腰椎穿刺(ルンバール)の介助 | ドレーン・検体検査【3】

【監修】

中島恵美子(杏林大学保健学部看護学科看護学専攻 教授)

 

【執筆】

森下純子 (杏林大学保健学部看護学科看護学専攻 非常勤講師)

 

「腰椎穿刺(ルンバール)」の目的

●髄液圧の測定
●髄液の採取
●薬剤の注入
●脊椎麻酔

 

「腰椎穿刺(ルンバール)」の適応

下記の疾患の診断および経過観察

●髄膜炎・脳炎
●脳血管障害
●腫瘍性疾患
●神経変性疾患
●脱骨髄性疾患
●その他、脊髄及び末梢神経疾患

 

「腰椎穿刺(ルンバール)」の禁忌

●頭蓋内圧亢進が疑われる場合
●うっ血乳頭を認める場合
●穿刺部位の皮膚および皮下に炎症がある場合
●出血傾向がある、または抗凝固剤を使用中の場合

 

「腰椎穿刺(ルンバール)」の必要物品

固定用テープ 絆創膏 消毒液 膿盆 穴あき滅菌ドレープ 注射針(18,23G) 注射器(5,20mL) 鑷子 腰椎穿刺針 スピッツ マーカーペン 滅菌ガーゼ

滅菌ガウン キャップ 滅菌消毒セット マスク 手袋 滅菌手袋

  • 固定用テープ
  • 絆創膏
  • 消毒液
  • 膿盆
  • 穴あき滅菌ドレープ
  • 注射針(18,23G)
  • 注射器(5,20mL)
  • 鑷子
  • 腰椎穿刺針
  • スピッツ
  • マーカーペン
  • 滅菌ガーゼ
  • 滅菌ガウン
  • キャップ
  • 滅菌消毒セット
  • マスク
  • 手袋
  • 滅菌手袋

 

「腰椎穿刺(ルンバール)」の実施手順

(1)患者さんに腰椎穿刺の必要性・流れを説明する

 

(2)検査前に排尿を促し、バイタルサインを測定する

 

(3)検査に必要な体位をとってもらう

 

(4)ベッドの端に身体を寄せ、側臥位をとってもらう

 

(5)膝を屈曲し、腹部に引き付けるように両手で抱え込んでもらう

 

(6)顎を胸につけてもらう

 

(7)医師が実施する消毒の介助を行う

 

(8)【医師】穿刺部位を消毒し、穴あきドレープをかける

 

(9)局所麻酔薬の注入介助を行う。医師が注入を行いやすいように留意する

 

(10)医師が穿刺を実施する。穿刺中、患者さんの状態を把握し、声掛けを行う

ポイント

医師は患者の背中側で穿刺の手技に集中しているため、看護師は患者の観察を怠らないことが重要

 

(11)疼痛・顔色・脈拍・呼吸状態などの異常があれば医師に報告する

 

(12)髄液が流出してきたら、患者さんに全身の力を抜くよう伝える

 

(13)髄液をスピッツに採取し、検査に出す

ポイント

正常髄液圧は60~180mmH2O程度で、無色透明

 

(14)医師が消毒をした後、絆創膏を貼る

 

(15)終了後、バイタルサインの測定を行う

■注意すべき副作用

  • 頭痛
  • 吐き気

 

【出演】
市川砂織(杏林大学保健学部看護学科看護学専攻 助教)
田地奏恵(杏林大学保健学部看護学科看護学専攻 助教)
森下純子(杏林大学保健学部看護学科看護学専攻 非常勤講師)

【引用・参考文献】

(1)福井次矢 他(編):体腔穿刺.三輪書店,東京,2000.
(2)真弓俊彦(編):ビジュアル基本手技 コツを覚えて必ずできる!体腔穿刺.羊土社,東京,2008.
(3)ナースハッピーライフ:髄圧検査の介助(2016/01/13 アクセス)
(4)看護roo!:腰椎検査(2016/01/13 アクセス)

SNSシェア

関連動画

カテゴリから探す

動画でわかる看護技術トップへ