2018/02/04 のクイズ

患者は72歳男性。妻と二人暮らし。余命数ヵ月の前立腺がん末期で、侵襲的治療を拒否し、在宅療養中でした。介護度は要支援1。急性呼吸不全にて緊急入院。入院から5日目には呼吸器を離脱しましたが、酸素カニューラ3L/分以下ではSpO2が90%以下になるので、酸素療法が必要な状態でした。また、排尿障害や軽度の嚥下障害もありました。早く普段通りの生活に戻りたいという患者の強い希望があり、患者や家族と相談の上、早期在宅復帰をゴールに退院調整を始めました。最初に連携を調整する関連機関と、相談すべきことは次のうちどれでしょうか?
  1. 1. 高齢福祉介護課や居宅介護支援事業所に介護保険の区分変更を相談
  2. 2. 地域包括支援センターに介護保険の区分変更や生活支援を相談
  3. 3. 福祉用具レンタル事業所に介護ベッドや車いすの手配
  4. 4. 訪問診療所や訪問看護事業所に連携を依頼

挑戦者6295人 正解率42%

1. 高齢福祉介護課や居宅介護支援事業所に介護保険の区分変更を相談
不正解

余命の短さを考えると早期在宅復帰に必要なのは、緩和ケアを目的にした訪問診療や訪問看護との連携です。ただし、要支援でも訪問入浴や療養管理指導なども受けられるため、区分変更は急がないので不正解です。

2. 地域包括支援センターに介護保険の区分変更や生活支援を相談
不正解

時間的に余裕があれば、いわゆる老老介護であり、地域での在宅復帰をする上では介護保険の区分変更や生活相談の窓口として、連携すべき機関ではあります。しかし、この事例は余命が短く、緩和ケアを目的にした、訪問診療や訪問看護との連携が最優先で不正解です。

3. 福祉用具レンタル事業所に介護ベッドや車いすの手配
不正解

患者の病態から考えて、在宅復帰をするためには介護ベッドや車いすは必要ですが、医療度が高く、余命数ヵ月とされているこの患者さんの場合、まずは緩和ケアを目的にした、訪問診療や訪問看護との連携が最優先です。福祉用具などの手配は訪問看護と相談した方がスムーズに進むことが多いので最優先順位としては不正解です。

4. 訪問診療所や訪問看護事業所に連携を依頼
正解

まずは、自宅近隣で緩和ケアを提供できる訪問診療所や訪問看護事業所に図1に示す手順で相談依頼を行うのが正解です。かかりつけ医を早急に決定して、訪問看護との連携を図ります。現在は高齢者が住み慣れた自宅や地域で暮らし続けられるように「医療(看護)・介護・介護予防・生活支援・住まい」のサービスを一体的に受けられる支援体制の構築を厚生労働省が推進しています。この体制が地域包括ケアシステムといわれており、積極的に利用すべきです。本来は末期がんの告知を受けた時期に緩和医療や緩和ケアを見越して、地域包括ケアシステムの関係機関と連携を取り、訪問診療所や訪問看護事業所の連携先を決めておくのが理想的です。

引用参考文献など

1)一般社団法人大阪府訪問看護ステーション協会.訪問看護のご案内・2:訪問看護の申込みから利用まで.2016,4.

このクイズに関連する記事

病棟看護師のためのせん妄予防・対策集中セミナー【看護セミナー】

「薬で寝たきり」を回避せよ|リポート◎フレイルかな?と思ったら、まず処方薬の見直しを

「本当にこの人は老衰なのだろうか?」ーその人の最善の選択を考える在宅医療

特定行為の大枠がついに決定!ドレーンやカテーテル抜去、薬剤投与など38項目

「女性は土俵に上がって心肺蘇生しないで」!?| 薬師寺泰匡の「だから救急はおもしろいんよ」

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

2014人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索