新人指導に怖い人は必要か否か|病院珍百景

議論の結果、行き着いたところは…。

新人指導に怖い人は必要か否か

最近の新人指導は、「厳しくしない」が主流らしい。ナースからは、「優しく温かく見守るんだよ」「起こっちゃダメなんだよ!」「ほらっすぐやめちゃうから!」などの意見が。

友人ナースA子に会ったとき、新人指導の話になった。

厳しくするのはダメって言うけどさ~。優しい人ばかりだと、甘えちゃうから。たとえば、血培のやり方を調べずに聞いちゃう。

怖い人は、甘えの抑止になるし成長するうえで大切な存在じゃないかな、という意見もあります。たとえば、「明日の日勤Tさんと一緒だ!」「しかもCVの挿入介助があるんだ!手順調べておこう!」などと思うかも。

イヤイヤイヤ!そんなことはなくて、怖いと聞けなくて、勝手に自己判断して事故につながることもあります…。

何より、辞められると困るんだよ!たとえば、突然「辞めます!」と新人が言ってきて、「ちょっと待って、話し合おう」と引き止めたり。ナースの業界は人員不足。育てるのに時間がかかる。

看護師の会話は続く。「最近の子って権利意識が強いっていうかさ~」「教育期間中、堂々と休み希望を出したり」

この前なんて、仕事終わってないのに、新人ナースから「用事があるので帰っていいですか?」って言われて、「看護記録は?」と聞いたら、「まだです」って言うから、「うん。記録終わったらね」と伝えたけど。まったく!最近の子は!

でもさ~、私たちも「最近の子は~」って言われてたんだよね。「私なんてかなりやらかしてたな~」

黙り込む看護師たち

いつの間にか言う側になっちゃったんだね~。


【著者】とげとげ。

 元看護師のイラストレーター。有名女性誌などで幅広く活躍しながら、2児の母としても絶賛奮闘中。

子育てエッセイマンガブログ『ママまっしぐら!』

http://www.togetoge.net/

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (16)

16
2020/10/27 06:38

新人看護師ですがこの漫画に対して肯定的でない意見が思いの外おおくて安心しました。私も最近の若者は〜とか新人はこうしなきゃいけない。みたいな古い考えのパワハラお局看護師にならないようにしていきたいです。

15
2020/05/06 08:47

新人は希望休み取るなと?パワハラなんですね。

14
2019/10/04 20:25

指導の事を上司に相談すれば、経験年数が違うから見守れという。でも、私が、新人の時は、見て学べの時代。あんたら教えちゃいないじゃんか。私らのフォローは、誰がしてくれるの。

13
2018/08/08 14:40

愛のある厳しさと意地悪は違う。

12
2016/05/01 20:37

「私の時代は〜云々」というお局様、恥ずかしいですよ。当時は当時、今は今の大変さがあります。昔の人は学生時代、患者の受け持ちに困ったことなんてなかったでしょ?

0/100

マンガトップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆皮膚の問題◆褥瘡の要因で誤っているものはどれでしょうか?

  1. 長期間の臥床
  2. テープの剥離
  3. 尿・便失禁による湿潤
  4. 低栄養状態

1680人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9025人の年収・手当公開中!

給料明細を検索