2018/08/15 のクイズ

72歳男性Aさん。ADLの問題はありません。前立腺肥大症(前立腺体積50cm3)による排尿困難感・頻尿・残尿感を主訴に、泌尿器科外来を受診しました。排尿直後の残尿は200mL程度あり、検尿上、膿尿が認められます。本人の都合により、3カ月後に経尿道的前立腺切除術(TUR-P)の予定となっています。手術までの間、残尿と尿路感染のコントロールが必要であり、CIC(清潔間欠自己導尿)の導入となりました。
初回指導時、まず、ネラトンカテーテル12Frを使用して練習してみました。カテーテルの準備などは問題なく行えますが、カテーテル挿入の際、20cm程度挿入したところでカテーテルの挿入が上手くいかなくなってしまいます。「そんなに痛くはないよ。何でかな?途中で突っかかる感じがするね」とのことです。Aさんへの対応として、最も適切なものは以下のうちどれでしょうか?
  1. 1. ネラトンカテーテルを8Frのものに変更し、導尿を行う。
  2. 2. 突っかかる部分で、陰茎をさらに上側に引っ張るように保持し、カテーテルを強く挿入する。
  3. 3. 突っかかる部分で、上側に引っ張っていた陰茎を下側に向けて、無理のない程度に挿入する。
  4. 4. 突っかかる部分で、ネラトンカテーテルを回しながら挿入する。

挑戦者3699人 正解率69%

前立腺肥大症は、軽症であれば薬物治療が選択されますが、排出障害が高度である場合は、手術治療の適応となります。Aさんも手術予定となっていますが、許容量以上の残尿(50mLを超えると残尿と診断されることが多い)と尿路感染が認められるため、手術までの対症療法として、CICを導入することが妥当といえます。
前立腺肥大症により狭くなった前立腺尿道部をカテーテルが通過する際、例えば、選択肢1のように細いカテーテルを使用すると、カテーテルのコシが弱く、手前でたわんでしまい、挿入困難となることがあります。また、選択肢2や4のように、無理にカテーテルを挿入しようとすることは、尿道を傷つけてしまう危険性があるので避けましょう。
カテーテル挿入開始時は、陰茎を頭側に伸ばすように向けて挿入していきますが、前立腺尿道部までカテーテルが到達した時点で、陰茎を下向きに戻すと、尿道が真っすぐになり挿入しやすくなりますので、挿入時の工夫点として指導します。さらに、前立腺肥大症などの尿道狭窄のある患者さんの場合、尿道走行に沿うように先端が曲がっているチーマンカテーテルの使用により、挿入が容易となることが期待できます。医師に導入を相談してもよいでしょう。チーマンカテーテルを使用する際は、曲がった先端が上を向く方向で挿入するのが正しい向きですので、導入の際は合わせて指導していきます。

1. ネラトンカテーテルを8Frのものに変更し、導尿を行う。
不正解
2. 突っかかる部分で、陰茎をさらに上側に引っ張るように保持し、カテーテルを強く挿入する。
不正解
3. 突っかかる部分で、上側に引っ張っていた陰茎を下側に向けて、無理のない程度に挿入する。
正解
4. 突っかかる部分で、ネラトンカテーテルを回しながら挿入する。
不正解

引用参考文献など

1)中村みどり.田中純子ほか編.Ⅵ 疾患・状況別のCIC.すぐにわかる!使える!自己導尿指導BOOK.第2版,メディカ出版,2012,179-184.

このクイズに関連する記事

一時的導尿|カテーテルの挿入と抜去(男性)

持続的導尿|カテーテルの抜去

一時的導尿|物品の確認~患者さんの準備

一時的導尿|カテーテルの挿入と抜去(女性)

持続的導尿|カテーテルの挿入(女性)

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

6562人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索