2018/06/06 のクイズ

「救命の連鎖」とは、心停止や窒息といった生命の危機的状況に陥った人や、これらが切迫している人を救命し、社会復帰に導くための一連の流れのことをいいます。以下は、JRC蘇生ガイドライン(救急蘇生法の指針2015)における「救命の連鎖」についての説明です。最も適切なものはどれでしょうか?
  1. 1. 救命の連鎖とは、「心停止の予防」「心停止の早期認識と通報」「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」「二次救命処置」までの4つのことである。
  2. 2. 「心停止の予防」とは、成人が急性冠症候群や脳卒中の初期症状に気が付くことで、小児の不慮の事故を予防することは含まれない。
  3. 3. 「心停止の早期認識と通報」は、直ちに心停止の可能性を疑って、救急通報を行うことである。
  4. 4. 「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」は、救急隊到着後や病院に搬送後に行った方が救命率は向上する。

挑戦者3628人 正解率38%

1. 救命の連鎖とは、「心停止の予防」「心停止の早期認識と通報」「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」「二次救命処置」までの4つのことである。
不正解

救命の連鎖とは、「心停止の予防」、「心停止の早期認識と通報」、「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」、「二次救命処置と心拍再開後の集中治療」の4つの輪の一連の流れのことです。この4つの輪が途切れることなく行われることで救命することが可能となります。4つ目の輪は、主に救急隊や病院での「二次救命処置」に加え、心拍再開後の集中治療まで含まれるため、この選択肢は誤りとなります。二次救命処置(ALS)は、一次救命処置(BLS)のみでは心拍が再開しない場合、薬物や医療機器を用いて救命を行うことです。そして、二次救命処置で心拍が再開した後、専門の医療機関で集中治療を行うことで社会復帰の可能性を高めることができます。

2. 「心停止の予防」とは、成人が急性冠症候群や脳卒中の初期症状に気が付くことで、小児の不慮の事故を予防することは含まれない。
不正解

「心停止の予防」とは、心停止や呼吸停止となる可能性を未然に防ぐことです。成人では、急性冠症候群や脳卒中などの初期症状に気が付くことが重要です。初期症状に気が付くことで、心停止に至る前に早期に医療機関で治療を受けることができます。小児では、交通事故、窒息や溺水などの心停止や呼吸停止となる危険性がある不慮の事故を防ぐことが重要となるため、この選択肢は誤りとなります。そのほかに、高齢者の窒息、入浴中の事故、熱中症なども心停止の原因となるため、これらを予防することも重要です。さらに、心臓振盪を含む運動中の突然死予防も望まれています。

3. 「心停止の早期認識と通報」は、直ちに心停止の可能性を疑って、救急通報を行うことである。
正解

心停止の早期認識とは、突然倒れた人や、意識がなく呼びかけても反応のない人を見たら、直ちに心停止の可能性を疑うことで始まります。そして、心停止の可能性があると認識したら、大声で叫んで応援を呼び、救急通報(119 番通報や院内であれば緊急コール)を行います。病院外であればAEDや救急隊、病院内であれば、除細動器(またはAED)と二次救命処置チームが少しでも早く到着するように努めることです。

4. 「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」は、救急隊到着後や病院に搬送後に行った方が救命率は向上する。
不正解

「救命の連鎖」の最初の3つの輪(「心停止の予防」「心停止の早期認識と通報」「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」)は、現場に居合わせた人(バイスタンダー)が行った方が、行われなかったときよりも生存率や社会復帰率が高くなります。そのため、救急隊到着後や病院搬送後に行うのでなく、心停止の可能性のある人を発見したらすぐに行います。一次救命処置(BLS)は、胸骨圧迫と人工呼吸による心肺蘇生(CPR)と AED の使用が含まれており、誰もがすぐに行うことのできる処置です。そのため、この選択肢は誤りとなります。

引用参考文献など

1)日本蘇生評議会.JRC蘇生ガイドライン2015オンライン版 第1章 一次救命処置(BLS).(2018年4月閲覧).
2)日本救急医療財団心肺蘇生法委員会監.改訂5版 救急蘇生法の指針2015 医療従事者用.へるす出版,2016,250p.

このクイズに関連する記事

「メディカルラリー」って何?救命医療技術を競う国内最大規模の「千里メディカルラリー」に密着!

心肺停止の患者を発見。まず何をする? 呼吸の確認?応援要請?それとも血圧測定?

急変対応って、結局、どうすればいいの?

医療ドラマあるある!間違い探し【4】~オペ室編その2~

いまさら聞けない!急変対応Q&A 記事一覧

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

ビビンバ風炊き込みご飯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【57】

第114回看護師国家試験の日程は2025年2月16日

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

知っておきたい「アトピー性皮膚炎」の歴史と治療

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

ねぎ塩サーモン丼+きゅうりご飯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【17】

認定看護師、現行制度は2026年度終了、新制度は2020年度開始予定

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

患者さんには伝わってます・・・「看護師さんがイラッとしていた瞬間」目撃談

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

リーダー業務は「3つの役割」を押さえよう!|はじめてでもわかる!看護師リーダー業務(1)

転室パズル|マンガ・ぴんとこなーす【520】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆糖尿病・薬剤の問題◆糖尿病治療薬のSGLT2阻害薬は、術前何日前から中止することが推奨されているでしょうか?

  1. 1日前(前日)
  2. 3日前
  3. 5日前
  4. 7日前

7618人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8970人の年収・手当公開中!

給料明細を検索