愚痴っていいでしょうか!患者の家族が嫌いです!

フリートーク
匿名さん

看護師してます。患者の家族がとても威圧的な態度をとってきます。そりゃ、家族だから心配されるのもわかりますが、先生にはぺこぺこするくせに看護師には舌打ちしたり、このケアのせいで悪くなってるとか看護師のせいにしてきます。この前は、ナースステーションにまできて、大声で言っていきました。
毎日連絡を取り合っているとはいえ、家からも近いくせに一週間に1回程度しかこないような家族です。私の方が患者さんをよくみているのに、その様子は聞きもしない。
ムカつきます。患者さんは何も言いません。ゆういつの家族ですしね。ケアに関しても他の患者さんへ行っていることと同じにやっているだけで、苦情なんか言われたことがありません。師長や他のスタッフに言っても、たいして取り合ってはくれません。先生だって、そうなの?程度です。患者は好きなんですが、家族がほんとに腹立たしい。
すみません、愚痴りました。

コメント(全21件)

001匿名さん

そういう人いますよ。
外来だと患者もそうです。散々クラークや看護師に威張り散らして呼ばれて診察となるとネコのように静かでその姿を見ては仲間でイライラしてました。

2017/03/01 22:32
002匿名さん

イライラするよねぇ…
どこにもぶつけららないけど

2017/03/01 23:42
003匿名さん

こういう時、師長や担当医がしっかり言ってくれないとうちらのケアが報われない。

2017/03/02 00:22
004匿名さん

(ヾノ・∀・`)無理無理。
むくわれようなんて思ってこの仕事したら無理。
良くなって感謝されるのはお医者様であって、ナースなんて世話させてやってるぐらいの認識。

2017/03/02 00:43
005匿名さん

下女扱いも珍しくない

2017/03/02 01:35
006匿名さん

医療もサービス業だからね
ほんとクソみたいな患者も家族もたまにいるけど、サービス業な以上、向こうからの暴言暴力がない限りはこっちが折れないといけない
めんどくさいよね

2017/03/02 01:40
007匿名さん

こういう時に師長が守ってくれないと悲しくなるよね。

2017/03/02 01:44
008匿名さん

あるあるですよね
全然お見舞い来ないのに文句ばかり言いに来る家族。
うちの病院では先生が対応してくれるので丸くおさまりますが。

2017/03/02 03:05
009匿名さん

来ない家族ほど言うよね

2017/03/02 06:14
010匿名さん

その家族はクレーマー気質の人間。
しっかり医者にムンテラしてもらおう。

2017/03/02 07:39
011匿名さん

あなたが患者さんを対象に看護するのを主にしている以上、家族の思いは理解するのは難しい。患者さんがきちんと、あなたの職業人としての立ち振る舞いを理解し、家族に伝えられていないだけ。そこまで患者さんに期待&要望するのは…どうだろうか。

家族の思いを少し、認めたらどうか。

こころ折れる前に折れぬよう嫋やかに。

2017/03/02 10:30
012匿名さん

家族もお客だし理不尽なクレームは当然あると思います

2017/03/02 11:00
013匿名さん

完全自費診療ならある程度のクレームは仕方ないとして、生保に限ってめんどくさいの多いよね

2017/03/02 12:08
014匿名さん

だれがお金を払おうが、給与には関係ないのでは?
生保が…って、あんたたちの給与以上に公的社会保障費はかかってるんだけど。いくら税金を払ってて言うことなの?

2017/03/02 14:47
015匿名さん

>003 匿名さんさん

>> こういう時、師長や担当医がしっかり言ってくれないとうちらのケアが報われない。


なんでも師長、担当医の責任にする。
いいね、責任をなすりつけることができて。
理由は看護師にあるのに。

2017/03/02 17:06
016匿名さん

>015 匿名さんさん

>> >003 匿名さんさん

>> >> こういう時、師長や担当医がしっかり言ってくれないとうちらのケアが報われない。

>>

>> なんでも師長、担当医の責任にする。

>> いいね、責任をなすりつけることができて。

>> 理由は看護師にあるのに。


いいこと言った!
あと医者にムンテラしてもらいましょうという発言。
なんで看護師のケアに異論があるのに、医者の説明が必要なのか。看護師って医者の指示なしに、看護の根拠からケアすること許されてる職種じゃないの?

2017/03/02 17:44
017匿名さん

>016 匿名さんさん

>> >015 匿名さんさん

>> >> >003 匿名さんさん

>> >> >> こういう時、師長や担当医がしっかり言ってくれないとうちらのケアが報われない。

>> >>

>> >> なんでも師長、担当医の責任にする。

>> >> いいね、責任をなすりつけることができて。

>> >> 理由は看護師にあるのに。

>>

>> いいこと言った!

>> あと医者にムンテラしてもらいましょうという発言。

>> なんで看護師のケアに異論があるのに、医者の説明が必要なのか。看護師って医者の指示なしに、看護の根拠からケアすること許されてる職種じゃないの?


もっと医師を含めて他職種連携をはかるべきだと思う。
看護師が一番損な役割だと思った時点で負け。
いろんな意見をきいてみると、意外なところに解決策が。

2017/03/02 18:54
018匿名さん

いますよね、医者と看護師とで態度変える人。
なんなんでしょうね。
看護師馬鹿にしすぎ。

2017/03/02 19:04
019匿名さん

こういうおかしい家族いっぱいいるよ。

2017/03/02 19:15
020匿名さん

そうですよね。
職種によって(というか、相手の態度によって)態度を変える患者さん(家族を含む)っていますよね。だからこそ、医師に患者さんのバイタルサインズだけでなく、病気に対する受けとめかたなどを伝えているんですよね。

2017/03/02 19:18
021匿名さん

医者と看護師で態度が変わるのなんて当然じゃないですかねぇ…
医者は頭良くて全力で勉強しないとまずなれないし、かたや看護師は大して勉強しなくてもなるだけならなれるし(学生時代一生懸命勉強頑張ってた人には怒られそうだけどそういう人がいるのも事実)
あとは人間として尊敬に値する人柄とか態度じゃないですか

2017/03/02 23:32

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

看護師のワークシートの作り方&活用術 |1日の行動計画がうまくいく!

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

トイレの前に|マンガ・ぴんとこなーす【546】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆周術期看護の問題◆以下の手術室看護師の役割の呼び方の中で、非清潔野での業務を主に担うのはどれでしょうか?

  1. 手洗い看護師
  2. 外回り看護師
  3. 直接介助看護師
  4. 器械出し看護師

924人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索