【8割】看護師が職場で泣いてしまう場面って?|看護師の本音アンケート

看護師として働いていると、毎日いろんなことが起きるもの。

 

「仕事だけど、職場だけど、つい涙が出ちゃうんだ……」なんて場面も、ありますよね。

 

看護師みんなの「職場で泣いてしまったエピソード」聞いてみました。

 

イラスト/なんちゃってなーす(看護師)

文・編集/看護roo!編集部 小園知恵(看護師)

 

職場で泣いてしまったことはある? ある:79% ない:18% その他:3%

看護roo!アンケートより

 

 

悔しくて泣いちゃうんだ…

悔しくて泣いちゃうんだ…

  • 1年目仕事ができない悔しさと、先輩が一緒に残業して指導してくださった申し訳なさで涙が出ました。(福村さん)

  • 新人看護師です。指導をたくさん受け、自分のできなさが不甲斐なく、毎日病棟の1人になれる場所(トイレとか倉庫とか)で号泣してます…。(キリチーズさん)

 

誰かに怒られたりしたわけじゃなくても、悔しさが込み上げて涙が……。

 

特に新人のときはできないことが多すぎて、「自分だけできないんじゃないか」って孤独な気持ちになることも。

 

その悔し涙、きっときっとこれからの成長の一歩になっているはず!
 

 

優しい言葉で、つい…

優しい言葉で、つい…

  • うまくいかなくてミスしたときに、同期が「仕事に来ただけでえらい!」って休憩中に声をかけてくれて、ダーッて泣きました。(ゆーちょんさん)

  • しんどくてしょうがないとき、プリセプターが1対1でずっと話を聞いてくれました。泣くまいと思っていたけど、「あなたはあなたなりに、頑張っているよ」と言われ涙腺崩壊。同期の中では問題児で何をやってもうまくいかず、それでもずっと見守ってくれてた。いまは自立したけど、仕事でちゃんと返せるようになりたい。(暇人さん)

 

仕事中は気を張っているから、ある程度の注意や指導で泣くことはない……んだけど、優しい言葉が来ると何かがゆるんでしまって泣いちゃう(´;ω;`)

 

これまでがんばってきたことを受け止めてもらったり、認めてもらえたりしたときって、悲しい涙や悔しい涙よりもドバドバ泣いちゃうから本当に困っちゃう!!(嬉)
 

 

お看取りの場面でこらえきれず…

お看取りの場面でこらえきれず…

  • 就職したての初めての看取りの場面でした。プロなんだから泣いてはダメと自分に言い聞かせましたが、涙が止まらない新人でした。今は心のなかで仏様に合掌をしています。(あつたんさん)

  • お見送りの時に。泣くつもりはなかったんですが、唇が震えて涙が込み上げてきたことがあります。(のぞむさん)

 

お看取りの場面では「ご家族の前で医療者は感情を出しすぎないように」と言われている病院も多いかもしれません。

 

でも、そばで見守ってきた患者さんが亡くなったとき、心が揺れてしまうのは当たり前の反応。

 

患者さんとのお別れの時間を、心の中でしっかり取って前に進みたいですね。
 

 

職場では泣かないけど…

職場では泣かないけど…

  • 涙がこぼれないように頑張ってる。(ちーさん)
  • 看護学生の実習・1年目の頃、病院や勤め先では泣きそうになったことはあるが、こらえてました。学生時代は実習後の帰りの電車でポロポロと。1年目のときは泣いてしまうと仕事に影響出てしまうので、気持ちを切り替えて仕事に没頭していました。仕事を終わったら、家で泣いてましたね。(kojiさん)

 

職場で泣いたことはない!

 

…でも、ツラくなかったわけじゃない。

 

患者さんを心配させないためや、仕事に支障がでないようにするために、我慢してグッとこらえることだってありますよね。
 

 

 

おわりに

「泣く」といっても、その理由はさまざま。
 

 

ただ涙を流すんじゃなくて、思いを巡らせたり学びにつなげたりすることもできますよね。

 

泣いて心が軽くなったら、またエネルギーも湧いてくるはず。明日の活力になりますように。
 


 

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (4)

4
2025/03/01 17:21

看護師さんの辛い気持ちが分かる

3
2020/09/23 22:28

涙は我慢できるものではないですよね

2
2020/09/22 22:30

脱水すぎて涙も枯れた。

1
2020/09/18 00:17

泣いてる暇が有るなら前に進め

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆周術期看護の問題◆以下の手術室看護師の役割の呼び方の中で、非清潔野での業務を主に担うのはどれでしょうか?

  1. 手洗い看護師
  2. 外回り看護師
  3. 直接介助看護師
  4. 器械出し看護師

8457人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索