結果
2
学歴、気になる?
実施期間:
2017/08/18 ~
2017/09/08

近年は4年制大学卒業の新人看護師さんが増えていますね。
一方、他業種から転職された方の場合は専門学校卒が多いようです。
皆さんは、仕事をする中で自分や人の学歴が気になりますか?
- 投票数694票
- 投票終了
みんなのコメント(44件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
5月病の新人ナースへ贈るエールを大募集!
- エールを伝える 13%
- 新人看護師です! 9%
- 他の回答
- 投票数2562票
- 本日まで
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 17%
- 他の回答
- 投票数2236票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆救急看護の問題◆以下の症状の中で、出血が疑われる際に見られる検査結果はどれでしょうか?
- アルブミンの低下
- 白血球数の増加
- 血糖値の低下
- PTの延長
2247人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぽっちゃりママ29年目 / 病棟 / 香川県

令和7
01
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 308,550 | ¥ 69,203 | ¥ 53,410 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 40,225 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 476,388 | ¥ 42,930 | ¥ 5,759,586 |
にゃん15年目 / 病棟 / 長野県

令和7
03
28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 40,000 | ¥ 73,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 30,000 | ¥ 35,808 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 17時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 458,808 | ¥ 1,820,000 | ¥ 7,325,696 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
ouiouiさん
2017/08/18 07:07
自身が専門学校卒で大卒(院卒も含む)と仕事をしているのは気にしていないが、大卒看護師と専門学校卒看護師では卒業後の学習の姿勢に違いがあるように感じている。見習わないと…・。と、思っています。
sippoさん
2017/08/25 12:17
仕事をちゃんとするのであれば関係ないと思います。しかし、年齢は同じで、経験年数は1年下の人がいて、「私は大学卒だから」と言っているのを聞いて周りには気にしている人もいるのだと知りました。
pikaさん
2017/08/19 04:55
今の職場は大卒の方が多いですが、誰も気にしてないように見えるので、かんがえたこともなかったです。でも、専門看護師など大卒以上の養成過程もあるのでこれから変わっていくのかもしれないですね。
クマたんさん
2017/08/31 15:34
専門卒ですが、大学卒より看護を理解しているつもりです。でも、表では学歴じゃないって言っても「所詮、専門卒」と言われます。同僚の方々は子供さんを大学に入れたいとみんな言います。
ひまわりさん
2017/09/01 12:30
日本は、実力があって、同等の業務を担っていても、学歴で給与や待遇に差をつける、学歴社会の風潮が根強く残っている。国家資格は同じ試験をパスしているのに、矛盾していると思います。
風間真美亜さん
2017/08/28 19:50
大卒とかでなく最近の看護学校って昔と違って知識量が半端なくすごいですよね~
でも人其々新しい知識を頑張って身に付ける努力をする人も居るし~学歴では無いんでしょうけれど..
ひよこさん
2017/09/03 11:45
社会人から専門学校行き直して看護師になりましたが、大学も行ってたので、ストレートに看護師になった人よりも学歴あるので気になりません。
キラさん
2017/09/03 00:14
高校時代、好きなことも我慢して、沢山勉強して大学に入りました。中身も偏差値も引け目を感じず、劣等感がないので、他は気にならない。
ヌーピさん
2017/08/21 16:19
専攻科、専門学校、大卒ではそれぞれ、特色が違う。良いとか悪いとかではなくて、、それぞれの特色を活かして仕事をこなせるから。
どんぐりさん
2017/08/21 23:59
学歴よりもどれだけ仕事ができるか、どれだけ自己研鑽できるかだと思う。新卒なんて学歴関係なくペーペーなのですから。