2018/04/14 のクイズ

65歳女性のAさん。膀胱がんのため、膀胱全摘回腸導管造設術を行い、ストーマ管理が必要になりました。退院に向け自己管理できるよう、ストーマケアについて指導しなければなりません。次のうち、ストーマ装具装着時の指導で正しいのはどれでしょうか?
  1. 1. ストーマ装具は丈夫なので剥がれるまで使用するよう指導する。
  2. 2. 面板交換の際、皮膚に付着した糊は無理に取ると皮膚障害の原因になるため、取らないよう指導する。
  3. 3. ストーマの色調や浮腫、周囲の皮膚と面板の裏を観察するように指導する。
  4. 4. 面板の穴あけの際は、ストーマの直径より1cmほど大きくすることでストーマのうっ血が予防できると指導する。

挑戦者4180人 正解率87%

1. ストーマ装具は丈夫なので剥がれるまで使用するよう指導する。
不正解

ストーマ装具(面板・パウチ袋)には、主に短期用(2~3日)、中期用(3~5日)、長期用(5~7日)があり、使用製品により貼付期間が異なります。術直後~数週間は浮腫状となるため、短期用製品を選択し、剥がれるまで使用するのではなく、ストーマ成熟度、周辺の皮膚状態に応じて装具を変更します。交換の目安として、剥がすときの粘着力は、発汗、体温、皮脂などに関連して個人差があるため、排泄物による溶けと剥がしやすさのバランスを見て決めることが大事です。

2. 面板交換の際、皮膚に付着した糊は無理に取ると皮膚障害の原因になるため、取らないよう指導する。
不正解

面板交換は、指で皮膚を抑えゆっくり剥がすか、皮膚と面板の隙間に濡らした布や洗浄剤をすべらせながら愛護的に剥がします。その後、しっかりと糊や洗浄剤を落とし、接地面である皮膚を乾燥させてから新しい面板を貼付することで皮膚障害の回避につながります。尿路系ストーマを洗浄する際は、内側から外側に向かって行います。

3. ストーマの色調や浮腫、周囲の皮膚と面板の裏を観察するように指導する。
正解

ストーマは造設直後から数週間は浮腫状となり、赤く弾力性に富み、みずみずしいのが特徴です。創部と周辺を観察することで、異常の発見に努めることができ、重症化を回避できます。また、ストーマ周囲の皮膚と面板の裏を観察することで、皮膚保護剤の膨張と溶解の状況を判断でき、皮膚保護剤の補正と工夫により皮膚障害の予防と交換間隔を検討できます。

4. 面板の穴あけの際は、ストーマの直径より1cmほど大きくすることでストーマのうっ血が予防できると指導する。
不正解

穴あけの指導は、ストーマ粘膜と装具の間は1~2mm以内にとどめるように説明します。カット面積が広くなると、皮膚が湿潤することで浸軟の原因となり、皮膚障害を起こします。また、排泄された尿は空気に触れることでアルカリ性に傾き、弱酸性である皮膚に接触することで化学反応を起こしやすく、皮膚障害のリスクを高めます。よって、この選択肢は誤りとなります。

引用参考文献など

1)石川環ほか.排泄物による皮膚障害.ケーススタディ 尿路ストーマケアレベルアップ講座.泌尿器ケア.16(7),2011,7-10.
2)ストーマリハビリテーション講習会実行委員会.ストーマリハビリテーション:実践と理論.金原出版,2008,353p.

このクイズに関連する記事

排泄とは何だろう?

カテーテルの扱いはどのようにするの?|尿路ストーマの術後ケア

術後3日目の尿路ストーマの観察ポイントは?|尿路ストーマの術後ケア

膀胱にためられる尿の量はどれくらい?

排尿はどのような仕組みで行われるの?

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

看護師が取りたい資格図鑑|目次

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

3505人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索