2019/06/19 のクイズ
- 1. 腹痛や腹部不快感は、排便すると軽くなる。
- 2. 症状とともに排便の回数が増えたり減ったりする。
- 3. 症状とともに便の形状が以前と変わった(柔らかくなったり硬くなったりする)。
- 4. 症状とともに発熱のような随伴症状、もしくは血便が見られる。
挑戦者3966人 正解率47%
選択肢4はRome Ⅲ診察基準に含まれていません。腹痛や腹部不快感とともに、発熱や血便などの症状が見られた場合は、過敏性腸症候群以外の疾患が疑われます。
過敏性腸症候群は命に関わるものではありませんが、腹痛や便秘、下痢などの症状により、患者さんの日常生活に大きく影響する症候群です。
診断は、Rome Ⅲ診察基準に沿って行われます。RomeⅢ診察基準は以下のとおりです。
【Rome Ⅲ診察基準】
腹痛または腹部不快感が過去3カ月間、月に3日以上に渡って繰り返し起こり、以下の2項目以上が見られる。
・腹痛や腹部不快感は、排便すると軽くなる。
・症状とともに排便の回数が増えたり減ったりする。
・症状とともに便の形状が以前と変わった(柔らかくなったり硬くなったりする)。
※症状は少なくとも診断時より6カ月以上前から見られ、少なくとも最近の3カ月は上記の基準を満たしていること。
- 1. 腹痛や腹部不快感は、排便すると軽くなる。
- 不正解
- 2. 症状とともに排便の回数が増えたり減ったりする。
- 不正解
- 3. 症状とともに便の形状が以前と変わった(柔らかくなったり硬くなったりする)。
- 不正解
- 4. 症状とともに発熱のような随伴症状、もしくは血便が見られる。
- 正解
引用参考文献など
1)日本消化器病学会.機能性消化管疾患診療ガイドライン2014―過敏性腸症候群(IBS).南江堂,2014,p127.(2019年6月閲覧)
2)日本消化器病学会ガイドライン.過敏性腸症候群(IBS).(2019年6月閲覧)
このクイズに関連する記事
関連記事はありません。
看護クイズトップへいま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 9%
- 答えない 90%
- 投票数2607票
- 残り2日
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 43%
- 他の回答
- 投票数2402票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆フィジカルアセスメントの問題◆急変の前兆とされる徴候として考えにくいものはどれでしょうか?
- 血圧の低下
- 呼吸数の増加
- 意識レベルの変化
- 体温の変化
1123人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
るるん1年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
03
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 40,000 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 345,000 | ¥ 1,020,000 | ¥ 5,160,000 |
きみ30年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
02
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 330,000 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 5,000 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 420,000 | ¥ 1,960,000 | ¥ 7,000,000 |
9024人の年収・手当公開中!
給料明細を検索