結果
2
エンゼルケアどこまでやっている?
実施期間:
2019/06/18 ~
2019/07/09

あなたの病院では「エンゼルケア」をどこまでやってますか?
実施している項目すべて選んでください。
何か特別なケアをしている場合は、コメント欄で教えてください。
- 投票数6,531票
- 投票終了
みんなのコメント(47件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 44%
- 他の回答
- 投票数2606票
- 本日まで
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2467票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆糖尿病看護の問題◆糖尿病患者さんの行う運動療法のうち、腹筋やスクワットなど、抵抗負荷に対して動作を行う運動を何というでしょうか?
- フェスティバル運動
- スノーデン運動
- レジスタンス運動
- レボリューション運動
157人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
やみ3年目 / 病棟 / 東京都

令和6
11
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 30,000 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 18,000 | ¥ 0 | ¥ 31,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 70時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 320,000 | ¥ 3,600,000 | ¥ 7,440,000 |
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
ちーさん
2019/06/20 23:53
その他で髭剃り、合掌、枕飯の用意をします。精神科慢性期のため、遺影の準備もこちらですることが多いです。あまり大きな声では言えませんが、葬儀も病院で執り行うことがあります。
最期の瞬間に立ち会われるご家族は少ないですが、ご家族の希望があり、タイミングが合えば、ご本人の気に入っていた服に着替えていただいたり、ご家族と一緒に、普段使っていたクリームや軟膏を塗ったりします。
綿詰めは、入りきらなかったり、苦しそうに見えるなら、無理にはしません。
死んだら教えてください、というご家族もいますが、ご遺体との対面の時、初めてご家族が和解できることもありますので、火葬場に向かわれるまで、霊安室の枕飯を新しいものに交換したり、ケアを続けます。
さくらちゃんのかあさんさん
2019/06/20 13:19
死後に一番大事なのは、残された人へのケア、そのためのエンゼルケアでなければならないように思う。演出という面では、エンゼルケアは大切です。
一時期、エンゼルメイクに注目があったとき、高価なメイク道具を用意した部長がいた。その部長がやめてからはあまり力が入っていない・・最近は葬儀屋さんがそれなりの対価でしてくれるようです。決まりはないけれど、これからはしっかりとした決まり事を作って、無駄なことがないようにしたいな・・。
コロにゃんさん
2019/06/19 01:53
綿詰めはしない。清拭やお化粧は家族の希望時に。無理には口や目を閉じたりはしない。合掌も家族の希望時に。口の中が汚れてる人が多いので、私は口腔ケアしています。着替えは病院の浴衣もしくは、家族の希望の服に着替え。
昔風の綿詰めや合掌バンドや顎バンドを言ってくる家族がいますが、医師がしない事を説明してくれます。
ゆかりんさん
2019/07/06 09:41
介護施設に勤務しているので看取りをした方には家族のご希望があればエンゼルケアを行います。オンコールで出勤したり、時間を割いてケアをしますが、施設はそれでお金をもらうのに、現場には1円も還元されない!
でも綺麗になった姿を喜んでもらえると嬉しいので一生懸命してしまいます。
せとさん
2019/06/23 18:27
口がパカッと開いたまま閉じない時は、口腔内をキレイにしてその旨を伝えています。綿詰めは基本的にやってないです。TPN管理で年単位で胃に入れてない人ばかりなので。亡くなる直前に吐いちゃった人には洗髪もしています。できるだけキレイな体でお返ししたいですからね。
あわじろうさん
2019/06/18 21:36
葬儀屋さんによっては、シャワー浴をしてくれるところもあるので、今は家族にどこまでしてよいか確認してからケアします。葬儀屋さんできれいにしてくれる場合は、医療機器はずしてお迎えを待つ感じになります。
hachirouさん
2019/06/19 00:44
綿は必要時ですが、げっそりされた方は瞼や頬にすこーしだけ綿を詰めたりしています。後はクレンジングと保湿剤塗布、ご家族の希望が有れば一緒に化粧をしたりします。
はるさん
2019/07/09 19:48
頑張った治療の後、綺麗になって帰ってもらう。家族の人に、ありがとうございますと言って貰えることも多く。やりがいのある最後の看護だと思う。
かりをさん
2019/06/23 13:47
昔はお化粧や綿詰めまで行っていましたわ。けど、今は、業者の方が綺麗にお化粧などしてくれます。専門家ですから。
ひまわりさん
2019/06/19 17:16
洗髪、整髪、爪の手入れ、髭の手入れ、アロマケア、環境整備、綿入れは、ケースバイケース