2023/08/12 のクイズ

◆婦人科の問題◆「女性ホルモン」はエストロゲンともう一つはどれでしょうか?
  1. 1. オキシトシン
  2. 2. プロラクチン
  3. 3. テストステロン
  4. 4. プロゲステロン

挑戦者11951人 正解率75%

正解は4です。女性ホルモンとはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類のホルモンを指します。それぞれ、以下のような働きがあります。
エストロゲン:乳管の発育、子宮内膜の増殖・肥厚など
プロゲステロン:乳腺の発育、基礎体温上昇、受精卵が着床しやすくするための子宮内膜の安定化など

1. オキシトシン
不正解
2. プロラクチン
不正解
3. テストステロン
不正解
4. プロゲステロン
正解

引用参考文献など

1)磐田市立総合病院薬剤部.女性ホルモンとは.磐田市立総合病院.(2022年11月閲覧)
2)医療情報科学研究所編.峯岸 敬監.女性ホルモン.病気がみえる vol.9 婦人科・乳腺外科.第3版.メディックメディア,2013,10-11.

このクイズに関連する記事

これからも続く?世界最高レベルで安全な日本の出産

立ち仕事の多い看護師、どうやって「つわり対策」したらいい?

看護師の職業病?「トイレを我慢しない」以外の膀胱炎予防法|働くナースが知るべき病気【16】

乳がん検診のマンモグラフィー推奨年齢を45歳以上に引き上げ―アメリカがん協会

メイヨー剪刀|剪刀(2)

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

3分でレモン油そば|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【77】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

夜勤「2交代制」が8割に、16時間以上の勤務は普通なの?|看護roo!ニュース

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

物音の違い。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【98】

シュペッツレの洋風すいとん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【75】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆検査の問題◆ガフキー号数により表される菌はどれでしょうか?

  1. 大腸菌
  2. 結核菌
  3. 嫌気性菌
  4. レジオネラ菌

3917人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9049人の年収・手当公開中!

給料明細を検索