看護師やめて事務職へ就いた方いますか?

フリートーク
匿名さん

ヘルニアになり腰を気遣いながら職探ししています。

ハローワーク通いしてますが看護師に拘る必要ないかなぁと。。

人生一回しかないしいろいろ挑戦してみるのもありかなぁって考えてて。

で、看護師から別の職業に就いた方いますか?

コメント(全39件)

001匿名さん

ここは『看護師』が来るとこだしねぇ(^-^;
私は事務職から看護師なりましたが。
事務職に戻れるものなら戻りたいですね。
最初の給料は安くても、昇給率か看護師もりも高いのですぐに追い付くと思います。
有休だって勝手に使われませんし、申請すればちゃんと取れます。
でも、看護師より楽だと思って事務職に就くなら間違いですよ。
命は掛かっていないというだけで、仕事自体は大変ですので。

2016/12/10 00:55
002匿名さん

私も事務職から看護師組です。

ほんと、何で辞めてしまったのだろうと何度思ったか…
私の場合は結婚によって勤務地変えなければいけなかったので、結婚するなら辞めざる終えませんでしたけど。

身体的にも精神的にも看護師よりは、ずっと楽だし、給料も長期的に見れば、事務職のほうがいいかも知れないです。私は前職のほうが給料は良かったです。

事務職で働く場合は20代半ばくらいでの転職が限界だと思います。
挑戦して見て、違うと思えば、また看護師に戻ればいいと思います。

2016/12/10 01:02
003匿名さん

私も事務から看護師組。
ここにこんなにたくさんのお仲間がいらっしゃるなんて♪

あの頃の年収と休みの多さ、精神的健康体に戻りたいですね(笑)
もう遅いんだよなぁ。

2016/12/10 01:44
004匿名さん

事務職経験者いらっしゃるんですね~
失業保険の関係でハローワーク通いしてたとき、全体説明にて、事務職は有効求人倍率が凄いんだとか。希望する人多くて倍率めっちゃ高いんですって。事務職経験者でも中々採用に結び付かないから、事務職希望ならとりあえず求人出たら応募して、受かってから考えるよう就職指導してるとのこと。うまくいくといいですが、現実は中々厳しいかもしれないです

2016/12/10 02:20
005匿名さん

いつでも看護師に戻れそうなので違う仕事につくのもありだと思います

2016/12/10 02:53
006匿名さん

事務職

給料安くて楽そうなイメージ

2016/12/10 08:23
007匿名さん

>006 匿名さんさん

>> 事務職

>>

>> 給料安くて楽そうなイメージ


楽かどうかはさておき、企業の総務事務にいる私の娘は、年収はフルタイム夜勤(二交代六回)してる私より上です。
ナースはナースのお給料が高い!といいますが、昇給もしっかりあって福利厚生企業年金まである一般企業のがうらやましいです。なにより夜勤がないしね。

2016/12/10 10:13
008匿名さん

私は看護師なってから年収250万下がりました。計算すると、今後もOL時代の給料に戻ることは無さそうです。
仕事は大変でも、病院みたいに残業付かないとか、休みなのに研修とか、有休取れないとか、ドロドロした人間関係はなく、やりがいも今よりずっとありました。
企業によるのかもですが。

ただ、安定はないですけどね。
その安定が欲しくて転職しましたので。

なので主さんはすでに看護師だし、やってみて無理なら看護師に戻ることができる。試してみてもいいのかなぁ?と思います。
パソコンの資格は持っていて当たり前だったりしますよ。

2016/12/10 10:36
009匿名さん

在宅でもできる仕事があればいいですね。

2016/12/10 13:11
010匿名さん

看護師の給与は本当に低く設定されてますよね。
初任給あたりは多少良くても、いずれ事務方に追い抜かれちゃいますからね。

会社で産業看護師と事務を兼務してますが、普通に一般企業に就職すべきだったかも、と少し後悔。福利厚生、労務管理バッチリ。給与も社員と同等なので、病棟勤務より上がりました。
でも看護師枠じゃなかったら、今の職場には就職できなかったかもなので、これで良かったのでしょうね。

2016/12/10 16:33
011匿名さん

事務職の方が給与が高いと言っている方がいますが、どの程度もらっているのでしょうか
一般には一般事務は薄給と言われてますよね

看護師の頃の給料が低いのか、よほど事務の待遇のいい事務職なのか、ですかね

2016/12/10 16:45
012匿名さん

>011 匿名さんさん

>> 事務職の方が給与が高いと言っている方がいますが、どの程度もらっているのでしょうか

>> 一般には一般事務は薄給と言われてますよね

>>

>> 看護師の頃の給料が低いのか、よほど事務の待遇のいい事務職なのか、ですかね


うちの会社だと、40代前半の事務方で
700万くらいですね。
ちょっと少ないですか?

2016/12/10 18:08
013匿名さん

>011 匿名さんさん

>> 事務職の方が給与が高いと言っている方がいますが、どの程度もらっているのでしょうか

>> 一般には一般事務は薄給と言われてますよね

>>

>> 看護師の頃の給料が低いのか、よほど事務の待遇のいい事務職なのか、ですかね



姉が企業の経理事務やってる。
育児で一時間時短勤務してるけど、私と同じ年収。
ちなみに私は五年目、年収460万。
フルタイムに夜勤までしてるのに、時短してる姉以下w。
姉がフルタイムになったら確実にあちらが上。

2016/12/10 18:18
014匿名さん

私は大手企業の事務系総合職でしたが、年収は25歳で550万。
今は30台前半の前職の同期は650万〜750万。
私は夜勤して550万。

これから、差が広がるばかり。

事務職は会社によって給料が全然違いますね。

社会人経験の看護師に対して、ネットではお金のために看護師になるんでしょみたいなコメントがありますが、
全員が全員お金を求めてるわけじゃないことを分かって欲しい。

看護師が高給取りではない。
底辺から見たら高いだけ・・・

2016/12/10 18:29
015匿名さん

うちの旦那は医療職であと10年くらいで退職なのに700万くらいしか貰ってない…
サラリーマンって結構貰えるんだね。
会社員と結婚すればこんな苦労しなかったのかな〜

そんな私は看護師辞めて、事務パートやったりしたけど結局看護師戻りました。
年取ると正社員の事務職の求人が皆無で、、、
結局パートするなら看護師の方が稼げるので看護師戻りました。
若いならまだ事務職いけるんじゃないですか?

2016/12/10 19:22
016匿名さん

>014 匿名さんさん

>> 私は大手企業の事務系総合職でしたが、年収は25歳で550万。

>> 今は30台前半の前職の同期は650万〜750万。

>> 私は夜勤して550万。

>>

>> これから、差が広がるばかり。

>>

>> 事務職は会社によって給料が全然違いますね。

>>

>> 社会人経験の看護師に対して、ネットではお金のために看護師になるんでしょみたいなコメントがありますが、

>> 全員が全員お金を求めてるわけじゃないことを分かって欲しい。

>>

>> 看護師が高給取りではない。

>> 底辺から見たら高いだけ・・・


わかる、わかるわ。
なぜ連打機能がないんだろう…。

2016/12/10 19:45
017匿名さん

>016 匿名さんさん

>> >014 匿名さんさん

>> >> 私は大手企業の事務系総合職でしたが、年収は25歳で550万。

>> >> 今は30台前半の前職の同期は650万〜750万。

>> >> 私は夜勤して550万。

>> >>

>> >> これから、差が広がるばかり。

>> >>

>> >> 事務職は会社によって給料が全然違いますね。

>> >>

>> >> 社会人経験の看護師に対して、ネットではお金のために看護師になるんでしょみたいなコメントがありますが、

>> >> 全員が全員お金を求めてるわけじゃないことを分かって欲しい。

>> >>

>> >> 看護師が高給取りではない。

>> >> 底辺から見たら高いだけ・・・

>>

>> わかる、わかるわ。

>> なぜ連打機能がないんだろう…。


わかる!ほんとこれですよ!
連打できないから、私もポチって来ました(笑)

2016/12/10 20:05
018匿名さん

事務から看護師になりました。

看護師になった今の方が、給料断然良いですね。後悔したことありません。
ノルマを達成しているできる営業さんは給料良かったけど、事務は年収400行くか行かないか。
ほぼほぼベンチャーみたいなところでしたから。

事務へ正社員として転職するなら、新卒または一人で決算組めるとか、何かしらがないと難しいと思います。

チャレンジは良いことだと思いますが、看護師の資格を武器に使わない主さんの価値は、残念ながら高くないと思います。

2016/12/10 20:32
019匿名さん

すごくタメになるトピでありがたいです!私も次の転職は企業などが気になっています。
みなさんのコメント拝見して、思ったより企業の給料良くて驚きました。看護師ってみせかけは給料良いけど責任めちゃくちゃ重いのに夜勤しなければアルバイトレベルですよね。看護の世界は閉鎖的だし、このまま外の世界を知らずに看護師続けていくのもなあ…と思っていました。
事務職って、一般と総合職があるらしいですが。総合の方が大変らしいけど、やりがいありそうですよね。

主さんへの回答じゃなくてすみません。

2016/12/10 20:55
020匿名さん

前にそんなトピあったような。けっこういましたよー。

2016/12/11 07:42
021匿名さん

事務職が給料イイなんて、地方じゃ大手だけじゃないかな?

うちの地域だと、事務職は15万前後でやっすい給料ですよ!

2016/12/11 10:18
022匿名さん

>> うちの会社だと、40代前半の事務方で

>> 700万くらいですね。

>> ちょっと少ないですか?


会社員の平均給与額の倍くらいだったような気がします
よほどの大企業でしょうか

2016/12/11 10:58
023匿名さん

>021 匿名さんさん

>> 事務職が給料イイなんて、地方じゃ大手だけじゃないかな?

>>

>> うちの地域だと、事務職は15万前後でやっすい給料ですよ!


看護師も日勤常勤だと、手取りそんなもんですけどねー。

2016/12/11 13:27
024匿名さん

ここにいるよー^^

私もあなたと同じく腰を悪くして病院を辞めました
その後医療機器メーカーのアシスタントとして入職して
今は営業やってます。

看護師じゃなくても看護資格を生かした仕事ってたくさんあるから
そういうの選ぶとこれまでのキャリアも無駄にならないよ

それにしても、、病棟ではヘルニアで手術してまで続けて
結局残ったのは足の痺れだけだったなあ~

2016/12/11 13:51
025匿名さん

>023 匿名さんさん

>> >021 匿名さんさん

>> >> 事務職が給料イイなんて、地方じゃ大手だけじゃないかな?

>> >>

>> >> うちの地域だと、事務職は15万前後でやっすい給料ですよ!

>>

>> 看護師も日勤常勤だと、手取りそんなもんですけどねー。


そうなんですか!?
地方の新人(日勤のみ)ですけど、そんなに少なくないですよー。

2016/12/11 13:56
026匿名さん

人生いろいろ、給料いろいろ、環境いろいろ、価値観いろいろ。
比べたら切りないです。

2016/12/11 15:01
027匿名さん

>026 匿名さんさん

>> 人生いろいろ、給料いろいろ、環境いろいろ、価値観いろいろ。

>> 比べたら切りないです。


ほんと比べたらきりがない。
事務のパソコン使える方、という求人だって、いいお給料の求人はマクロ使えたりVBA使えたりしないといけない。
私はなにもできないから、このま7kと言われようがナースやっていくしかない。

2016/12/11 16:00
028匿名さん

>024 匿名さんさん

>> ここにいるよー^^

>>

>> 私もあなたと同じく腰を悪くして病院を辞めました

>> その後医療機器メーカーのアシスタントとして入職して

>> 今は営業やってます。

>>

>> 看護師じゃなくても看護資格を生かした仕事ってたくさんあるから

>> そういうの選ぶとこれまでのキャリアも無駄にならないよ

>>

>> それにしても、、病棟ではヘルニアで手術してまで続けて

>> 結局残ったのは足の痺れだけだったなあ~


大変でしたね。
なんだか応援したくなります。

2016/12/11 16:25
029匿名さん

>022 匿名さんさん

>> >> うちの会社だと、40代前半の事務方で

>> >> 700万くらいですね。

>> >> ちょっと少ないですか?

>>

>> 会社員の平均給与額の倍くらいだったような気がします

>> よほどの大企業でしょうか



どちらかというと中小企業ですね。
都心に近いというのもありますかね。

2016/12/11 20:50
030匿名さん

>023 匿名さんさん

>> >021 匿名さんさん

>> >> 事務職が給料イイなんて、地方じゃ大手だけじゃないかな?

>> >>

>> >> うちの地域だと、事務職は15万前後でやっすい給料ですよ!

>>

>> 看護師も日勤常勤だと、手取りそんなもんですけどねー。


えっ?うそん。それはいくらなんでも、安月給すぎるでしょ?うちの病院の日勤常勤さんは、色々引かれて、20万はこえてる、、らしいです。夜勤したら多分30、場合によっては、それ以上??15万なんて私が准看の新卒で日勤のみの勤務、初任給並みですね。

2016/12/11 21:17
031匿名さん

>012 匿名さんさん

>> >011 匿名さんさん

>> >> 事務職の方が給与が高いと言っている方がいますが、どの程度もらっているのでしょうか

>> >> 一般には一般事務は薄給と言われてますよね

>> >>

>> >> 看護師の頃の給料が低いのか、よほど事務の待遇のいい事務職なのか、ですかね

>>

>> うちの会社だと、40代前半の事務方で

>> 700万くらいですね。

>> ちょっと少ないですか?



「基準」って、人によってかなり違うんですね。40前半事務で700万が少ないって思えるって凄いなー。

2016/12/11 21:45
032匿名さん

>031 匿名さんさん

>> >012 匿名さんさん

>> >> >011 匿名さんさん

>> >> >> 事務職の方が給与が高いと言っている方がいますが、どの程度もらっているのでしょうか

>> >> >> 一般には一般事務は薄給と言われてますよね

>> >> >>

>> >> >> 看護師の頃の給料が低いのか、よほど事務の待遇のいい事務職なのか、ですかね

>> >>

>> >> うちの会社だと、40代前半の事務方で

>> >> 700万くらいですね。

>> >> ちょっと少ないですか?

>>

>>

>> 「基準」って、人によってかなり違うんですね。40前半事務で700万が少ないって思えるって凄いなー。


確かに会社によって違いますよね。
私も会社に転職してみて、びっくりでした。
資格なくてもこんなにもらっているのかと。

2016/12/11 23:21
033匿名さん

一般の経理事務のお給料はわかりませんが、専門職で30才800万でした。
報酬制の仕事なので法律の縛りがなく、パソコンさえあればいつでもどこでも働けるので、時給にしたらすごく安かったと思います。
今の方が年収は低いけれど、出勤しなければ働けないので満足です。

2016/12/12 18:51
034匿名さん

>033 匿名さんさん

>> 一般の経理事務のお給料はわかりませんが、専門職で30才800万でした。

>> 報酬制の仕事なので法律の縛りがなく、パソコンさえあればいつでもどこでも働けるので、時給にしたらすごく安かったと思います。

>> 今の方が年収は低いけれど、出勤しなければ働けないので満足です。


出勤しないで働ける方が断然いいけどなぁ、
もったいない!

2016/12/13 17:29
035匿名さん

>034 匿名さんさん

>> >033 匿名さんさん

>> >> 一般の経理事務のお給料はわかりませんが、専門職で30才800万でした。

>> >> 報酬制の仕事なので法律の縛りがなく、パソコンさえあればいつでもどこでも働けるので、時給にしたらすごく安かったと思います。

>> >> 今の方が年収は低いけれど、出勤しなければ働けないので満足です。


>>

>> 出勤しないで働ける方が断然いいけどなぁ、

>> もったいない!


最近選挙のあった某国に本拠地がある最大手の会社だったので…時間は関係なく電話やメールがきてキツかったですよ。固定電話と郵便しか通信手段がない時代だったら良かったのかも。

2016/12/13 21:51
036匿名さん

>035 匿名さんさん

>> >034 匿名さんさん

>> >> >033 匿名さんさん

>> >> >> 一般の経理事務のお給料はわかりませんが、専門職で30才800万でした。

>> >> >> 報酬制の仕事なので法律の縛りがなく、パソコンさえあればいつでもどこでも働けるので、時給にしたらすごく安かったと思います。

>> >> >> 今の方が年収は低いけれど、出勤しなければ働けないので満足です。

>>

>> >>

>> >> 出勤しないで働ける方が断然いいけどなぁ、

>> >> もったいない!

>>

>> 最近選挙のあった某国に本拠地がある最大手の会社だったので…時間は関係なく電話やメールがきてキツかったですよ。固定電話と郵便しか通信手段がない時代だったら良かったのかも。


なるほど、それは大変そうですね。
でもそれに対応できるスキルがあるなんて、すごいです。
尊敬です!

2016/12/13 23:18
037匿名さん

>036 匿名さんさん


どの仕事も良い面悪い面ありますよね。

2016/12/14 09:45
038匿名さん

事務のお給料で生活できるならいいと思います。
腰、大事にしてください。自分の体が一番大切ですよ。

2016/12/15 11:36
039匿名さん

知人の話で申し訳ないですが、ハローワークで看護師から事務職に転職しようとしたら断られたらしい。

職の少ない地方だから資格職はぜひそちらで就職して、一般の人に事務職を譲ってほしいのが理由とのこと。

都市部ならそんなこともないかも。

2016/12/18 18:49

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

後輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【3】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆以下の前腕のイラストの中で「肘正中皮静脈」はどれでしょうか?

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

4572人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索