夜勤・交代勤務の実態は?長時間拘束が続くニ交代、連続勤務が目立つ三交代
日本看護協会が『夜勤・交代制勤務ガイドラインの実態調査』結果を発表しました。
交代制となる看護師の仕事では、「日勤→深夜勤」など不規則なシフトも多く、短い勤務間隔とならざるを得ない状況が発生します。勤務間隔が短いと十分な休息がとれずに疲労が回復せず、「ヒヤリ・ハット」が増えたり看護師自身の健康を損ねるリスクが指摘されてきました。
こうした状況を改善するために日看協が作成したのが『夜勤・交代制勤務ガイドライン』です。今回の調査は、このガイドラインの実施状況を調べるために行われました。2013年度に続き2回目となります。
(参考)2013年度「夜勤・交代制勤務ガイドライン」普及等実態調査の結果
ニ交代制では16~17時間夜勤が多数
ニ交代制では、ガイドラインの項目はほぼすべてが8割以上達成されていました。唯一、実施率が低かったのは「勤務の拘束時間は13時間以内とする」で、実施している病院は2割程度。勤務間隔や夜勤中の仮眠、連続夜勤後の休息などは実施されている反面、拘束時間の長期化は解消されていない様子が浮かび上がりました。
この点について日看協は、「ニ交代制の多くが16~17時間夜勤を採用しており、これを13時間以内とするには、看護体制でだけでなく労務管理全般にかかわる制度変更が必要なため、容易に実施できないのだろう」と分析しています。
実際に、「拘束時間13時間以内」を「実施予定なし」の病院は47%と半数を占めていて、拘束時間の短縮化は難しい現状がわかりました。
【出典】日本看護協会 『夜勤・交代制勤務ガイドラインの普及等実態調査(2015年5月28日)』より引用編集
三交代はシフトの正循環、連続夜勤後の休息が不十分
これに対して三交代制では、「勤務の拘束時間は13時間以内」「夜勤の連続回数は2回まで」「連続勤務日数は5日以内」などの項目で、実施率がおおむね8割を超えています。
逆に実施率が低かったのは、「交代の方向は正循環とする(交代の入り方を日勤→准夜勤→深夜勤と、順に遅い時間帯にずらしていくこと)」「2連続の夜勤後には、48時間以上の休息を確保」「夜勤の途中で連続した仮眠時間を確保」など。これらの項目の実施率は2割程度にとどまっていました。
【出典】日本看護協会 『夜勤・交代制勤務ガイドラインの普及等実態調査(2015年5月28日)』より引用編集
夜勤回数、三交代では「7~8回未満」、ニ交代は「4~5回未満」
平均夜勤回数は、三交代制では「7~8回未満」(38%)が最多で、次が「8~9回未満」(24%)、「7回未満」(13%)となっています。
ニ交代制では「4~5回未満」(37%)が最多で、次いで「3~4回未満」(18%)、「4回」(15%)、「5~6回未満」(13%)と続きました。
【出典】日本看護協会 『夜勤・交代制勤務ガイドラインの普及等実態調査(2015年5月28日)』より引用編集
夜勤中に連続した仮眠時間を設定している病院の中で、仮眠時間を「労働時間としている」病院は40%程度でした。内訳は、ニ交代制の病院でやや「労働時間としている」が多く、三交代制では3割程度にとどまっていました。
夜勤専従者の配置は、全体では39%が実施しています。特に、社会保険関係団体や学校法人で配置する傾向が高く、国や地方自治体病院では配置が少ない傾向にありました。
『看護職の夜勤・交代制勤務に関するガイドライン』(勤務編成の基準11項目)
基準1 勤務間隔
勤務と勤務の間は11時間以上あける。
基準2 勤務の拘束時間
勤務の拘束時間は13時間以内とする。
基準3 夜勤回数
夜勤回数は三交代制勤務は月8回以内を基本とし、それ以外の交代制勤務は労働時間などに応じた回数とする。
基準4 夜勤の連続回数
夜勤の連続回数は2連続(2回)までとする。
基準5 連続勤務日数
連続勤務日数は5日以内とする。
基準6 休憩時間
休憩時間は夜勤の途中で1時間以上、日勤時は労働時間の長さと労働負荷に応じた時間数を確保する。
基準7 夜勤時の仮眠
夜勤の途中で連続した仮眠時間を設定する。
基準8 夜勤後の休息(休日を含む)
夜勤後の休息について、2回連続夜勤後にはおおむね48時間以上を確保する。1回の夜勤後についてもおおむね24時間以上を確保することが望ましい。
基準9 週末の連続休日
少なくとも1カ月に1回は土曜・日曜ともに前後に夜勤のない休日をつくる。
基準10 交代の方向
交代の方向は正循環の交代周期とする。
基準11 早出の始業時刻
夜勤・交代制勤務者の早出の始業時刻は7時より前を避ける。
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2612票
- 残り2日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2383票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆「棘波」の正しい読み方はどれでしょうか?
- せんぱ
- とげは
- しは
- きょくは
11846人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
も1年目 / 病棟 / 北海道

令和7
02
17
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 11,000 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 325,000 | ¥ 1,125,000 | ¥ 5,025,000 |
ゆな2年目 / 病棟 / 福岡県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 190,000 | ¥ 0 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 230,000 | ¥ 570,000 | ¥ 3,330,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント
コメント一覧 (9)
今の職場は日勤→深夜はないけど深深準準からの1休が基本。4日間も夜働いて準夜後の1休だから24時間の休みじゃないし。早く強制力のある法律ができてほしい。
前の職場は三交代11回夜勤、今の職場は二交代8回夜勤、ひどいと10回の時もありました。看護師はたりていますって言い切る雇用者ってどうなんでしょうね〜。ずるできない強制力のある法律早く作って下さい。
三交代から12時間の二交代への変更を組合にお願いしてるけど、要望が通らない。夜勤交代ガイドラインじゃなく、もっと強制力のある物に変更してほしい。ガイドラインじゃ上の人間は動かないよ。
16時間の夜勤が月に4回と8時間の夜勤が月に8回と比較するからだめなのです。8時間の夜勤が月に4回と労働基準を法律で制定すればいいのです。ガイドラインは必要なくなります。
拘束時間が長すぎます。