない自分も嫌になります。
それとこのご時世だから、勉強会とか飲み会とかで知識を共有したり親睦を深めたり鬱憤を晴らしたりする機会がなくて、本当に残念です。
クエン酸さん
2020/05/22 23:23
先輩によって一人でやっていいことややってほしいことが違うようで毎日タイプを見極めて対応することに気疲れする。自主性がない、そんなことも出来ないのかと怒られるが、まだ2ヶ月で自信がつくわけがないし先輩と同じように出来るわけがありません。
ゆずもちさん
2020/05/16 18:37
勤務に慣れず素早く正確に動けない自身に腹が立つ事と大体の病棟の人は優しいんですが一部のお局からは陰で悪口を言われている事にイライラしてます。
他の病棟と比べてバタバタしているので早く異動したい…。
精神衛生上、悪過ぎ。?
ありさん
2020/05/01 20:39
わからないことは聞いてるのに、わからない時は聞きなさい!と言われる。
ハキハキしてるから、何でもわかってると思われちゃうわよって言われた。
じゃあ、イジイジしてたら、わかってると思われず、丁寧に教えてくれるのか!