臨機応変に看護を行えるジェネラリストに成長するため東京医科大学病院で働いています!【N・S さん】のインタビュー - 看護roo!(カンゴルー)就活

東京医科大学病院

臨機応変に看護を行えるジェネラリストに成長するため東京医科大学病院で働いています!

頼れる看護師になれるよう日々頑張っています!

頼れる看護師になれるよう日々頑張っています!

職種

:正看護師

名前

:N・S

出身学校

:武蔵野大学

卒業年

:2023

配属先科目

:脳神経内科

掲載日:

頼れる看護師になれるよう日々頑張っています!

頼れる看護師になれるよう日々頑張っています!

  • 東京医科大学病院に入職を決めた理由と志望動機を教えてください。

    東京医科大学病院を志望した動機は、
    最先端の急性期医療を提供する
    特定機能病院である点に惹かれたからです。

    私は将来の看護師像を考えたときに、
    臨機応変に看護を行える
    ジェネラリストに成長したいと思ったため、
    教育環境が整い日々進歩する医療について
    学べる環境であると感じた
    東京医科大学病院に入職を決めました。

  • 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケアや先輩からの指導・アドバイス)について教えてください。

    高齢診療科・脳神経内科の病棟であるため、
    ご高齢の患者が多く、
    脳卒中で運ばれてくる方も多いため、
    日常生活動作の介助が多いです。

    認知症が既往にある方も少なくないので、
    コミュニケーションのとり方が難しい場面もありますが、
    病棟チームで協力して関わることができています。

    私が悩んでいたり困っていたりすると、
    先輩達からは気にかけて声をかけてもらい、
    いつも助けていただいて、
    それぞれ患者さんに沿った看護が実践できています。

  • 新人教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

    1年目の頃は定期的に集合研修があり、
    他部署の同期と関わりを持てるため、
    交友関係が広まり良い機会だと思いました。

    また、定期的に研修があるため、
    病棟勤務の息抜きになり、
    また病棟に戻って頑張ろうと思える場でもありました。

  • 特長や部署の雰囲気など、東京医大の魅力・PRポイントについて教えてください。

    私のいる部署では、
    毎日身体抑制についてのカンファレンスが実施されます。

    治療のためにやむを得ずミトンや
    抑制帯を使用する患者さんは少なくないため、
    本当にその抑制が必要であるかをアセスメントしています。

    日頃から、些細なことでも
    相談出来る同期や先輩方がおり、
    雰囲気はとても良く、
    働きやすい部署だと感じています。

  • 夜勤はいつから始まりましたか?
    また、夜勤の業務内容や感想・印象を教えてください。

    夜勤は4月下旬からで、
    初回は患者の受け持ちはなく、
    シャドーイングから始まりました。

    夜勤の業務は、点滴作成や与薬、ADL介助、巡視、採血等です。

    日勤と比べて受け持ち人数が増え、
    大変に感じますが、
    1人立ちするまで先輩がフォローしてくださったので、
    安心して働くことができています。

  • 学生時代に病院説明会やインターンシップに参加して、印象に残ったことを教えてください。

    私の代は病院でのインターンシップが実施されず、
    オンラインでのインターンシップでした。

    コロナ禍でインターンシップに中々参加できなかったので、
    オンラインのインターンシップは病院について詳しく知ることが出来る良い機会でした。

    実際に、先輩看護師に質問することができ、
    東京医科大学病院で働くことを想像しやすかったです。

  • 今後の目標や、目指している看護師像を教えてください。

    志望動機でも挙げたように、
    今後はジェネラリストとして成長していきたいです。

    そのためには、沢山の経験が必要であり、
    まずは看護師を続け、沢山の経験と知識を蓄えていきたいと考えています。

    また、私は業務に追われると焦りが態度に現れてしまうため、
    どんな時でも冷静に優しく関われるような看護師を目指したいです。

  • これから就職活動を行なう看護学生のみなさんにメッセージをお願いいたします。

    就職活動や国家試験の勉強で色々大変かと思いますが、
    たまには息抜きもして無理せずに頑張ってください。

    皆様に合った病院がみつかりますように、応援しています。

  • 先輩が働く施設

    東京都新宿区

    学校法人東京医科大学

    東京医科大学病院

    助産師

    904床

    三次救急

    高度急性期

    寮あり

    先輩情報あり

    同じ施設で働く先輩インタビュー