2020/06/17 のクイズ

◆精神科看護の問題◆統合失調症の患者さんに対する「傾聴」ケアとして、適切な対応でないものはどれでしょうか?
  1. 1. 支離滅裂な話の内容であっても、とにかく患者さんの話に耳を傾け、ゆっくりうなずきながら話を聞き続ける。
  2. 2. 患者さんが訴えた幻聴の内容に対して「大丈夫、それは幻聴だから気にしなくていいですよ」と伝えて、安心感を与えるようにする。
  3. 3. 患者さんの話を視線を合わせながらうなずくことで理解を示したり、患者さんの話すペースに合わせながら言葉で整理する。
  4. 4. 看護師へ話しかけることをためらわないよう、毎日挨拶するなどこちらからまめに声をかけ、話を聞き出せる環境づくりをする。

挑戦者8406人 正解率76%

1. 支離滅裂な話の内容であっても、とにかく患者さんの話に耳を傾け、ゆっくりうなずきながら話を聞き続ける。
不正解

患者さんの話をよく聞くことは看護師として当然で、さらに患者さんの話す内容については、できるだけ肯定的に捉えることが大事です。たとえ支離滅裂な内容であっても他人に伝えることで安心したり、患者さんの孤独な気持ちを和らげる効果もあるからです。精神疾患を持つ患者さんの中には、人生の中で大きなつまずき体験をした方や、自己を否定されてきた経験を持つ人も少なくありません。患者さんの自己肯定感を高めるような支持的な態度は精神科看護の基本です。

2. 患者さんが訴えた幻聴の内容に対して「大丈夫、それは幻聴だから気にしなくていいですよ」と伝えて、安心感を与えるようにする。
正解

患者さんが幻聴や妄想を訴える場合、そういう体験をしていることを「知ってほしい」というケースが少なくありません。たとえ現実にはあり得ないような内容であっても、患者さん自身には、そのように聞こえているのです。この選択肢のように「幻聴ではない」と否定しても患者さんには否定されたというマイナスの感情しか残らないため、まずは患者さんの訴えをしっかり聞き、その上で「○○さんには、そう聞こえているのですね、それはおつらいですね」というような共感的態度を示すことが大切です。

3. 患者さんの話を視線を合わせながらうなずくことで理解を示したり、患者さんの話すペースに合わせながら言葉で整理する。
不正解

精神科の患者さんの中には、言葉で自分のことを表現するのが得意でない人も少なくありません。患者さんのペースに合わせることが前提ですが、患者さんの話すことを整理したり、「おっしゃりたいのは、こういうことですか」というような言葉かけも良いと思います。また、患者さんの訴えを聞き、支持的な対応をする場合、視線を合わせたり、時にボディタッチをすることも有効です。

4. 看護師へ話しかけることをためらわないよう、毎日挨拶するなどこちらからまめに声をかけ、話を聞き出せる環境づくりをする。
不正解

患者さんが安心して話ができるような声かけや環境づくりは重要です。特に慢性期の患者さんの場合、陰性症状が主です。引きこもり傾向で、意思表示も少ない患者さんが多いです。最初は挨拶することで、こまめに声かけするよう心がけます。時間はかかるかもしれませんが、そのような地道な取り組みを続けていく中で患者さんとの信頼関係が築くことができます。また、快適な環境、プライバシーの配慮など患者さんが安心できる環境づくりが重要です。

引用参考文献など

1)玉里久美.慢性統合失調症患者がとらえた看護師による傾聴の意義とその様相.日本精神科保健看護学会誌.22(2),2013,58-67.(2020年6月閲覧)
2)石山勲.精神疾患を持つ当事者との望ましい接し方について.精神保健・医療・福祉の正しい理解のために 統合失調症の当事者からのメッセージ.萌文社,2005,124-131.
3)日本精神科看護技術協会監.精神科ビギナーズ・テキスト.三訂版,精神看護出版,2009,p164.
4)宮本真巳.日本精神科看護技術協会監.コミュニケーション.詳説 精神科看護ガイドライン.精神看護出版,2011,52-53.
5)石杜淳.日本精神科看護協会監.傾聴はどうすればよい?.統合失調症の看護ケア.精神科ナースのアセスメント&プランニングbooks.中央法規出版,2017,256.

このクイズに関連する記事

おうちで死にたい~自然で穏やかな最後の日々~【6-2】

【マンガ】こころのナース夜野さん(6)

看護師が臨床心理士になるには?年収、仕事内容、公認心理師との違いなどを解説

おうちで死にたい~自然で穏やかな最後の日々~【6-3】

うつ尺度|精神科系の検査

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

はじめてのお看取り|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【4】

《実体験》看護師の「私、勇気ふりしぼったよぉぉぉ!」な瞬間|看護師の本音アンケート

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

簡単・崩れないお団子ヘアの作り方★美容師直伝 | 看護師のまとめ髪テク【番外編3】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆「芽胞を含むすべての微生物を殺滅すること」を意味する用語はどれでしょうか?

  1. 消毒
  2. 洗浄
  3. 除菌
  4. 滅菌

1333人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9026人の年収・手当公開中!

給料明細を検索