業務は多いし、人間関係も良くない…2年目だけど転職してもいい?|看護師のキャリア・転職お悩みQ&A(7)
ナースのキャリア・転職・働き方にまつわる悩みや疑問、スペシャリストが答えます!

看護roo! キャリアアドバイザーサノ
ライフステージに寄り添ったキャリアのご提案が得意。誰とでもすぐに打ち解けられる、生粋の「人好き」。
業務は多いし、人間関係も悪い…2年目だけど転職してもいい?
今回のお悩み(急性期病棟・2年目)
今の職場を辞めたいです。
毎日ひたすら業務に追われていて、残業も月30時間ほどしています。分からないことがあっても先輩に聞きづらく、ギスギスした雰囲気です。休日は寝てばかりで、プライベートで遊ぶ気力もありません。
もっと働きやすい環境の職場に転職したいと思っています。とはいえ、まだ2年目だし、受け入れてもらえるのか心配です。実際のところ、転職できるのでしょうか?

2年目で転職する看護師さんは一定数います。1~2年目の若手看護師さんを前向きに採用している病院もあるので、教育体制を整えているところであれば安心でしょう。
ただ、「病棟経験3年」を採用基準の一つにしているところが多いのも事実。もし、もう少しだけ頑張れれば、転職先の選択肢がぐっと増える可能性はあります。
2年目ナースでも転職している人はいる
業務が忙しい上に職場の雰囲気が悪くて、ワークライフバランスも思ったように取れない――。そんな状況、とてもつらいですよね。
私がいままでご相談を受けた2年目の看護師さんもみなさん、業務量の多さや職場での人間関係など、かなりのストレスに悩まれていたので、今のお気持ち、よくわかります。
「2年目でも転職はできるのか?」ということですが、結論からお伝えすると、2年目でも転職自体は可能です。
例えば「新卒採用をしたが、予定人数を下回った」「教育のキャパシティがあるから、若手を採用して育てたい」など、「2年目でもOK」と積極的に受け入れている病院は少なくありません。
2年目で転職する場合、特に不安に感じるのが「経験・スキル不足」だと思います。でも、上のように若手を受け入れている病院では、そんな転職者の不安も理解していて、入職後の教育体制を整えているところが多いので、安心です。
長く働くために「転職の目的」を整理しよう
ただ、相談者さんも心配されているように、2年目での転職は、一般的には短期での離職となってしまいます。どうしても「またすぐに辞めてしまわないかな」と思われやすくなるのは否めません。
なので、2年目ナースの転職では「次は長く勤務したい」という思いを伝えることが大切。履歴書や面接で、その思いを存分に伝えられれば「うちでは、きっと長く頑張ってくれそうだぞ!」と短期離職の懸念を払拭できるポイントになるんです。
そのためにも、まずは「どういった職場・働き方が理想なのか」「どんな環境なら長く働けそうなのか」をしっかりと整理することが必要です。
これは2年目かどうかに限りませんが、転職を考えるときは「転職で何を叶えたいのか」がとても大事。この目的がはっきりしていないと、転職しても、次の職場でも同じような理由でモヤモヤしてしまいます。
転職の目的をしっかり見つめることで、次の職場で長く勤める決心を固めることもできるようになるはずです。
今の職場を「辞めたい理由」はどこにある?
2年目で転職する場合、今の職場にどのような不満があり、どこを解消したいのかによっておすすめの職場は変わります。ここからは、お悩みの状況別にどんな職場が良いのか、お伝えします。
例えば、相談者さんのように「日々業務に追われて忙しい」「時間内に業務が終わらない」という場合は、たとえば三次救急から二次救急など、重症度・緊急度を落とした病院に転職するのが一つの方法です。
緊急入院や緊急手術などが多いところは、どうしても突発的な業務が増えてしまい、残業も多くなってしまいがち。病院の重症度・緊急度を下げることで、もう少し余裕を持って看護の経験を積むことができるでしょう。
また、研修や委員会活動など「看護業務以外の負担が大きくてつらい」というのも、特に大学病院や規模の大きな病院に勤務する2年目のナースによくあるお悩み。このようなケースでは、研修や委員会活動などが比較的少ない、中規模の病院への転職を検討するのが良いでしょう。
もし「急性期看護にこだわらない」ということであれば、療養型病院や回復期リハビリテーション病棟などに転職する選択肢もあります。比較的病状が安定している患者さんが多く、急変などの突発的な対応でバタバタすることは少ないので、今よりも落ち着いた雰囲気で働くことができるでしょう。
今すぐ転職、本当にしても良い?
ここまでお伝えしてきたとおり、2年目で転職している看護師さんは実際にいますし、自分に合った働き方ができそうな職場もいくつか見つけられるでしょう。
ですが、看護業界全体の採用動向から見ると「病棟経験3年以上」を中途採用の基準にしているケースがやっぱり多め。病棟経験を3年積めれば、看護師としての転職先の選択肢はグッと広がります。
なので、今の職場でもう少しだけ頑張ってみて、病棟経験丸3年を目指す道もあるでしょう。
とはいえ、今の職場で働き続けるのは耐えられない…という場合は無理は禁物ですよね。まずは職場環境を変えてみて「1か所目と2か所目で合わせて3年」を目指すことだって、十分、キャリアと経験になります。
自分に合う職場はあるのか気になるという方は、ぜひキャリアアドバイザーに相談してくださいね。
看護roo!編集部 柴田栞
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2483票
- 残り3日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2216票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆医療制度の問題◆以下の中で「認知症施策推進総合戦略」の通称はどれでしょうか?
- 新ピンクプラン
- 新オレンジプラン
- 新シルバープラン
- 新ホワイトプラン
3158人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
くー32年目 / 病棟 / 北海道

令和6
12
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 243,400 | ¥ 4,935 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 42,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 342,435 | ¥ 1,190,780 | ¥ 5,300,000 |
てん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和7
01
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 154,400 | ¥ 7,486 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,222 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 282,108 | ¥ 290,000 | ¥ 3,675,296 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント