状況設定問題(183問) 慢性的な疾患・障害がある子どもと家族への看護

第106回 午前103問

次の文を読み問題1に答えよ。
A君(2歳6か月、男児)。両親との3人暮らし。脳性麻痺と診断され、自力で座位の保持と歩行はできず専用の車椅子を使用している。話しかけると相手の目を見て笑顔を見せ、喃語を話す。食事はきざみ食でスプーンを使うことができるが、こぼすことが多く介助が必要である。排泄、清潔および更衣は全介助が必要である。

問題1
定期受診のため外来を受診した。バイタルサインは、体温37.5℃、呼吸数 32/分、心拍数120/分、血圧108/48mmHgであった。両上肢と手関節は屈曲、両下肢は交差伸展し、背を反らしており、全身が緊張している。母親は看護師に「Aは、便は出ない日がありますが大体毎日出ています。時々夜遅くまで眠らない日がありますが日中は機嫌良くしています」と話した。

母親に指導すべき内容で優先度が高いのはどれか。
  • 1. 感染予防
  • 2. 筋緊張の緩和
  • 3. 排便コントロール
  • 4. 呼吸機能の悪化予防
  • 5. 睡眠パターンのコントロール
解答・解説を見る

人体の構造と機能

疾病の成り立ちと回復の促進

健康支援と社会保障制度

基礎看護学

成人看護学

老年看護学

小児看護学

母性看護学

精神看護学

地域・在宅看護論(在宅看護論)

看護の統合と実践

このページをシェア

看護roo!国試 看護roo! 国試 スマホアプリなら年度別出題や模試も!