看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第115回受験生向けデータ】
入職準備におすすめの1冊!
『新人ナース覚え書』応募者全員プレゼント >>看護師国家試験の過去10年のボーダーラインと合格率の推移をまとめました。
あくまで過去データですが、「国試に必要な点数はどのくらいか」の目安にしてください。
目次
看護師国家試験の「ボーダーライン」とは?
看護師国家試験の「ボーダーライン」とは、いわゆる合格基準点のこと。
看護師国家試験は合格定員が決まっているのではなく、合格基準点を満たしていれば合格できる試験です。
問題は、
- 必修問題
- 一般問題
- 状況設定問題
の3種類に分かれており、このうち、
- 【A】必修問題
- 【B】一般問題+状況設定問題
の2種類にそれぞれボーダーラインが定められています。【A】【B】両方のボーダーラインを超えて得点することで、看護師国家試験に合格することができます。
では、具体的に「配点」と「ボーダーライン」を見ていきましょう。
【A】必修問題は「80%以上」が必須(40点以上でOK)
必修問題のボーダーラインは「80%以上」と定められています。
必修問題は全部で50問、1問1点の50点満点なので、40点以上を取っていればOKということになります。
この80%以上という基準は、毎年変更されることはありません。
【B】一般問題+状況設定問題は「毎年変動」
一般問題と状況設定問題のボーダーラインは、毎年変動します。
一般問題は全130問(1問1点)、状況設定問題は全60問(1問2点)なので、合わせて250点満点になります。
必修問題は80%以上の得点が必要な絶対評価であるのに対し、一般問題+状況設定問題のボーダーラインは、毎年変動する相対評価であることに注意しましょう(グラフ参照)。
なお、必修問題でも一般問題や状況設定問題でも、「問題としては適切であるが、必修問題としては妥当でない」「設問が不十分で正解が得られない」などの理由で、採点対象から除外され、満点の点数や合格に必要な点数が変わることがあります。
関連記事:今年の採点除外等は6問!合格率87.8%|第113回(2024年)看護師国家試験
看護師国家試験の「ボーダーライン」&「合格率」の10年間の推移
次は、過去10年のデータ(105回~114回)から、ボーダーラインと合格率の推移を見ていきます。
まず、「ボーダーライン」(一般問題+状況設定問題)の推移を見てみましょう。
表 一般問題+状況設定問題のボーダーライン
回 | ボーダーライン(点) |
---|---|
105 | 151点/247点 |
106 | 142点/248点 |
107 | 154点/247点 |
108 | 155点/250点 |
109 | 155点/250点 |
110 | 159点/250点 |
111 | 167点/250点 |
112 | 152点/249点 |
113 | 158点/250点 |
114 | 148点/250点 |
【出典】厚生労働省
※編集部注:250点満点ではない回は、採点除外問題があったため
過去10年のデータを見てみると、平均ボーダーラインは約154点。
しかし、最低が142点(第106回)、最高が167点(111回)と大きく開きがあることがわかります。
続いて、合格率の推移です。
表看護師国家試験の受験者数・合格者数・合格率
回 | 受験者数(人) | 合格者数(人) | 合格率 |
---|---|---|---|
105 | 62,154 | 55,585 | 89.4% |
106 | 62,534 | 55,367 | 88.5% |
107 | 64,488 | 58,682 | 91.0% |
108 | 63,603 | 56,767 | 89.3% |
109 | 65,568 | 58,513 | 89.2% |
110 | 66,124 | 59,769 | 90.4% |
111 | 65,025 | 59,344 | 91.3% |
112 | 64,051 | 58,152 | 90.8% |
113 | 63,301 | 55,557 | 87.8% |
114 | 63,819 | 56,906 | 90.1% |
【出典】厚生労働省
第113回で87.8%に下落した合格率は、第114回で再び90%を超えました。
看護師国家試験の「ボーダーライン」&「合格率」を知る方法
「ボーダーライン」&「合格率」は合格発表時に厚労省が発表
看護師国家試験のボーダーライン・合格率は、毎年3月の合格発表日に厚生労働省のホームページで発表されます。
決定基準などは公表されていないため、正確なボーダーラインがわかるのはこの合格発表の日になります。
【画像出典】厚生労働省
看護roo!編集部 藤枝純子
\ 看護roo!の就活サイト /
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
※編集部注※
当記事は、2015年12月12日に公開した「看護師国家試験のボーダーラインと合格率」という記事を、2025年3月24日の情報に合わせ、修正・加筆したものです。
掲示板でいま話題
アンケート受付中
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 9%
- 答えない 90%
- 投票数2460票
- 残り4日
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 42%
- 他の回答
- 投票数2225票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆循環器の問題◆次のうち最も血圧の高い動物はどれでしょう?
- ゾウ
- キリン
- ヒト
- ウシ
8576人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぴか4年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 290,000 | ¥ 16,000 | ¥ 47,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 380,000 | ¥ 1,080,000 | ¥ 5,640,000 |
給料増やして?5年目 / 有料老人ホーム / 福島県

令和7
01
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 163,000 | ¥ 0 | ¥ 6,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 14,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 183,000 | ¥ 300,000 | ¥ 2,496,000 |
9023人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント
コメント一覧 (1860)
一般問題で過去最低点を取りました。
もちろん9割の下にいます。
⇒前回の合格率を考えると下位9%くらいがカットラインになる可能性はあります。
ただ、ダメだった場合は根本から勉強方法を見直しですね。
一般問題で過去最低点を取りました。
もちろん9割の下にいます。
来年頑張ろうと思うのですが、対策方法などありますか?
初めに入力した時と一般状況の点数が違うのはどうしてですか?
今年国家試験不合格ラインでショックで来年もっと難しくなるから諦めました再度受ける人いますか?
今年国家試験不合格ラインでショックで来年もっと難しくなるから諦めました再度受ける人いますか?