状況設定問題(144問) 症状・疾患・治療に応じた地域・在宅看護

第112回 午前115問

次の文を読み問題1に答えよ。
Aちゃん(6歳、男児)は父親(50歳、会社員)、母親(48歳)、姉(11歳)と4人で暮らしている。Duchenne〈デュシェンヌ〉型筋ジストロフィーで身体障害者手帳(肢体不自由1級)が交付されている。喀痰吸引、胃瘻による経管栄養が必要で、訪問看護を週に2回利用している。まばたきの回数で「はい」と「いいえ」の意思表示はできるが、視線や上肢の動きには誤動作もあり、構音障害もあるため家族以外では意思の判断が難しい。また、手指での細かい操作はできない。Aちゃんは次年度から姉と同じ小学校の特別支援学級に通い、通常の学級の児童と交流の予定がある。

問題1
入学時に担任がAちゃんの意思を確認する方法で最も適切なのはどれか。
  • 1. 五十音の文字盤を用いてAちゃんが指でさした文字を1文字ずつ読み取る。
  • 2. 視線で入力できる意思伝達装置を用いてAちゃんに文字を入力してもらう。
  • 3. 閉じた質問〈closed question〉をしてAちゃんのまばたきの回数を確認する。
  • 4. 感情を絵で表現したカードを見せてAちゃんが指でさしたカードを確認する。
解答・解説を見る

人体の構造と機能

疾病の成り立ちと回復の促進

健康支援と社会保障制度

基礎看護学

成人看護学

老年看護学

小児看護学

母性看護学

精神看護学

地域・在宅看護論(在宅看護論)

看護の統合と実践

このページをシェア

看護roo!国試 看護roo! 国試 スマホアプリなら年度別出題や模試も!