2020/03/01 のクイズ
- 1. 大動脈弁領域は、第2肋間胸骨右縁
- 2. 三尖弁領域は、第3肋間胸骨左縁
- 3. 肺動脈弁領域は、第3肋間胸骨左縁
- 4. 僧帽弁領域は、左第4肋間鎖骨中線
挑戦者6177人 正解率35%
正解は1です。心臓には4つの部屋の出口に弁があり、常に一定の方向に血液を送り出しています。心臓は心房と心室から血液を出し終えた際に、ドックンと音を立てて弁を閉じます。この音が心音です。心雑音を聴き分ける上でも、心音を正しい部位で聴診することが必要です(図1)。通常、心雑音は聴取されませんが、弁の通り道が狭くなり(狭窄)、弁の閉まりが悪く(閉鎖不全)なると血液の逆流によって「ザー」という心雑音が聞こえます。

- 1. 大動脈弁領域は、第2肋間胸骨右縁
-
正解
大動脈弁領域は第2肋間胸骨右縁で聴診できます。よって、この選択肢が正解です。
- 2. 三尖弁領域は、第3肋間胸骨左縁
-
不正解
三尖弁領域は、第4肋間胸骨左縁で聴診できます。よって、この選択肢は不正解です。
- 3. 肺動脈弁領域は、第3肋間胸骨左縁
-
不正解
肺動脈弁領域は、第2肋間胸骨左縁で聴診を行います。よって、この選択肢は不正解です。
- 4. 僧帽弁領域は、左第4肋間鎖骨中線
-
不正解
僧帽弁領域は、左第5肋間鎖骨中線で聴診できます。よって、この選択肢は不正解です。
引用参考文献など
1)日本救急看護学会「フィジカルアセスメント」編集委員会編.日本救急看護学会監.循環器系.救急初療看護に活かす フィジカルアセスメント.へるす出版,2018,66-75.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
「AIがやってくれたらいいのに~」って感じる看護師業務ってある?
- ある(コメント欄へどうぞ!) 70%
- ない(看護の世界ではやっぱり厳しい!) 16%
- 他の回答
- 投票数2363票
- 残り3日
5月病の新人ナースへ贈るエールを大募集!
- エールを伝える 12%
- 新人看護師です! 8%
- 他の回答
- 投票数2189票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆災害看護の問題◆トリアージタッグは、原則、どの部位に装着するでしょうか?
- 首
- 右手首
- 左手首
- 患者さんが着ている服
1704人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
やみ3年目 / 病棟 / 東京都

令和6
11
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 30,000 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 18,000 | ¥ 0 | ¥ 31,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 70時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 320,000 | ¥ 3,600,000 | ¥ 7,440,000 |
きみ30年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
02
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 330,000 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 5,000 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 420,000 | ¥ 1,960,000 | ¥ 7,000,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索