2019/09/01 のクイズ

あなたは、脳梗塞により右半身に麻痺があるAさんを受け持っています。Aさんは自力での立位保持は困難な状況で、今日は、車いすでCT検査へ移動することが予定されています。あなたがAさんに行う介助方法として、正しいものは次のうちどれでしょうか?
  1. 1. Aさんの両足の足底が床面に着く高さにベッドの高さを調節し、Aさんをベッドの右側に仰臥位から端坐位にした。
  2. 2. 車いすへの移乗の際、Aさんの麻痺のない左手を車いすの遠方の肘掛けを握れるように誘導した。
  3. 3. Aさんの左側に車いすを配置し、ベッドと車いすとの設置角度は20~30度を目安に設置した。
  4. 4. 車いすへの移乗の際、看護師はAさんの体幹を支えることに専念する。

挑戦者5373人 正解率23%

1. Aさんの両足の足底が床面に着く高さにベッドの高さを調節し、Aさんをベッドの右側に仰臥位から端坐位にした。
不正解

車いすに移乗する際には、患者さんの体勢を安定させることが必要です。患者さんの両足が床面にしっかりと接着し、さらに健側で踏ん張りがきくように患者さんの健側である左側に整える必要があります。よって、この選択肢は誤りです。

2. 車いすへの移乗の際、Aさんの麻痺のない左手を車いすの遠方の肘掛けを握れるように誘導した。
不正解

患者さん自身が自力で立位保持が可能な場合は、この選択肢のように健側の手を車いすの遠方にある肘掛を握らせるように誘導すると、自然と重心が移動し、車いすへ移乗しやすくなります。しかし、Aさんは自力での立位保持は困難であるため、健側の手(左手)は介助者である看護師の肩につかまってもらい移乗します。よって、この選択肢の介助法は誤りです。

3. Aさんの左側に車いすを配置し、ベッドと車いすとの設置角度は20~30度を目安に設置した。
正解

半身麻痺のある患者さんの車いすの移乗は、患者さんの健側の力を上手く利用し、転倒や転落を起こさないようにします。Aさんの場合、右半身に麻痺があるため、健側である左側に車いすを設置します。その際、車いすは、ベッドと20~30度程度の角度で設置するようにしましょう。よって、この選択肢の介助法は正しいです。

4. 車いすへの移乗の際、看護師はAさんの体幹を支えることに専念する。
不正解

片麻痺のある患者さんは、麻痺側の足の位置が悪く、方向転換ができずに引っかかってしまったり、車いすのさまざまな場所に体幹や下肢などが引っかかってしまい、転倒したり、傷つけてしまうことがあります。看護師は、患者さんの体幹を支えることももちろん重要ですが、患者さんの全体に気を配り、転倒や事故防止に努める必要があります。一人で困難な場合は、複数の看護師または介助者で実施することが必要です。よってこの選択肢は誤りです。

引用参考文献など

1)仁和子ほか編.根拠と事故防止からみた基礎・臨床看護技術.第2版.医学書院.2017,p844.

このクイズに関連する記事

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

小児の日常生活援助の特徴

患者の頭を支えるのはなぜ?|体位変換

高慢|〈マンガ〉スリー・ステップ!~看護師まどかの恋模様~【15】

皮内注射を行うのはなぜ?|皮内注射

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

361人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索