2018/02/02 のクイズ
- 1. ベタメタゾンの投与が行われるため、投薬の準備を行う。
- 2. 子宮収縮が頻回に起きている場合は、医師に報告する。
- 3. 臨床的絨毛膜羊膜炎であり、分娩誘発もしくは帝王切開となるため準備を行う。
- 4. 高マグネシウム血症のため、腱反射の消失や、呼吸抑制の観察を行う。
挑戦者3394人 正解率59%
- 1. ベタメタゾンの投与が行われるため、投薬の準備を行う。
-
不正解
ベタメゾンの投与は、34週未満の早産が1週間以内に予想され、胎児の成熟を促す場合に行われます。Aさんは、1週間以内の早産の可能性は低いとされており、投薬の可能性は低いと考えられます。
- 2. 子宮収縮が頻回に起きている場合は、医師に報告する。
-
正解
Aさんには子宮収縮抑制剤(リトドリン塩酸塩と硫酸マグネシウム)の投与が開始されていますが、抑制が効果的にされてない場合は投薬量を変更する必要があり、医師への報告が必要となります。
- 3. 臨床的絨毛膜羊膜炎であり、分娩誘発もしくは帝王切開となるため準備を行う。
-
不正解
臨床的絨毛膜羊膜炎は、体温38.0℃、脈拍100回/分以上、子宮の圧痛、膣分泌物や羊水の異臭、白血球数15,000/μ以上などで診断されるため、Aさんは臨床的絨毛膜羊膜炎とは考えられません。前期破水がなく、臨床的絨毛膜羊膜炎と診断されない場合、一般的には子宮収縮抑制剤を使用して待機となります。
- 4. 高マグネシウム血症のため、腱反射の消失や、呼吸抑制の観察を行う。
-
不正解
Aさんの血中マグネシウム濃度は正常値であり、現在は、まだ治療域の4~8mg/dLまで至っていない状態です。しかしながら、今後、高マグネシウム血症となる可能性があり、症状の観察が必要です。
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2458票
- 残り3日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2187票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆医療制度の問題◆以下の中で「認知症施策推進総合戦略」の通称はどれでしょうか?
- 新ピンクプラン
- 新オレンジプラン
- 新シルバープラン
- 新ホワイトプラン
417人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
mori20年目 / 病棟 / 埼玉県

令和7
03
21
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 366,458 | ¥ 0 | ¥ 9,072 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,297 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 465,827 | ¥ 1,410,076 | ¥ 7,000,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索