結果
2

「専門卒」と「大卒」看護の現場で違いを感じる?

実施期間: 2018/08/21 ~ 2018/09/11

2019年度に「専門職大学」の開設が予定される話題がありましたね。ところでみなさんは、実際に働き始めてから「専門卒」と「大卒」の違いを感じたことがありますか?
仕事する上での違いや、待遇面、年代によって差があるのかなど、それぞれの現場の生のご意見お待ちしております!

  • 投票数864
  • 投票終了

みんなのコメント38件)

monさん

2018/09/10 18:33

日々の業務や委員会、係活動…やっていることは同じなのに、給与や昇給が違う。年単位にすると差が大きいので、仕事に金額を合わせるか、金額に仕事を合わせるか、が妥当だとは思う。
あと、過去の職場で昼食時に休憩室で師長が「専門卒はダメ!大卒でないと‼︎!」と声高に話してて、がっかりした

回答:
現場では感じないけど待遇の違いを感じる(専門卒)

あわじろうさん

2018/08/22 19:53

基本給は、大卒だというだけで上。
40代なので、経験上、定時性の専門学校卒は技術は身についてるので即戦力として重宝されます。大卒は理屈っぽくってなかなか技術が得られない。でも論文を書かせたらうまい。それだけで、給料に差をつけられるのに悔しい思いをしました

回答:
現場でも待遇でも感じる(専門卒)

チムさん

2018/08/27 07:56

たまにはずれの大学卒もいるけど、大学卒業してる子のほうが文章力や知識があって仕事に役にたってるし、やっぱり向上心がある。専門卒の子は基礎知識が足りなくて理論を理解しきれてないときがある。それじゃこの先の医療業界を生き抜けないよ!

回答:
現場でも待遇でも感じる(大卒)

ちーさん

2018/09/08 23:42

待遇面で基本給は大卒が高いが、5000円程度で、昇給や夜勤回数で額面は容易に埋まる。やってることはあまり変わらない。大卒でも専門でも、得意・不得意があるのは人間なら仕方ない。学歴よりも、向上心の方が大きな要因に感じる。

回答:
現場でも待遇でも感じない(大卒)

てーさん

2018/08/29 22:04

法学部卒看護学校卒業です。
看護大学で知識はあっても、それがなかなか繋がらない方が見られる。
繋がったら一気に成長するかとも思うけど。なかなかそういう方に当たらない

回答:
待遇は差がないけど現場で違いが出る(専門卒)

るみやんさん

2018/09/05 11:30

待遇(お給料など)はもちろん感じますが、昔ながらの専門卒は経験があるから出来るけど、最近の若い大卒の子たちは知識が深いなーと思うことが多々あります。

回答:
現場でも待遇でも感じる(専門卒)

hachirouさん

2018/08/23 06:45

ちゃんとした大卒(言い方はおかしいと思うが大学により中味の差を感じている)の同僚は能力的に違いを感じています。待遇面では大卒というだけで違いますが。

回答:
現場でも待遇でも感じる(専門卒)

カタオカ ケイコさん

2018/09/01 11:47

できる人とそうでない人との差がデカイ。
ただ全体的に見て、どうでもいい細かいことをごちゃごちゃ言わないおおらかな人が多い。

回答:
現場でも待遇でも感じない(専門卒)

きもさん

2018/08/31 21:44

有名大学出身の先輩が他の後輩に、専門出のくせに‼︎と言っているのを聞いて怖かった。
自分も最終学歴は大学だか元は専門出身。

回答:
現場では感じないけど待遇の違いを感じる(専門卒)

りかさん

2018/08/23 23:55

他系統大卒後の専門入り。専門卒の看護師は卒論を書かないからか文章力がかなり弱い。そして狭い世界で生きているので視野が狭い。

回答:
待遇は差がないけど現場で違いが出る(専門卒)

SNSシェア

投票受付中のアンケート

いま読まれている記事

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

先生にお願いしたのに、記録はまだ…?|ナースのみんなに聞いてほしい話(50)

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆検査の問題◆「棘波」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. せんぱ
  2. とげは
  3. しは
  4. きょくは

1217人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索