准看護師か看護師か、働く中で意識する?|准看護師&看護師の本音アンケート
教育課程や資格は異なりますが、医療現場で一緒に働くことが多い准看護師と看護師。
働く中で、自分や同僚が准看護師か看護師かを意識するのでしょうか。
看護roo!が実施したアンケート調査(回答者数1004)によると、62%が「意識しない」、32%が「意識する」と回答しました。
意識しない派「することは同じ」
法律で、准看護師は、医師や看護師の指示の下でなければ看護業務を行うことはできないと定められています。
ただ、実際の現場では必ずしも准看護師か看護師かが明確に区別されているわけではなく、業務内容にそれほど違いがないという声があります。
そのため、「やっていることは一緒」「することは同じだからそこまで…」など、仕事そのものに違いを感じることがないから意識しないとの意見が多くありました。
また、「一緒に働いていた病院の准看護師さんは経験が豊富で頼りになった」「その人の技術や品格に表れると思うので意識しない」など、准看護師か看護師かにかかわらず、結局は人それぞれであるとの意見が複数みられました。
意識する派「給与や待遇が違う」
一方、意識する理由として多かったのが、給与や待遇の違い。
「給与の差は大きいかも」
「准看護師です。待遇が違いすぎてイライラ。今、看護師目指して勉強中」
などの声がありました。
また、「リーダーなど役職に就けない」「夜勤体制に違いがある」「准看護師は活躍の場が狭い」など、准看護師には業務上の制約があることを理由として挙げる人もいました。
ほかには、教育課程の違いからくる准看護師のスキル不足を理由として挙げる声もありました。
「准看護師ですが、やはり看護師とは物事の見方が違います」
「准看護師は方法論でしか動いていないと思う」
***
今回のアンケートでは、准看護師か看護師かは意識していない人のほうが多い結果でした。
准看護師の養成をめぐっては関係団体の間で、廃止するか継続するかで長年にわたって意見が対立しています。
そのため、現場の准看護師や看護師が複雑な思いを抱くこともあるようです。
看護roo!編集部 坂本朝子(@st_kangoroo)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
▷【2019】准看護師学校の入学者が9年連続で減少、約7700人に
▷看護職の5人に1人は「准看護師」|ダイバーシティ時代に選ばれる職業?
▷准看護師を選んだ理由で一番多いのは?|「准看護師の本音」アンケート
▷准看護師 廃止へ加速? 看護協会と医師会 それぞれの思惑とは
(参考)
准看護師か看護師であることを意識する?(看護roo!)
掲示板でいま話題
アンケート受付中
国試の勉強、いつから始めた?
- 1年生 9%
- 2年生 10%
- 他の回答
- 投票数2631票
- 本日まで
うちの看護師寮、こんな感じです!
- うちの寮はこんな感じ! 12%
- 職場に寮はない 56%
- 他の回答
- 投票数2452票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆生理学の問題◆生物の体内環境(内部環境)を一定に保とうとする性質のことを何と呼ぶでしょうか?
- サイトカイン
- メディエーター
- ホメオスタシス
- ルンバール
1323人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ににこ1年目 / 病棟 / 大阪府

令和7
06
12
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 0 | ¥ 34,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 30,600 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 323,000 | ¥ 0 | ¥ 3,876,000 |
ちゃん6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 263,300 | ¥ 11,492 | ¥ 80,180 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 68,928 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,900 | ¥ 877,200 | ¥ 6,300,000 |
9049人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント
コメント一覧 (1)
若くて准看護師のまま働き続けてる人は確実に向上心ない。よって知識もない方ばかりです。
高校卒業後他に仕事がなく仕方なく准看に来たという人がほとんどでした。