結果
1
夜勤は得意?苦手?
実施期間:
2023/11/07 ~
2023/11/28

病棟勤務につきものな「夜勤」。
あなたは夜に働くのは得意?苦手?
その理由もコメントで教えてください!
- 投票数2,825票
- 投票終了
みんなのコメント(117件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2529票
- 残り1日
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2068票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器看護の問題◆呼吸器系の中で、ガス交換に関与しない領域のことを何と呼ぶでしょうか?
- 不交腔
- 不全腔
- 死腔
- 無腔
4040人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ニコ1年目 / 病棟 / 高知県

令和7
01
14
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 45,000 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 327,000 | ¥ 360,000 | ¥ 4,284,000 |
あき13年目 / 病棟 / 東京都

令和7
03
19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 260,000 | ¥ 12,000 | ¥ 50,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,600 | ¥ 35,100 | ¥ 8,300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,900,000 | ¥ 6,580,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
さゆりんさん
2023/11/25 09:07
40代、子供の手がちょっとはなれたので、20年ぶりに夜勤しよっかなあって上司に相談したら、体力が若いときと違うから大変だよってやんわりと断られた。
あれから約5年。コロナがあり、認知症予備軍が増え、夜勤者のメンバーも、単発やら派遣やらだし、医者もバイトだったりする状況になってしまい、あのとき対応してくれた上司に、今は感謝している。
じゅんさん
2023/11/25 10:19
外来で夜勤してます。
どちらかと言うと知識は豊富ではないほうで自信がないので苦手かなぁ。
ウォークインだったり救急車対応だったりいろいろです。
何人、何台救急外来にくるかまったく予想がつかないのでラッキーな日は2時間以上仮眠ができるけどアンラッキーな日は帰宅するとボロボロ。
子供にお金がいるのでがんばってるって感じ。
えみさん
2023/11/08 09:34
急変対応やりがいあり。クッタクタに疲れて帰り入浴し、お菓子をたべながら録画番組を観て アドレナリンの流出が減った所で眠りに落ちる 気分最高。やりがいのある一晩だったと思える。助かっても助からなくてもやれるだけのことはやったと言う充実感。夜勤は人が少ない分自分がやらなければと言う使命感を奮い立たせてくれる。
蒼空さん
2023/11/07 11:04
これが一番無理で病棟辞めた・・・
40過ぎての異業種参入者にはつらすぎる。身体が馴染まない。
2交代はむりだ・・・
3交代の準夜は可能だった。深夜は完全アウト
夜勤得意な人を専従にして、夜勤しなくていい人つくってくれれば、継続できたなか・・?
でも、夜勤しないと給与低いし。やっぱむりだったろうな・・
ぷんすかさん
2023/11/07 11:08
夜勤上等。もともと不眠症で夜ぐっすり眠れず、会社員時代は仕事中眠くてたまらなかった。夜勤があってしかも手当が付くというところが看護師にキャリアチェンジした理由の一つでもある。体がいつまで続くかわからないけど、可能な限り夜勤専従がいい。
Leeさん
2023/11/08 01:51
夜勤が得意というより、日勤が苦手です。人も多く音も多い日勤は、精神的にきついですね。夜勤は人は少ないので一人でしないといけないことは増えますが、静かで落ち着い手仕事ができますし、手当もつきます。夜勤専従でもいいくらい。
CHRさん
2023/11/08 23:58
夜型の人は早番や日勤よりパフォーマンス発揮しやすいのでは。あと、夜勤中に日勤では出来ない仕事片付ける時間に当てられるのでありがたい。何日も日勤の連勤が続くよりも、その間に夜勤があった方がリズムがあって過ごしやすい
ふみふみさん
2023/11/25 10:17
夜起きてるのが辛い。自分の生活リズムが狂い体調崩してしまう。一度夜勤をやめると2度とできないて思ってしまった。人の命救っても自分の命削ってまでやりたくないのが正直ななところです。責任に対して給料が安すぎる。
えりんこさん
2023/11/08 08:31
出勤前に1〜2時間仮眠すると、勤務後の疲れが全然違う。だが生活リズムが違いすぎてなかなかその時間が取れない。夜勤中の仮眠では全然足りない。3時、4時は眠気のピーク。日勤への申し送り時にはもう頭動いてない。
にこにこNsさん
2023/11/18 09:24
寝る時間、起きる時間、食事の時間など、バラバラだから不規則な生活リズムになって、疲れがとれなくて身体がしんどかった。今は日勤だけで、毎日同じ時間に起きて、食事して、寝るってできるので身体がだいぶ楽です。