平成26 6 3
ニョッキ | 33歳 | 助産師 | 常勤(夜勤あり) | 病棟 | 産科病棟 |
\257,200 | \21,219 | \80,000 | \0 | \0 | \65,000 |
4回 | 2交代制 |
(残業代あり) 11時間 |
|||
\423,419 | \903,000 | \5,984,028 |
ニョッキさん
女性 / 33歳 / 経験12年目 / 東京都 / 一般病院

1件中 1~1件目を表示
2014年6月6日
001 ほのか
こんにちは!
質問させていただきます!
今は高校3年生で受験を控えています。
わたしは、将来助産師になりたいとおもってるんですが。
大学4年間のうちに助産師をとるか。
それとも、専門学校に3年行って、+1年助産の勉強をしてとるのか。という2つの助産師のとり方があるらしいんですが。いまとても迷ってるんです。
わたしの行きたい大学は、レベルが高いんですが、助産師
の免許をとれる学校なんです。でも、大学は助産師をとるのは選抜制らしくてやっぱり、助産師を目指してその学校に入っても助産師免許をとれない人もいるそうです。ですが、専門学校だと、比較的とるのは楽だと聞きました。
でも、看護師【助産師】って、大学に行ってたほうが、給料もいいし、対応も違う。って友だちにいわれたんです。
やっぱり、看護師は大学じゃなきゃね。って。
将来のお金のこともありますが、やっぱり、専門学校 大学だと、どちらの方を出てた方がよろしいのでしょうか?
お答えよろしくおねがいします。
1件中 1~1件目を表示
コメント入力フォーム

【更新】04月28日 19:00


-
夜勤がないのに夜勤手当つくのですね 2025年04月25日 21:04
施設長さん
(35歳・年収900万円)へのコメント -
産業看護師ではございません。医療機器メーカーのマーケティング部門のト… 2025年04月21日 06:39
パパパ2さん
(41歳・年収1,246万円)へのコメント -
産業看護師ということですか?よろしかったら主な業務内容教えていただき… 2025年04月20日 12:36
パパパ2さん
(41歳・年収1,246万円)へのコメント -
皆様への返答です企業への就職は転職サイトに登録してください。とりあえ… 2025年04月19日 12:56
パパパさん
(33歳・年収1,000万円)へのコメント -
准看護師でも看護師の指示なく訪問できるんですか? 2025年03月31日 10:07
Hiroさん
(42歳・年収1,600万円)へのコメント
首都圏
関西
東海
その他
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 山梨県
- 長野県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県

少し前に病院を移ったのですが、元々、産科専門の病院で働いていたので、一般病院で働くのが新鮮です。
意外に助産師の数が多くて驚きました。分娩件数も多いので、勉強できそうです。
そして、給料が高い!!(笑)