2018/02/02 のクイズ

妊娠33週3日、切迫早産で緊急入院した初産婦Aさんです。リトドリン塩酸塩と硫酸マグネシウムの投与が開始されました。胎児肺成熟未破水で、1週間以内の早産の可能性は低いと考えられます。体温37.5度。脈拍80回/分。白血球数10,000/μ。血中マグネシウム濃度2.0mg/dLです。子宮圧痛および、羊水の異臭はありません。Aさんへの対応で、以下の中で最も適しているのは次のうちどれでしょうか?
  1. 1. ベタメタゾンの投与が行われるため、投薬の準備を行う。
  2. 2. 子宮収縮が頻回に起きている場合は、医師に報告する。
  3. 3. 臨床的絨毛膜羊膜炎であり、分娩誘発もしくは帝王切開となるため準備を行う。
  4. 4. 高マグネシウム血症のため、腱反射の消失や、呼吸抑制の観察を行う。

挑戦者3394人 正解率59%

1. ベタメタゾンの投与が行われるため、投薬の準備を行う。
不正解

ベタメゾンの投与は、34週未満の早産が1週間以内に予想され、胎児の成熟を促す場合に行われます。Aさんは、1週間以内の早産の可能性は低いとされており、投薬の可能性は低いと考えられます。

2. 子宮収縮が頻回に起きている場合は、医師に報告する。
正解

Aさんには子宮収縮抑制剤(リトドリン塩酸塩と硫酸マグネシウム)の投与が開始されていますが、抑制が効果的にされてない場合は投薬量を変更する必要があり、医師への報告が必要となります。

3. 臨床的絨毛膜羊膜炎であり、分娩誘発もしくは帝王切開となるため準備を行う。
不正解

臨床的絨毛膜羊膜炎は、体温38.0℃、脈拍100回/分以上、子宮の圧痛、膣分泌物や羊水の異臭、白血球数15,000/μ以上などで診断されるため、Aさんは臨床的絨毛膜羊膜炎とは考えられません。前期破水がなく、臨床的絨毛膜羊膜炎と診断されない場合、一般的には子宮収縮抑制剤を使用して待機となります。

4. 高マグネシウム血症のため、腱反射の消失や、呼吸抑制の観察を行う。
不正解

Aさんの血中マグネシウム濃度は正常値であり、現在は、まだ治療域の4~8mg/dLまで至っていない状態です。しかしながら、今後、高マグネシウム血症となる可能性があり、症状の観察が必要です。

このクイズに関連する記事

臨床推論に活かすフィジカルアセスメント〜胸痛〜【看護セミナー】

心肺停止の患者を発見。まず何をする? 呼吸の確認?応援要請?それとも血圧測定?

周術期看護セミナー|術後の「異常のサイン」に気づいて動ける!【2025年開催】

フィジカルアセスメント看護セミナー|バイタルサインの観察項目、ABCDE評価が身につく【2025年Web開催】

フィジカルアセスメントの極意【看護セミナー】

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

看護師が取りたい資格図鑑|目次

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆医療制度の問題◆以下の中で「認知症施策推進総合戦略」の通称はどれでしょうか?

  1. 新ピンクプラン
  2. 新オレンジプラン
  3. 新シルバープラン
  4. 新ホワイトプラン

417人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索