- 必修問題
看護における基本技術(45問)
コミュニケーション
看護過程
フィジカルアセスメント
-
第101回 脈拍の測定方法の写真を別に示す。正しいのはどれか。問題を見る
-
第98回 入院中の乳児のバイタルサインで最初に測定するのはどれか。問題を見る
-
第98回 体温測定部位で外部環境に最も影響されにくいのはどれか。問題を見る
-
第97回 成人の血圧測定に用いる上腕用マンシェットの幅はどれか。問題を見る
-
第96回 呼吸のパターンでチェーン・ストークス呼吸はどれか。問題を見る
-
第103回 普通の呼びかけで容易に開眼する場合、ジャパン・コーマ・スケール〈JCS〉による評価はどれか。問題を見る
-
第99回 意識レベルを評価するのはどれか。問題を見る
-
第97回 意識レベルの観察で最初に行うのはどれか。問題を見る
-
第96回 意識レベルを評価するのはどれか。問題を見る
-
第99回 呼吸音の聴診で粗い断続性副雑音が聴取されたときに考えられるのはどれか。問題を見る
-
第103回 徒手筋力テストの判定基準は[ ]段階である。[ ]に入るのはどれか。問題を見る
-
第99回 肩関節の外転の可動域測定で正しいのはどれか。問題を見る
-
第104回 関節可動域〈ROM〉の単位はどれか。問題を見る
-
第104回 成人の安静時における所見で異常なのはどれか。問題を見る
-
第106回 ジャパン・コーマ・スケール〈JCS〉で「刺激しても覚醒せず痛み刺激に対して払いのけるような動作をする」と定義されるのはどれ…問題を見る
-
第107回 異常な呼吸音のうち高調性連続性副雑音はどれか。問題を見る
-
第108回 心音の聴取でⅠ音がⅡ音より大きく聴取されるのはどれか。ただし、●は聴取部位を示す。問題を見る
-
第108回 ジャパン・コーマ・スケール〈JCS〉のⅢ(3桁)で表現される意識レベルはどれか。問題を見る
-
第103回追試 聴力検査に用いるのはどれか。問題を見る
-
第103回追試 聴診時、呼吸音が消失している場合に考えられる病態はどれか。問題を見る
-
第109回 成人の橈骨動脈における脈拍の測定方法で正しいのはどれか。問題を見る
-
第109回 意識レベルを評価するスケールはどれか。問題を見る
-
第109回 過呼吸で正しいのはどれか。問題を見る
-
第110回 フィジカルアセスメントにおいて触診で有無を判断するのはどれか。問題を見る
-
第111回 深部体温に最も近いのはどれか。問題を見る
-
第111回 呼吸パターンを図に示す。Cheyne-Stokes〈チェーン-ストークス〉呼吸はどれか。問題を見る
-
第112回 上腕動脈で行う聴診法による血圧測定で適切なのはどれか。問題を見る
-
第113回 異常な呼吸音のうち低調性連続性副雑音はどれか。問題を見る
-
第113回 膝蓋腱反射の低下で疑われる病態はどれか。問題を見る
-
第113回 代謝性アシドーシスによって起こる呼吸はどれか。問題を見る
-
第113回 フィジカルアセスメントで問診の次に行うのはどれか。問題を見る
- 必修問題
- 一般・状況設定問題
- 1.健康の定義と理解 (64問)
- 2.健康に影響する要因 (56問)
- 3.看護で活用する社会保障 (34問)
- 4.看護における倫理 (21問)
- 5.看護に関わる基本的法律 (21問)
- 6.人間の特性 (22問)
- 7.人間のライフサイクル各期の特徴と生活 (82問)
- 8.看護の対象としての患者と家族 (8問)
- 9.主な看護活動の場と看護の機能 (36問)
- 10.人体の構造と機能 (98問)
- 11.徴候と疾患 (140問)
- 12.薬物の作用とその管理 (60問)
- 13.看護における基本技術 (45問)
- 14.日常生活援助技術 (76問)
- 15.患者の安全・安楽を守る看護技術 (43問)
- 16.診療に伴う看護技術 (111問)