2018/07/07 のクイズ

30歳男性。既往歴はNSAIDs過敏症、アスピリン喘息です。昨日から38℃の発熱、鼻汁、頭痛を認めたため、病院を受診し、内服を処方してもらいました。この患者さんに最も考えられる処方薬はどれでしょうか?
  1. 1. アスピリン
  2. 2. アセトアミノフェン
  3. 3. ジクロフェナク坐剤
  4. 4. 葛根湯

挑戦者5193人 正解率30%

1. アスピリン
不正解

アスピリンはサリチル酸の誘導体であるアセチルサリチル酸のことで、非ステロイド性抗炎症薬のことです。主として皮膚の血管を拡張して熱の拡散を早めるので、鎮痛、解熱、抗炎症薬としてよく知られています。しかし、NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)過敏症、アスピリン喘息の患者さんでは発作を誘発する可能性があるので禁忌です。

2. アセトアミノフェン
不正解

アセトアミノフェンには鎮痛・解熱作用がありますが、抗炎症作用はほとんどありません。下行性抑制系を活性化することで鎮痛効果をもたらすと推定されています。しかし、NSAIDs過敏症、アスピリン喘息の患者さんでは、アセトアミノフェンを投与することによって、選択肢1のアスピリンほどではありませんが、発作を誘発する可能性があるので危険です。

3. ジクロフェナク坐剤
不正解

ジクロフェナク坐剤は、炎症や発熱を引き起こすプロスタグランジン(PG)という物質の生合成を抑制し、炎症を鎮めて、腫れや発赤、痛みなどの症状を抑えます。熱を下げる作用もあります。ただし、吸収が早いため致死的反応を認めることがあり、NSAIDs過敏症、アスピリン喘息の患者さんでは禁忌です。

4. 葛根湯
正解

葛根湯は、基本方剤である桂枝湯に葛根と麻黄を加えたものです。発汗作用と鎮痛作用があり、特に首筋の凝りを取る作用があるといわれています。漢方薬である葛根湯にはアスピリンなどのNSAIDsが入っていないため、選択肢の中では最も安全に処方できます。

引用参考文献など

1)谷口正実.特集 気管支喘息 診断と治療の進歩 Ⅳ.喘息の亜型・特殊型・併存症 4.アスピリン喘息(NSAIDs過敏喘息).日本内科学会雑誌第102巻第6号(2018年4月閲覧)
2)土橋邦生監.喘息(気管支喘息).医療情報科学研究所編.薬がみえるvol3.メディックメディア,2016,119.

このクイズに関連する記事

◯mab+FOLFOX療法(化学療法のポイント)/大腸がん

クレンメを点滴筒付近に寄せるのはなぜ?|点滴静脈内注射

通常、橈側皮静脈や尺側皮静脈に穿刺するのはなぜ?|点滴静脈内注射

コロナ軽症治療薬「抗体カクテル療法」ってどんな薬?|看護roo!ニュース

輸液を点滴筒の半分まで入れるのはなぜ?|点滴静脈内注射

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

9308人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索