2024/12/05 のクイズ
- 1. 手術後、患側下肢に弾性ストッキングを着用する
- 2. 下肢が外旋位にならないように、肢位を調整する
- 3. 第4趾と第5趾間の知覚異常の有無を観察する
- 4. 足趾、足関節運動の必要性を説明すれば、運動が可能かは確認しなくてよい
挑戦者11183人 正解率66%
- 1. 手術後、患側下肢に弾性ストッキングを着用する
-
不正解
弾性ストッキングにより、腓骨神経が腓骨頭で圧迫されると腓骨神経麻痺の原因になります。そのため、装着時、腓骨頭にかからないように注意が必要です。
- 2. 下肢が外旋位にならないように、肢位を調整する
-
正解
ベッドで寝ていると下肢は股関節で外旋します。そのため、下肢の外側が圧迫されやすくなります。腓骨神経は後方から外側へ回り込んでいるため、腓骨頭で圧迫されやすくなります。腓骨頭を圧迫しないように肢位の調整を行う必要があります。
- 3. 第4趾と第5趾間の知覚異常の有無を観察する
-
不正解
腓骨神経麻痺では、第1趾と第2趾間に知覚障害が出現します。
- 4. 足趾、足関節運動の必要性を説明すれば、運動が可能かは確認しなくてよい
-
不正解
患者さんに足趾、足関節運動を行ってもらい運動が可能か確認する必要があります。
引用参考文献など
1)岡野邦彦.超図解で面白いほど頭に入る ふんわり見るだけ整形外科.メディカ出版,2021,176p.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 10%
- 他の回答
- 投票数2351票
- 残り4日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2026票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?
- アピアランスケア
- 緩和ケア
- プライマリーケア
- グリーフケア
1272人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
まるまる6年目 / 病棟 / 北海道

令和7
03
28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 270,900 | ¥ 0 | ¥ 29,200 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,500 | ¥ 0 | ¥ 37,280 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 362,880 | ¥ 1,205,403 | ¥ 5,559,963 |
やま15年目 / 病棟 / 京都府

令和7
01
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 15,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,350,000 | ¥ 6,030,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索