「夜勤13時間以内」の規制でほんとうに楽になるのか?|日本看護協会が内閣府へ要望書を提出

日本看護協会(以下、日看協)が3月23日、内閣府の担当大臣に向けて、看護師の「働き方革命の実現」に関する要望書を提出しました。

日看協は、夜勤の拘束時間も「13時間以内」に規制することを求めています。

 

「夜勤13時間以内」の規制でほんとうに楽になるのか?

 

 

なぜ13時間以内なのか?

現在、約60%の病院で2交代制が採用され、16時間以上の長時間夜勤が主流になっています。

 

しかし、長時間労働による疲労で正確な判断ができずミスにつながるケースや、生活と両立できず離職するケースも多いと報告されています。

 

これを受けて、日看協は、拘束時間を13時間以内に規制するように求めています。

 

 

ほんとうに16時間より13時間以内のほうが楽なのか?

拘束時間が13時間以内になると、負担はほんとうに減るのでしょうか?

 

看護roo!が行ったアンケートでは、74%の看護師が16時間勤務のほうが良いと回答しています。

 

(%の小数点以下は切り捨て)

 

このアンケートに寄せられたコメントを見ると、夜勤が短くなる代わりに、日勤が長くなることを懸念している人が多いようです。

 

たしかに、日勤が長くなると、患者さんが起床している忙しい時間帯に、勤務が長時間続くことになります。

 

図1 「2交代勤務」の例(24時間を均等に分ける場合)

(「夜勤・交代制勤務の勤務編成の基準案」(2012 年 3 月版)を基に編集部が作成、以下同)

 

また、20時までのシフトとなり、帰りが遅くなるのを懸念する看護師も多いことでしょう。

 

 

早番日勤、遅番日勤、夜勤の3つが主流に?

そこで、日看協は具体的な勤務編成例を内閣府に示したということです。

たとえば、以下のようなシフトであると考えられます。

 

図2 「変則2交代制」の勤務例

 

2交代制の病院では、このように「早番日勤」「日勤遅番」「夜勤」の3種類のシフトが主流になるかもしれません。

 

今後、シフトを工夫することにより長時間拘束の解決につながるという考えです。

 

 

3交代制はどうなるのか?

3交代制は、通常、以下のようなシフトだと思います。

深夜帯での交代が危険であるという指摘は以前から挙がっていました。

 

図3 「3交代制勤務」

 

また、深夜帯の交代のリスクだけでなく、3交代の約4割の看護師がインターバル(次の勤務との間隔)7.5時間以下で勤務しているという報告もあります。

 

 

実際には、残業や片付け着替え、通勤の時間などの時間があり、それらを含めると4時間前後のインターバルになることもあります。

 

今回の要望書では「インターバルは11時間以上必要」としています。

これにより、以下のような変則3交代制の勤務が導入される病院も増えるかもしれません。

 


図4 変則3交代制勤務

 

このようなシフトになれば、深夜帯の交代も避けられるようになります。

 

****

「働き方改革」の一環として、要望書が提出されましたが、変則2交代、変則3交代の導入だけでは解決しないことも多いように思います。

 

結婚、出産、子育て、介護との両立など、さまざまなライフステージにある看護師が、長く働き続けられる環境が整うことを願います。

【ライター・白石弓夏(看護師)】

 

(参考)

看護職の働き方に関する要望書を内閣府に提出:夜勤負荷の適正化、仕事と家庭の両立支援の推進を求める(日本看護協会)

【2交代】夜勤13時間 or 16時間、どっちがいい?(世論deナース 看護roo!)

看護職の夜勤・交代制勤務に関するガイドライン(日本看護協会)

夜勤・交代制勤務の勤務編成の基準案 2012年3月版 について(日本看護協会)

 

SNSシェア

コメント

0/100

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆循環器看護の問題◆動脈硬化や末梢動脈疾患の検査の一つである、足関節上腕血圧比(ABI)で「末梢動脈疾患の疑いあり」となる値はどれでしょうか?

  1. 0.3以下
  2. 0.5以下
  3. 0.7以下
  4. 0.9以下

8875人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8970人の年収・手当公開中!

給料明細を検索