結果
3

障害者差別解消法「幼児言葉が法律違反」に賛成?反対?

実施期間: 2016/03/03 ~ 2016/03/24

4月から施行される「障害者差別解消法」にともない、厚生労働省が作った医療者向けガイドラインには、「(障害を持つ)大人の患者に対して幼児の言葉で接すること」が差別にあたる可能性があると明示されました。

日々の看護の中で、高齢の患者さんや認知症患者さんに対して、
「おばあちゃん、アーンして!」
「はい、よくがんばったねえ」
「あのねえ、~~だよ。わかるかな?」
などの声掛けをすることは珍しくありません。

同法の目的は「すべての国民が障害の有無によって差別されることなく、互いに共生できる社会の実現」であり、国や行政機関、民間業者に対して、「不当な差別的取扱い」を禁止するとともに、「障害者への合理的な配慮」が努力義務として求められています。

あなたはこのガイドラインに、賛成ですか?反対ですか?

(参考)幼児言葉が法律違反に!? 障害者差別解消法がスタート
https://www.kango-roo.com/sn/a/view/2481

  • 投票数213
  • 投票終了

みんなのコメント14件)

ぽじたんさん

2016/03/08 20:31

ケースバイケースですね。
周りの方が不快にならないように、と幼児言葉は使ってないつもりなんですが自分では気づいていないだけかもしれません。優しい言葉を使うようにはしてます。

回答:
どちらともいえない

かえるさん

2016/03/13 20:45

患者を子供扱いしたり、呼び捨てにしたりする人がいます。臨床ではケースバイケースの面もありますが、相手の尊厳を守らなくてはいけないという意識づけとしてはいい事だと思います。

回答:
賛成

ゆうゆさん

2016/03/08 09:06

ケースバイケース。
その人に応じてがいい。
自分の事をちゃん付けで呼ぶ利用者さんがいました。その人は○○さんより○○ちゃんの方が反応がよかったです。

回答:
どちらともいえない

ouiouiさん

2016/03/03 07:20

平易な言い回しやゆっくりはっきり話しかけるなど、対応方法はあるとは思いますが、障害の特性や日常の生活状態を理解していない場合は難しいと思います。

回答:
どちらともいえない

ミヤビさん

2016/03/04 00:19

簡単な言葉の方が伝わることがある
尊厳は、意識しているが、相手とコミュニケーションとれなければ意味がない
幼児言葉は、使ってない

回答:
どちらともいえない

ちづるさん

2016/03/09 15:38

ケースバイケースだが、周りから見たら幼稚言葉使っている看護師をみると馬鹿にしてるのかなと思う時があります。

回答:
どちらともいえない

mimi3さん

2016/03/05 23:32

相手に伝わることは重要。ただその相手も周りで聞いてる方も、不愉快にならないような配慮が求められると思う。

回答:
どちらともいえない

ゆずさん

2016/03/09 09:38

ケースバイケースとしか言いようがないのでは。現場を知らない人間が作った法律なんだなと思ってしまいます。

回答:
どちらともいえない

ゆかさん

2016/03/03 12:05

自分も似たような言葉を使ってしまうことがある。言ってからダメだって思うけど、ついつい出てしまう。

回答:
どちらともいえない

ぽぽママさん

2016/03/07 14:32

幼児言葉はダメだと思う。でも優しくわかりやす伝えるのも大事。
本当にケースバイケースだと思う。

回答:
どちらともいえない

SNSシェア

投票受付中のアンケート

いま読まれている記事

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆周術期看護の問題◆手術部位感染の略語はどれでしょうか?

  1. CIC
  2. ICN
  3. SSI
  4. PPE

4800人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索