結果
1

【究極の選択】激怖 vs 頼りない 先輩にするならどっち?

実施期間: 2023/10/13 ~ 2023/11/03

仕事ができてしっかりしているけど激怖な先輩と、怖くなくて親切だけど頼りにならない先輩。
自分は後輩で、どちらかを選ばないといけないとしたら、どっちがいいですか?
その理由や、あなたの職場での「激怖な先輩」「頼りない先輩」のエピソードがあればコメント欄で教えてください。

  • 投票数2,823
  • 投票終了

みんなのコメント65件)

CHRさん

2023/10/13 21:42

身内内のハラスメントが軽視されパワーバランスが崩れがちな日本の医療社会では、激怖な先輩の方が選ばれやすいでしょうね。ただ(暴力を振るう先輩の話が出てますが)、いくら頼れても「患者の命に関わるから」を免罪符に暴言暴力行為はいつの時代も(もちろん昭和でも)許されることではありません。たとえ普段優しくても仕事中こそ感情のコントロールが必要なのに、まして手を出す粗暴行為は、倫理や職務規定違反でもあり、また立派な犯罪行為です。人間性や社会性にも問題があります。そんな先輩とは、まずまともなコミュや信頼関係を築けるはずもなく協働出来ません。親切だけど頼れない先輩は周りを巻き込み自分もしっかりしなければと奮い立ちますし、共に学び成長しなければならない同志にはなりえます。それにしても極端な選択肢しかないので判断に悩みますね。

回答:
頼りない先輩

bantan817さん

2023/10/13 08:18

あくまで私の経験から。
激怖=入職したてで、蹴られた、げんこつ喰らった、大先輩から。
   (もちろん昭和の時代)
   命に関わる仕事(透析の導入と回収)だったから容赦なかったですが
   普段はとても優しく、数十年たった今でも親交あり。
頼りない先輩=優しいのはいいが、パニクる人が多く、こちらまでかなりの
   不安になった。医療だけに頼りない、というのはちょっと・・・・

まあ、あくまで今までこんな方たちがおられた、そのほんの一端での回答になるので、どちらがいいとか悪いではないし、結局その人次第だとは思います。激怖い、でほんとどうしようもない人もいるし・・・ですね。

回答:
激怖な先輩

エールさん

2023/10/14 02:25

本当に究極の選択ですね!

答えとしては、自分の経験値と自信度によりますね。

選ぶとしたら
新人の時には、激怖な先輩。
理由は、自分自身の判断力が無く困るから。

頼りない先輩を、選ぶとしたら、自分に自信が付き1人前に仕事ができるようになった時ですかね。
理由は先輩に頼らずに仕事ができるし、楽しく仕事をしたいから。

最近、すみません、本音アンケートで、発言イコール発表することで、ストレス発散させていただいてます。
ありがとうございます。

平日にショッピングに行くと街中に高齢者ばかりで、唖然とします。 

どうなるの。激怖。頼りない日本?。

回答:
激怖な先輩

蒼空さん

2023/10/17 11:11

怖いのはいい・
 感情的に怒るのは ダメ 
怖いは優秀の裏返し
 怒るのは感情失禁 
劇コワな先輩は「私生活うまくいってないんだろうな~ストレス発散ここでするなよ~」って思っていた。ちゃんと家庭とか彼氏とかうまくいってる人は穏やか・・って観察。
 勘違い指導はパワハラ

感情失禁する先輩より、一見頼りないけど冷静な先輩の方がペア業務はしやすい。抜けてるところはこっちがフォローすればいいので・・。
でも、こんな2択がリアルでもあって、病院嫌になったのは事実。

回答:
頼りない先輩

Nさん

2023/10/14 13:04

威圧的で無視などハラスメントをするような先輩といても成長できないだけでなく心身を壊す。そうでなくてもいずれ訴えられたり患者に嫌われて仕事にも支障をきたす。頼りない先輩は信頼関係が築ければ一緒に学び合える可能性もあるし、そうでなくても自分でなんとかしようとすることができる。他人に恐怖感をあたえて仕事がまわると勘違いしているような人間は百害あって一利なし。今の医療者不足はそうした医療社会を野放しにしてきた結果だと思います。

回答:
頼りない先輩

さくらさん

2023/10/17 02:03

患者の命を守る意味では怖い先輩
怖い先輩がいたからこそ今の自分がいる
いくら人の良い先輩がいても患者の命が守られないなら看護師の意味がない
患者の命を守らないなら、看護師辞めればいい
悔しさがあっての成長
私は怖い先輩がいて嫌な思いをしたから後輩へは怒りません
聞かれれば優しく答えます。どんなに優しく教えても影でパワハラと言われる場合も相手によってはあるので積極的には教えません。

回答:
激怖な先輩

さんぽさん

2023/11/02 05:44

激怖な先輩ってまず話ができないし、素朴な疑問も聞けない。小さな相談ができないので、患者さんとかミスとかひどくなって自分じゃ手に追えなくなってからの相談になってしまいそう。結局何でも大事になってしまうと思う。
頼りない先輩はいざというとき心配だけど、話しかけやすさから早めに相談したり、一緒にやってもらえたりしそう。頼りない部分は別な人に頼るか自分に気合いをいれる。

回答:
頼りない先輩

るーるーさん

2023/10/13 23:42

激怖でも人による
めっちゃ言われ、報告するのも嫌になり、名前を呼ばれただけで頭まっしろになり「ハイ」しか言えず。あなたの看護が見えないと言われ…部署異動されほっとしてます。
という人もいれば、
新人のときはできてないから当たり前だがめっちゃ怒られ苦手だった。が、次の年から言われるけど、勤務時間中ときたまめっちゃ冗談いうほどになりました。全然違わね?!

回答:
激怖な先輩

かなやさん

2023/10/15 09:20

厳しいとかなら良いけど、他人から見て怖いって思われるってことは患者さんからも怖がられてるのでは...?
看護師同士協力し合う必要がある場面が多いだろうに、怖くてコミュニケーション取るのを躊躇うような人なら仕事しにくいから嫌ですね。

私はそれなりに年数重ねてるので、頼りない先輩ならカバーのしようがあるので頼りない先輩のほうがいいです。

回答:
頼りない先輩

りんさん

2023/10/15 10:53

激怖は、恐縮してしまいミスを招くし怖かった感情の記憶しか残らず病む。

頼りないは、自分が成長しようと頑張った結果が得られる。

二言目には、命に関わる仕事だから…というが、ドライバーや飲食その他諸々命に直結する仕事はたくさんある。その中で、ハラスメントを正当化して助長しているのが医療界。そんな輩が人をみてるって恐ろしいと思う。

回答:
頼りない先輩

SNSシェア

投票受付中のアンケート

いま読まれている記事

玉子のはちみつ味噌漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【21】

SNSが加速させる人の嘘

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

「看護」と「看護でないこと」ってどうやってみわける?|本当に知りたいナイチンゲールの看護の話 【2】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

漬けて焼くだけ! 豚バラ丼 | 料理家ナースこうよしのナースごようたしレシピ【19】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

看護研究の文献検索・文献検討の方法~先行研究をチェックしよう!|看護研究「攻略」マニュアル(3)

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆呼吸器系の中で、ガス交換に関与しない領域のことを何と呼ぶでしょうか?

  1. 不交腔
  2. 不全腔
  3. 死腔
  4. 無腔

4826人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索