結果
2

東京医大の女子一律減点、どう思った?

実施期間: 2018/08/24 ~ 2018/09/21

東京医科大学で女子受験者の点数を一律に減点していたニュースに関して「女性差別だ」「離職問題があるから仕方がない」など様々な意見がありました。看護師さんの視点から見て、今回のニュースはどのように感じていますか? 具体的なご意見やエピソードはコメント欄で教えてください。

  • 投票数1,002
  • 投票終了

みんなのコメント54件)

みみさん

2018/08/24 13:49

男の人は女性に仕事を絶対に教えない。大柄の重たい男の人を担がないって、ナースや他の医療職の人もいるんだから、担がなくたって医者にはなれる。子どもを産んだって復職しようと思えば可能な環境を整えるべき。授業料が勿体無い。女生徒の授業料も同じだけ払っています。
中々外科、内科の医師になれないのは仕事を教えないからと言う理由で聞いたことがあった、
中には教授でも女性故に酷いことをした上に更にテスト内容や男子生徒には教えが女子生徒には教えないと言うことも聞いたことがある。女性の地位が向上して欲しい。女医さんが
日本にもっともっともっと増えて欲しい。
女性の価値があまりにも儚くて悲しすぎる。
女医さんが日本に増えますように。お金持ちの女性が増えますように。養育費を払わない男の人が多いし、結婚せずに誰も養わないで、そこまでお金を会社から貰う必要ない男の人が多すぎる。貧乏ならば子どもは性を売らないといけない悪循環。

回答:
許せない

yukkokingさん

2018/08/29 13:31

女性医師の働く現場では、忙しいから子供が作れないとか、子供を作ったけど、仕事休めないから、子供は置き去り。保育園が育てているも同然の医師をみてきました。私たちnurseも以前は結婚、出産をするなんて、あるまじき行為、看護以外に目を向けるなんて不真面目くらいに言われて辛く当たられたりした時代もありました。(今でも多少ありますが)
医師の世界でも女医さんが増えたことで同じ問題は起こっている??のでは?
大学側をせめるより、世の中の考え方や、政府の対策とか、女性が働ける社会ってホントはどーいうことなのか、考えるべきでは??
母親が無理して仕事にでて、我慢させられてるのは、母親よりも、大人よりも、小さな子供だと言うことをきがつかないおとなもおおいです。
でも、医療の現場では女性医師に急に休まれたら、患者さんが大変になる可能性も有り。そうならない体制を世の中が考えるべきでは??と思ったり?

回答:
仕方ない

なぽりさん

2018/09/05 11:04

男性に比べ女性は長く続ける人が少ないからということに関してはその通りだと思うし、面接がある以上純粋に学力だけで合否が決まる学科でもないため男女で差をつけること自体は仕方がない気もします。
ただ、女性研究者支援の補助金をもらっている一方実際の入試では女性を一律減点していることに対しては言っていることとやっていることが違うのではないかと思います。
また、本来であれば女性が働き続けやすい環境を整えていくことに力を注ぐべきなのではとも思います。

回答:
その他

どんぐりさん

2018/08/24 14:54

医療業界に限らず一般企業でもやってることだろうし。きちんと男女分け隔てなく教育してくれる学校(あるか知らんが)を選べば双方労力を使わず済むよねって思ってた。「女子お断り」なんて要項には書けないし。
看護学校も現役女子至上主義なところ山ほどありますがな。

回答:
その他

たまみさん

2018/09/02 15:13

女医さんには女医さんの強みがあると思う。
ただ、私の母校の看護学校は男性はどの学年も4人になるように調整されていたみたい。
私の代は男性の留年生が1人いたので男性の新入生は3人でした。
今思えばそれも差別では?と思う。

回答:
許せない

さゆりんさん

2018/09/17 07:06

入試としては許されないけど、一緒に仕事をしている男性医師から見ると、家庭を持った場合
こっちに負担がいろいろかかっている現状があるとのこと。覚悟を持って受験してほしいし、医師という職業を選択してほしい。

回答:
許せない

うきうきさん

2018/09/04 09:19

減点などをするのであれば受験前に事前に告知しておくべきだったと思う。
性によるライフサイクルに違いが生まれるから仕方ないと思う反面、陰でコソコソこんなことして許せない気持ちもある。

回答:
その他

えりさん

2018/08/26 21:49

出産後も働ける環境が必要。それを作らない社会が悪い。でも、現実は働くのが困難な環境。それを納得した上で、覚悟を決めて女医になってほしい。両立できてる医者だっているんだから。

回答:
その他

mkさん

2018/08/26 10:57

激務の科でバリバリ働いている女医を多数知ってるから、女性ってことだけで判断されるのはちょっと…
働かない男性医師たくさん見てきたから余計に許せないですね

回答:
許せない

ぱんぱかさん

2018/08/26 15:32

たまたま明らかになったからといって叩くのはどうかと。一般企業でもよくありそうな話。妊娠出産しても働ける環境を作れていないのがそもそもの、原因じゃないか。

回答:
仕方ない

SNSシェア

投票受付中のアンケート

いま読まれている記事

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

「看護」と「看護でないこと」ってどうやってみわける?|本当に知りたいナイチンゲールの看護の話 【2】

漬けて焼くだけ! 豚バラ丼 | 料理家ナースこうよしのナースごようたしレシピ【19】

玉子のはちみつ味噌漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【21】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

SNSが加速させる人の嘘

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

看護研究の文献検索・文献検討の方法~先行研究をチェックしよう!|看護研究「攻略」マニュアル(3)

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆気管支喘息の発作と気道の炎症を繰り返すことで、気道壁が肥厚し、気道狭窄が元に戻らなくなる状態を何というでしょうか?

  1. 気道リユース
  2. 気道リターンズ
  3. 気道リモデリング
  4. 気道リカバリング

2353人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索