4大卒業後の看護学校が不安です。遅くはないでしょうか?
現在文系大学3年生の者です。
私は大学生活の中でのボランティア活動(2年近く続けています)がきっかけで、看護師になりたい!と思うようになりました。人を直接的に支え、触れ合い、助けることのできる看護の仕事にとても魅力を感じています。
そこで、来年の受験で看護学校に進む道を考えています。
が、リターン受験にとても不安があります。
4年遅れでの入学は年齢的に遅いのではないか、現役生についていけるのか、就職が遅いことで社会的に不利になってしまうことがあるのではないか、など…。
また、学費を全額親に頼むわけにはいかないので、進学後も可能な程度でバイトをしたいのですが、実習期間を除くと皆さんどれくらい稼がれるのですか?
もし、大学卒業後、または社会人経験後に看護学校に進学した方、看護師になられた方、おられましたら是非体験談を聞かせてください!お願いします!
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2346票
- 残り4日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2147票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆脳・神経系の問題◆以下の神経伝達物質のうち、カテコールアミンに含まれないものはどれでしょうか?
- ノルアドレナリン
- アドレナリン
- セロトニン
- ドーパミン
7613人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
まるまる6年目 / 病棟 / 北海道

令和7
03
28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 270,900 | ¥ 0 | ¥ 29,200 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,500 | ¥ 0 | ¥ 37,280 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 362,880 | ¥ 1,205,403 | ¥ 5,559,963 |
ちゃな2年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
04
05
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 217,000 | ¥ 9,200 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 8,000 | ¥ 0 | ¥ 50,800 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 700,000 | ¥ 4,900,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全21件)
全然遅くないです!むしろ早い方です!上は40代もいますから!ちなみに私も30から看護学生になりましたから!学費も病院の奨学金制度を利用すれば全額負担もしくは全額負担までいかなくても8割くらい出してくれる所もあります!ただ卒業後借りてた年数もしくは病院の規定する年数は働くという縛りはあるので使用する場合は良く考えないといけませんが!だいたい大学の4年間借りて卒業後4年くらい同じ病院で続かないようではどこ行っても同じやと思いますが、中には1年で病院辞めて違う病院で長く勤めてる方もおられるので一概にはいえませんが!
バイトは自宅から通えて衣食住に不便なければおすすめしません!課題が沢山あるので学業に支障きたす恐れがあります!
1の続き、ただトピ主さんが器用な方なら学校とアルバイトの両立は可能です!実際していた人もいましたよ!
私も社会人経験後の看護師なので、ご不安な気持ちはよくわかります。
でも看護学校は30代、40代からでも入学、卒業できます。
そりゃ体力面では現役の子達とくらべると落ちますけどね(笑)
バイトしながら進学とのことですが、実習やグループワーク、家での課題も山盛りで、なかなか学費を稼ぐというところまで働けるかといったら微妙かもしれません。
主さんは、卒後、普通に就職するつもりはありますか?
一年二年集中して学費を稼ぐつもりで就職→そのあと進学でも遅くないのでは。
自分が社会人を経験したので、できれば「看護以外の世界」も見てもらいたいんです。まっっっったく違うんですよ、思考過程と社会構成がw
男でMARCH卒業で、准看経由で看護師になりました。
正看の学校には、准看の給料の水準を奨学金も含め割らないようにすると妻を説得。
老健透析亜急性病棟などなど昼夜フル回転で、正直今より稼いでました。
その時の体験もあり国家試験は数日の勉強でパスしましたし、新人らしく無い新人として働き始めることができました。
003さんと同じく社会経験あると、看護師の世界は井の中の蛙だったり、残念なところが多いので違うと思います。
アラフォーで看護師になった者としては、若すぎるくらいですけど(笑)
ちなみに、私は奨学金と週末のバイトと貯金で乗り切りました!
コメント主により削除されました
2年くらい働いて貯金してからの方がいいですよ。お金あると余裕持って学校生活を送ることができます。
バイトは学校と自分の体力次第では無いでしょうか。
自分の学校は緩く実習期間中もバイト出来たので年120万くらいは稼いでました。
私は大学でストレートに看護師になりました。
総合大学だったので、他学部もいました。
地方出身の文系学部の先輩が、卒後直ぐに地元の県立看護学校にいきました。皆が就活してるなか一人受験勉強してたらしいです。大学時代は2学年上の先輩でしたが、結局わたしのが看護師として先輩になりました。
あとは他の文系の先輩も、1~2年社会人して看護学校入学してました。こちらは入学資金調達の人もいれば、途中でやりたいこと看護師になったひと、様々です。
公立学校なら学費安いです。私立の大学はとてもとてもアルバイトでまかなえる金額ではないです。
私は4大卒業後、3年企業に勤めて、その後専門学校に進学しました。
現役じゃないなら、看護師以外の職場を見ておくためにも、絶対普通に働いたほうがいいです。
看護師になった時に役立ちますよ。
学費も貯めれますし。
私も大学卒業後看護学校入りました(^-^)/
まず年齢ですが、遅いことはまったくありません。社会的に不利になる年齢でもありません。
実習期間でなければがっつりバイトできます!勉強しながらではありましたが月6~7万は稼げてました。
また奨学金や就職先の病院を早めに探し、そこの奨学金を借りることで、〇年働けば返済なしになる←みたいな所もあります!
色々調べて見てくださいね
ぜひ頑張ってください!
でも、始めから在学中のバイト収入をあてにしない方がいいと思います。
実際に勉強や実習が始まらないと、どのくらい時間的かつ体力的に余裕があるのかも分かりません。
大学で優秀な成績であっても、看護学校でつまずく方もいます。
簡単に卒業出来るような学校ではないので、甘くみない方がいいですよ。
学業に専念出来るよう、予め学費を準備されることをお勧めします。
応援してますよ❗️
1、2年の時は実習も少なめだからバイトも出来ますが3年からは実習期間が長いから記録に自己学習でバイト出来ないのでその分の貯金は必要だと思います。
就職は新卒になるなら大丈夫じゃないかな。
一度社会に出て、社会の厳しさをしり、資金もためてから再入学すると、勉強できる有り難みがわかります。
私は、社会人経験者で、現役生とは10以上年齢が離れていました。雑務や連絡係など自らやるよう心がけ、そのせいかは分かりませんが、年齢に関係なく仲良くしてもらい、最高の学生時代でした。
ただ、体力は現役と比べ落ちると思います。
私も社会人入試組でしたよ~
今ではどこの学校も珍しくないんじゃないかな?
とはいえ、現役生がメインだから
彼らと仲良くやっていけることが大切だと思う
面接でも、
「同級生は年下ですが、大丈夫ですか」
って聞かれました。
「大丈夫です!」
って答えたけど、それ以外の答え方する人いるんだろうか。。
年令は皆さんがおっしゃるように遅くはありません
大学に行くのか専門学校なのかで教育費が変わってきます
実習が入るとたぶんバイトはできません
病院の奨学金もあったりします
今からバイトしてためておいた方がいいんじゃないですか
がんばってね~
全然問題ないと思います。
私は同級生がこの間まで高校生だった人たちですから、テンションを合わせるにはじめは少々疲れました。元気いっぱいですね。
でも、向こうも気を遣ってくれてたのでしょうね。
専門学校は大学と違って自由度が低く、時間割も空きコマはなく、全部必修ですからキツいと言えばキツいですね。窮屈な職業訓練校って感じです。
資格取る為には仕方かないですね。
頑張ってください!
余裕!年上の人たくさんいます!
私もアラサーで看護学校入りました!
今が一番若いですよ!!
バイトは3年次だけは無理だと思う。
毎日実習で帰ったら記録で・・って繰り返しだから。
終わったらすぐ国家試験だしね。
2年生までならたぶん大丈夫だと思う。
でも奨学金借りておくと楽だよー!
余裕でしょ(笑)
まったく遅くない。
逆に、世間見てきてからなってもいいと思う。
大学の新卒カード使って就職活動できるのは人生で一度きり!
ナースは根性さえあればいつでも何歳でもなれる。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録