2023/12/30 のクイズ

◆皮膚科の問題◆目の周りや頬を中心とした片側顔面に出る青あざの一種で、女性(特に思春期以降)に出ることが多いものを何と呼ぶでしょうか?
  1. 1. 吉田母斑
  2. 2. 太田母斑
  3. 3. 佐藤母斑
  4. 4. 伊藤母斑

挑戦者11391人 正解率76%

正解は2です。おでこや目の周り、頬、上くちびるといった場所に出る点状の青あざを太田母斑と呼びます。一般的に顔の片側に出るとされていますが、まれに両側にも出現します。一度発症すると自然に消退することはないため、医療保険内でレーザー治療が認められています。太田母斑は黄色人種の女性に多いと言われており、乳児期に現れる「早発型」と思春期以降に現れる「遅発型」がありますが、特に思春期以降の女性に多く出現する特徴があります。
なお、肩から肩甲骨にかけて出現する青あざは伊藤母斑と呼ばれます。

1. 吉田母斑
不正解
2. 太田母斑
正解
3. 佐藤母斑
不正解
4. 伊藤母斑
不正解

このクイズに関連する記事

発見は世界初! 赤ちゃんに保湿剤を毎日塗るとアトピー発症率が約3割減|ナース知っ得ニュース

卵アレルギーは「微量のゆで卵」で防ぐ|学会が提言、アトピー乳児は早期から卵摂取を

これからも続く?世界最高レベルで安全な日本の出産

生理痛は当たり前じゃない!痛みの原因と軽減する方法を婦人科医が解説

小児科Nsも他科Nsも、すべての医療者に勧めたい|ヤンデル書房(5)

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

元気になったけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【92】

実践的な実習|マンガ・ぴんとこなーす【493】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【2024年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、年収など新卒の給料を解説

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆循環器の問題◆次のうち最も血圧の高い動物はどれでしょう?

  1. ゾウ
  2. キリン
  3. ヒト
  4. ウシ

6589人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9023人の年収・手当公開中!

給料明細を検索