結果
2
ナースの現場、気が利くで賞!
実施期間:
2019/09/17 ~
2019/10/15

「先生に処方依頼しておいたよ!」など、「なんて気が利くの!」と感激してしまうような同僚ナースのナイスフォローありますか?ある人は、どんなことをしてもらったかをコメント欄で教えてください!
- 投票数1,498票
- 投票終了
みんなのコメント(86件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 42%
- 他の回答
- 投票数2770票
- 残り1日
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 82%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2332票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆低血糖の対応として正しいものはどれでしょうか?
- 症状がなければ経過観察とする
- 低血糖が改善したら再測定は必要ない
- 低血糖時の対応は患者本人にだけ教育し、家族は不要
- すぐにブドウ糖を摂取させる
9781人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
なかの5年目 / 病棟 / 長野県

令和7
03
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 236,300 | ¥ 0 | ¥ 60,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 73,030 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 369,330 | ¥ 0 | ¥ 4,431,960 |
よな5年目 / 病棟 / 大阪府

令和6
10
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 232,000 | ¥ 22,100 | ¥ 67,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 38,900 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 12時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 360,000 | ¥ 480,000 | ¥ 4,800,000 |
9025人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
きょんさん
2019/10/14 10:08
採血後 普通の患者さんには採血部位の止血の為1枚でテープを貼り、手で2〜3分押さえてもらうが、血液をサラサラにする薬を飲んでいる患者さんには、出血リスクが高い為、普通のテープの上から圧迫のついた粘着テープを2枚重ねて貼ります。高齢者や皮膚かぶれに注意し2枚目の圧迫テープは10分後には剥がすように指導しているのですが、ごくたまに麻痺のある患者さんがいて、看護師に声掛けして貰えるように伝えていますが、自分で圧迫テープを剥がせるとの事 ただ 粘着力が強いテープなのでテープの端を少しだけ折り曲げはがしやすくしました!患者さんは納得して 次回からもそのように対応して欲しいとおっしゃってました。
さくこわさん
2019/09/18 14:52
状態が悪い患者さんの夜間受け持ち。ペアの先輩が〇〇な状態だから何かあったらすぐ言ってねとフォローしてくれた。
ステーションに1人でいたら認知症の患者さんがご立腹され、殴られそうになった所に声を聞きつけた先輩が走ってきて、助けてくれた。
自分も後輩がいる時は声をかけたりサーフロ失敗し、差し替えをお願いされたら快くOkするようにしている。
ゆっきーさん
2019/10/10 10:16
電車カルテでコメントを入れると先生がコメントが見ることが出来、安静度や内服薬や診察依頼など書くとすぐに対応してくれます。その場に医師がいなくてもすぐ依頼できLINEの用に簡単にコメントを入れることが可能、受け持ち看護師やリーダー気づいた人がコメントし対応ができる。
しげさん
2019/10/07 18:49
緊急オペになった患者さんがいて、30分で搬入準備をしないといけないときに、患者さん本人は痛がって鎮痛剤準備、家族へも説明もして自分もいっぱいいっぱいだったが、搬入準備を先輩がほとんどやってくれていた。
みっきーさん
2019/09/18 18:44
私は焦ると周りが見えなくなってしまうのですが、先輩が「落ち着いて」と声をかけてくださり、我に返り行動することができます。ありがとうございます❗️
かりをさん
2019/09/18 15:41
みんな一人一人が業務に追われる日々だから、周りが見えなかったり、周りをサポートする時間や精神的な余裕は、スタッフみな、お互いに全くございません。
すぅさん
2019/10/14 21:43
「この後○○やらなくちゃ〜」って思ってたら、「○○やっておきました」とか言われる
周囲をよく見てくれるスタッフの存在って大きいと思う!
ゆっちゃんさん
2019/09/20 16:21
何かすることある?と声をかけてくれる。記録が進んでないときには看護業務を代わってくれたり、なるべく残業しないように手伝ってくれる。
くぅさん
2019/10/14 07:52
リーダーの時、複数のDr.からあれやこれやと指示が重なった際、
いいよーこっちやっておくよー
と声をかけてもらえたことがある
hachirouさん
2019/09/18 05:01
社会人経験のある後輩。いつも色々な事を見ていてさりげなく仕事をアシストしてくれる。人柄がよいのだと思うけれど、頭がさがります。