フィジカルアセスメント看護セミナー|バイタルサインの観察項目、ABCDE評価が身につく【2025年Web開催】

看護ルーのフィジカルアセスメントセミナーの開催告知。フィジカルアセスメントの目的・看護がわかる。無料よりも勉強になり、フィジカルアセスメントの事例が満載!

看護ルーのフィジカルアセスメントセミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

「フィジカルアセスメントってそもそも何…?」

「バイタルサインの観察項目がわからない…」

「アセスメントをどう看護につなげればいいの…?」

 

そんなお悩みはありませんか?

 

看護roo!のセミナーでは、フィジカルアセスメントの定義・目的から、看護師の観察項目・評価・報告方法まで、基礎から噛み砕いて解説!

 

5つの事例を用いて、実際のアセスメントと看護の流れも体験もできるから、明日から使えるスキルが身につく!

 

申し込みはお早めに!

看護ルーのフィジカルアセスメントセミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

看護ルーの研修の特徴。研修日は365日。視聴期間内はいつでも・何度でも受講OK!受講修了証付きだから、必要な場合、勤務先に提出できる。約150ページの講義テキスト(勉強会資料)付き。フィジカルアセスメントの勉強方法として最適!

フィジカルアセスメント看護セミナー(研修・講習会・勉強会)プログラム。 Lesson1:フィジカルアセスメントとは?フィジカルイグザミネーションとは?がわかる、フィジカルアセスメントの目的がわかる。Lesson2:アセスメントと看護に必要な知識やスキルがわかる。Lesson3:フィジカルアセスメントで学んだことを生かして体験する【フィジカルアセスメントの事例】。よく遭遇する症状のフィジカルアセスメント。

 

さらに詳しい講義内容を読む講義内容

Lesson.1 フィジカルアセスメントの流れがわかる

1 日常生活でもやってるフィジカルアセスメント

2 フィジカルアセスメントを苦手と感じる5つの理由

3 フィジカルアセスメントでやることは大きく2つ

4 モニターの数値の判断の仕方

 ●バイタルサインの観察項目

 ●バイタルサインの正常と異常

 ●バイタルサインのアセスメント

 ●バイタルサインの根拠

 ●バイタルサインの報告の仕方

 ●バイタルサインのモニターの見方

 ●呼吸のバイタルサイン

   など

5 フィジカルアセスメントの進め方

6 パッと見の第一印象でヤバいか見極める

7 ABCDEアプローチを行う

8 フィジカルイグザミネーションでわかること

9 ちょっとワーク(フィジカルアセスメントの例)をやってみよう

 

Lesson.2 アセスメントに必要な知識やスキルがわかる

1 ワークで流れを体感してみよう

2 アセスメントの仕方がわかる

3 意識レベルの評価がわかる

4 呼吸器のフィジカルアセスメントに必要な知識・スキル

 ●緩徐呼吸

 ●頻呼吸

 ●過呼吸

 ●チェーンストークス呼吸

 ●ビオー呼吸

  など

5 循環器のフィジカルアセスメントに必要な知識・スキル

6 腹部のフィジカルアセスメントに必要な知識・スキル

7 皮膚のフィジカルアセスメントに必要な知識・スキル

8 ワークでどこまで理解できたか確認してみよう

 

Lesson.3 【実践】よく遭遇する症状のフィジカルアセスメント

1 「胃が痛い」患者さん

2 「嘔吐した」患者さん

3 「お腹が痛い」患者さん(腹部のアセスメント)

4 「発熱した」患者さん(発熱のアセスメント)

5 「呼吸が苦しい」患者さん(呼吸状態のアセスメント)

 

申し込みはお早めに!

看護ルーのフィジカルアセスメントセミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

フィジカルアセスメント実践セミナーの「3つの特徴」

 

看護roo!フィジカルアセスメントセミナーの3つの特徴はこちら。

新人看護師にオススメの「フィジカルアセスメント看護セミナー」。3つの特徴。1:緊急度を数秒で判断できるようになる(救急のABCDE評価)、2:「4つのStep」で新人看護師もアセスメントに迷わない、3:「マンガで、フィジカルアセスメントの事例」を繰り返し実践するから、看護の評価しっかり身につく。

 

まず、パッと見の「第一印象の評価」で、緊急度を判断する方法を紹介します。

 

また、フィジカルアセスメントの進め方を「4つのStep」でわかりやすく解説。

 

Stepごとの判断の仕方や、集めた情報をアセスメントし、看護につなげるコツがわかります。

 

フィジカルアセスメント4つのStep。Step1:第一印象の評価。Step2:ABCDEアプローチと看護(救急のabcde、abcde評価)。Step3:フィジカルイグザミネーションとは?。Step4:看護のアセスメントとは?

 

また、この「4つのStep」を使って、事例を用いたケーススタディを繰り返し行います。

 

「腹痛(腹部)のアセスメント」や「呼吸状態のアセスメント」など、病棟看護師がよく遭遇する症状のケーススタディばかりだから、臨床で役立つこと間違いなし!

 

看護師のアセスメントをマンガでリアルに実践!高齢者のバイタルサインの観察項目や、頚静脈怒張の観察方法・見方もわかる。バイタルサインの患者への説明と、モノローグ「佐藤さん、意識レベル3ケタなので、誰か来てください」「脈を測りますね」「橈骨動脈は触知できるけど、早いし、末梢冷感が著明だ…」「チアノーゼも出てる」「右肺野にCoarse Crackleが聴こえる…」

 

実際のセミナーの一部をご紹介↓↓

 

今ならフルカラーの講義テキストが、お家に届く!↓↓

 看護ルーのフィジカルアセスメント勉強会は資料付き!フルカラーの郵送テキスト(研修資料)がついてくる。だから、看護師の無料オンライン研修よりも、役に立って復習もできる!

 

楽しみながら学べる「フィジカルアセスメント実践セミナー」で、あなたのモヤモヤを一緒に解消しませんか?

 

申し込みはお早めに!

看護ルーのフィジカルアセスメントセミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

受講者の声

「具体的でわかりやすい!」という声がたくさん。

看護ルーのフィジカルアセスメント看護セミナーの口コミ(受講したナース、Aさんの声)

ABCDEの見方も参考書などは堅苦しく書いてあり、実際の疾患でどう診たらいいか、わからなかったですが、事例例を挙げて順番に照らし合わせながら確認できたのが良かったです。

 

Bさんの声看護ルーのフィジカルアセスメント看護セミナーの口コミ(受講したナース、Bさんの声)

正常、異常の判断や緊急の判断について丁寧に学ぶことができました。

 

看護ルーのフィジカルアセスメント看護セミナーの口コミ(受講したナース、Cさんの声)

ケーススタディ(事例)で4つのStepを繰り返すことで、アセスメントと看護すすめかたが身についた。

 

看護ルーのフィジカルアセスメント看護セミナーの口コミ(受講したナース、Dさんの声)

とにかく反復して、第一印象の評価、ABCDEアプローチ、フィジカルイグザミネーション、アセスメントの流れを体験できたので、体と頭にこの流れが刷り込まれ、実践でも役立ちそうだと思いました!

 

看護ルーのフィジカルアセスメント看護セミナーの口コミ(受講したナース、Eさんの声)

マンガでの事例は、イメージしやすかった。

 

看護ルーのフィジカルアセスメント看護セミナーの口コミ(受講したナース、Fさんの声)

アセスメントと観察、報告までのシミュレーションができて理解しやすかった。

 

申し込みはお早めに!

看護ルーのフィジカルアセスメントセミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

講師&監修者プロフィール

講師
講師、小出智一さん

東京ベイ・浦安市川医療センター 看護部救急外来部門 小出智一

ICLSインストラクター/ICLS-WSインストラクター/PUSH認定インストラクター。
看護の専門誌や書籍の執筆、セミナー講師など、多方面で活躍。『イマジネーション・ケア もしもディズニー記念病院でケアを学んだら』(メディカ出版)が話題。
看護師の悩みを解消するお手伝いをしたい救急ナース。

監修
監修、志賀隆 医師。医療のアセスメントや、救急のABCDE評価に精通。

国際医療福祉大学 医学部 救急医学主任教授・同大学成田病院救急科部長志賀隆

日本救急医学会救急科専門医・指導医。
米国メイヨー・クリニックでの救急研修を経て、ハーバード大学マサチューセッツ総合病院で指導医を務めた救急医療のスペシャリスト。
たくさんの医療職の学びをサポートしたい救急医。

 

セミナー受講の流れ

STEP1

「フィジカルアセスメントWebセミナーに申し込む」ボタンをタップ

※[まなびチャンネル]のページに移動します
※購入にはログイン・会員登録が必要です
※お支払い方法はクレジットカード払いのみです
STEP2

看護roo!アカウントにログイン

STEP3

クレジットカードで購入

STEP4

購入完了後、次のページからすぐに動画が視聴できる!

同時にテキストのPDFデータもダウンロード可能

STEP5

1週間以内に郵送のテキスト冊子がお手元に届く

※2週間経っても講義テキストが届かない場合は、こちらからお問い合わせください
※GW休業、夏季休業、年末年始休業の期間中は、テキストの発送が遅れる場合がございます
STEP6

視聴期間は1年間。好きなときに何度でも視聴できる

 看護ルーのセミナーは、講義テキスト(勉強会の資料)が郵送でポストに届く!

 

【フィジカルアセスメントセミナーが見れる】看護roo!まなびチャンネルの特徴

「看護roo!まなびチャンネル」のセミナーは、講師が看護師の動きをよく知っている専門家!

 

この動画のように、一つひとつ基礎から噛み砕き、楽しく解説します。

 

眠いときでも頭に入る◎

看護ルーの研修では、呼吸音(ロンカイなど)を、動画で実際に聴ける!チェーンストークス呼吸についても動画で解説。

 

視聴期間は1年。購入直後からいつでも見れる!

「看護roo!まなびチャンネル」の視聴期間はなんと1年購入直後から24時間365日、いつでも・何度でもセミナー動画が見れる! 

 

思い立ったら即視聴可能だから、やる気MAXのうちにスタートできる!
 

セミナー動画が視聴しやすい!

決済完了したらスグに動画で勉強開始できるのも「看護roo!まなびチャンネル」の特徴(※)。

再生速度の調整・早送り・巻き戻しが自由自在!もちろん全画面表示も◎

看護ルーのセミナー動画は、再生速度の調整、早送り・巻き戻しが自由自在。チャプターごとに再生もできる!忙しい看護師の勉強に最適。

 

チャプターごとに再生できるのも便利ポイント。「スキマ時間・通勤中にちょこちょこ見る」「見たいチャプターだけ見とく」もカンタン操作!

 

途中で止めても、停止位置が保存されるし、視聴期間は1年間だから、自分のペースで学べる◎

 

忘れてきちゃった時の復習にも。

※無料動画の視聴には、ログイン・決済不要です。

 

受講が終わったらかわいい「受講修了証」がもらえる

看護ルーの研修を修了すると、かわいい「受講修了証」がもらえる。勤務先にも提出できる!研修動画の再生を終了した日に、ワンクリックでゲット!

受講が終わったら、あなたのお名前と、受講修了日が入った受講修了証がダウンロードできる!

 

勤務先に提出できるし、SNSに投稿するのも◎

 

いろんなテーマが受講できる!

受講期間が1年あるから、いろんなテーマのセミナーを自分のペースで勉強できる!

 

受けたいセミナーは「ランキング」「キーワード」「テーマ」から探せます。

受講したいセミナーは、「ランキング」「キーワード」「テーマ」から探せる!「心不全のフィジカルアセスメント」「肺炎のフィジカルアセスメント」「バイタルの観察項目」「バイタルサインの看護へのつなげかた」「モットリングスコア」「循環器のアセスメントの書き方」「心雑音の覚え方」「糖尿病・肺炎・透析・整形外科・化学療法のバイタルサインと観察項目・根拠」を知りたい看護師にも最適。

 

マイページから気軽に視聴!

購入したセミナーは、マイページに一覧化されてる(※)から、気軽に見返せる。

 

受講が終了して「完了」が増えていくのも楽しい◎

看護ルーのセミナーは、マイページから気軽に受講できる!マイページの「完了」が増えていく楽しみも!

※無料動画を除く

 

 

よくあるご質問

 

申し込み

 

Q.申し込み締切はいつですか? Q.申し込み締切はいつですか?

A.24時間365日、いつでもお申し込み可能です。お申し込み完了後、すぐに受講していただけます。

※予告なく「販売終了」になることもございますので、あらかじめご了承ください。

Q.郵送テキスト付きのセミナーで、テキストが不要な場合はどうすればいいですか? Q.郵送テキスト付きのセミナーで、テキストが不要な場合はどうすればいいですか?

A.郵送テキスト付きのセミナーにお申し込みいただく場合は、必ずテキストがついてきます。不要な場合でも割引等はございません。あらかじめご了承のうえ、お申し込みくださいませ。

Q.支払いはクレジットカードのみですか? Q.支払いはクレジットカードのみですか?

A.現在はクレジットカードでのみご購入が可能です。あらかじめご了承のうえ、お申し込みくださいませ。

 

テキスト

 

Q.郵送テキストが届きません。 Q.郵送テキストが届きません。

A.郵送テキストはお申込み後、翌日~1週間程度でポストに届きます。2週間経っても届かない場合は、下記情報を添えて問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご本人様確認をした上で、再送を手配いたします。

----------
・セミナー名:
・氏名(フルネーム):
・郵便番号:
・都道府県:
・市区町村、番地:
・建物名、部屋番号(集合住宅の場合):
・メールアドレス:
----------

※数字は必ず【アラビア数字】でご入力ください。ローマ数字等の機種依存文字は文字化けする恐れがあります。
※住所の記載漏れが大変多くなっております。再送をご希望される場合は、住所にヌケモレがないか、必ずご確認ください。
※各種キャンペーン期間終了後にお問い合わせいただいた場合、在庫状況によっては、特典をお送りできない場合があります。

Q.郵送テキストは海外にも配達していますか? Q.郵送テキストは海外にも配達していますか?

A.郵送テキストは、海外への発送は承っておりません。国内のご住所への発送のみ承っておりますので、あらかじめご了承ください。

Q.問い合わせをしたけど返事が返ってこない Q.問い合わせをしたけど返事が返ってこない

A.通常、1~3営業日以内には回答をいたします。回答がない場合には、ご入力のアドレスに誤りがある可能性がありますので、お手数ですが、正しいメールアドレスをご記入のうえ再度お問い合わせください。
お問い合わせの回答は、「@kango-roo.com」から届きます。必ず受信設定を確認してからお問い合わせください。(※ご自身のメーラーの設定によって受信できない場合があるので、設定のご確認をお願いします)

 

なお、まなびチャンネル事務局はGW・夏季・年末年始休業中は返信ができません(詳しくはこちら)。あらかじめご了承ください。

Q.セミナーの資料を、院内の勉強会などで使用できますか? Q.セミナーの資料を、院内の勉強会などで使用できますか?

A.セミナーの講義内容について転載をご希望される場合は、該当箇所を明記の上、お問い合わせフォームよりご申請ください。

また、著作権について、事前に利用規約もご確認ください。

Q.テキスト(データ)がダウンロードできません。 Q.テキスト(データ)がダウンロードできません。

A.テキスト(データ)は、セミナー視聴画面の下部にある「テキストをダウンロード」のボタンよりダウンロードしていただけます。 なお、テキスト(データ)をダウンロードできるのは、原則として郵送テキスト付きのセミナーをご購入いただいた場合のみです。

また、テキストのダウンロードは視聴期間中(購入から1年間)のみ可能です。

 

視聴方法

 

Q.購入したセミナー動画はなにで見られますか? Q.購入したセミナー動画はなにで見られますか?

A.スマホ・タブレット・PCのブラウザからご視聴ください。購入後の画面からそのままご覧いただけます。

Q.購入したセミナー動画は繰り返し見られますか? Q.購入したセミナー動画は繰り返し見られますか?

A.視聴期間内であれば、何度でも繰り返しご覧いただけます。視聴期間は、ご購入から1年間です。

Q.購入後、視聴用のURLが届きません。動画はどこから見られますか? Q.購入後、視聴用のURLが届きません。動画はどこから見られますか?

A.[まなびチャンネル]で購入したセミナー動画は、「マイページ」の「まなびチャンネル購入動画」からご視聴いただけます(画像のオレンジ色の部分)。なお、マイページへのアクセスには看護roo!へのログインが必要です。

Q.音が出ませんQ.音が出ません

A.セミナー動画の音量は、お客様のスマホ・PC・タブレットの音量設定と、視聴画面の音量設定を両方ご確認ください。視聴画面では、右下部の黒いバーの音量設定からご調整いただけます。

 

【注意事項】

※期間内に受講していただけなかった場合などであっても、原則的にお申し込み後のキャンセル・ご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。

 

申し込みはお早めに!

看護ルーのフィジカルアセスメントセミナー研修申し込みボタン

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

※お問い合わせ先

上記に記載のない個別のお問い合わせについては、こちらからお問い合わせください。

SNSシェア