紙カルテ
紙カルテの病院にいたこともありますが、
電子カルテの病院の方が長かったです。
次に転職を考えている病院が紙カルテらしいのです。
電子カルテに慣れてしまったら、紙カルテは大変でしょうか??
とりあえず誤字脱字が心配です…
同じような文を書くときコピペができないのもちょっと辛そうだし(カンファレンス参加スタッフの名前とか)…
電カルだと確定する前ならいくらでも修正できるけど、紙カルテは書き始めたら直しがきかないですもんね、二重線訂正印ばかりだという汚い記録になってしまう。
あと自分の字が嫌いなので、字の練習も必要かな…
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
5月病の新人ナースへ贈るエールを大募集!
- エールを伝える 13%
- 新人看護師です! 8%
- 他の回答
- 投票数2599票
- 本日まで
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 17%
- 他の回答
- 投票数2313票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆救急看護の問題◆以下の症状の中で、出血が疑われる際に見られる検査結果はどれでしょうか?
- アルブミンの低下
- 白血球数の増加
- 血糖値の低下
- PTの延長
12188人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ちゃな2年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
04
05
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 217,000 | ¥ 9,200 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 8,000 | ¥ 0 | ¥ 50,800 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 700,000 | ¥ 4,900,000 |
給料増やして?5年目 / 有料老人ホーム / 福島県

令和7
01
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 163,000 | ¥ 0 | ¥ 6,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 14,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 183,000 | ¥ 300,000 | ¥ 2,496,000 |
9035人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全34件)
そうですねー。うちは小さな病院なので未だに紙ですが、電カル使ってた子達は最初、何を書けばいいのかが分からない!から始まり慣れるまで大変とか言うてました。
ちなみに私は電カル使った事がないので、一回でいいから触ってみたいです
達筆や汚い字が読めず、情報収集が全く出来ない
漢字のど忘れで平仮名で書くことになるのが恥ずかしい
バイタルは未だに青赤鉛筆で折れ線グラフ
記入漏ればかりで付箋だらけの記録
バイタルの数値記入し忘れていた日には、適当に数値書いてるって聞いて怖くなった
どちらかといえば電カルがいいと思います
新卒時から電カルでしたが、転職で紙カルテの病院に就職しました。
温度板と看護記録と医師記録は全部別で、悪筆は多くて読めないしいちいち患者毎に探すし、見難いったらないです。紙カルテは時間のロス。
ありえないほど読みにくい文字の人います。文字の上手い下手でなく雑で、形も悪く、右や左にばらばらに傾いたり、正直迷惑。読む気になれません。文字のとめ、はらいをしっかりしてほしい。全部はらってるから見てると頭痛くなる。
昔は紙カルテだったわけですから、使い慣れますよ。たぶん。
>004 匿名さんさん
>> ありえないほど読みにくい文字の人います。文字の上手い下手でなく雑で、形も悪く、右や左にばらばらに傾いたり、正直迷惑。読む気になれません。文字のとめ、はらいをしっかりしてほしい。全部はらってるから見てると頭痛くなる。
>>
>> 昔は紙カルテだったわけですから、使い慣れますよ。たぶん。
いましたいました。
以前の病院で全く読めない文字の方が。
その方のながーい記録はほんとに頭が痛くなるし、読むのにも時間かかるわ解読できないわで散々でした。
もう紙カルテ嫌です。
一部 部署で紙運用するという謎の体制でした。
誤字脱字、読みにくい文字、誰かが見てると自分は見れない…
紙はもういやですね~
パソコンに慣れて漢字忘れて大変。
ドクター記録が見づらいですね。指示の解読に技術を要します(笑)
フローシート看護師手書きなのに、医師は指示がパソコンで打った(コピーした)やつを印刷してペタっとはる(もともとそういう素材のに印刷)、変更時だけ手書きっていうのが納得いかなかった
>008 匿名さんさん
>> ドクター記録が見づらいですね。指示の解読に技術を要します(笑)
わかります笑
0とか6とか
でも自然と個々の先生の特長把握すると
この先生の書き順こうだからこれはこうだよねーと難読字でも解読できちゃうんですよね
>001 匿名さんさん
>> そうですねー。うちは小さな病院なので未だに紙ですが、電カル使ってた子達は最初、何を書けばいいのかが分からない!から始まり慣れるまで大変とか言うてました。
>> ちなみに私は電カル使った事がないので、一回でいいから触ってみたいです
確かに始めは戸惑いそうですね
電子カルテも慣れるまで大変かもしれないけど、かなり便利でラクだと思います!
>002 匿名さんさん
>> 達筆や汚い字が読めず、情報収集が全く出来ない
>> 漢字のど忘れで平仮名で書くことになるのが恥ずかしい
>> バイタルは未だに青赤鉛筆で折れ線グラフ
>> 記入漏ればかりで付箋だらけの記録
>> バイタルの数値記入し忘れていた日には、適当に数値書いてるって聞いて怖くなった
>>
>> どちらかといえば電カルがいいと思います
温度板!懐かしいです!実習病院が赤青鉛筆で書いてましたー。以前就職してた病院は、バイタルは電子カルテで、看護記録は紙でした。
字汚い人の記録は困りますね…仕事に影響でますね。
>003 匿名さんさん
>> 新卒時から電カルでしたが、転職で紙カルテの病院に就職しました。
>>
>> 温度板と看護記録と医師記録は全部別で、悪筆は多くて読めないしいちいち患者毎に探すし、見難いったらないです。紙カルテは時間のロス。
確かに、電子カルテならワンクリックで情報とれるのが、紙だと情報があっちこっちで、しかも誰かが見ていると情報とれない…かなり不便だし時間ロスだし、朝や夜勤入りの情報収集だけでイライラしそうですね(´⌒︎`;)
>004 匿名さんさん
>> ありえないほど読みにくい文字の人います。文字の上手い下手でなく雑で、形も悪く、右や左にばらばらに傾いたり、正直迷惑。読む気になれません。文字のとめ、はらいをしっかりしてほしい。全部はらってるから見てると頭痛くなる。
>>
>> 昔は紙カルテだったわけですから、使い慣れますよ。たぶん。
字のクセ強い人いますよね…
仕事できても字が汚い人って残念ですよね
みなさんのコメントみてると、慣れると思うけど違和感が抜けなさそうです
>006 匿名さんさん
>> 一部 部署で紙運用するという謎の体制でした。
>> 誤字脱字、読みにくい文字、誰かが見てると自分は見れない…
>> 紙はもういやですね~
紙カルテは利点が少ないですね
地味にストレスたまりそうですね
>007 匿名さんさん
>> パソコンに慣れて漢字忘れて大変。
仕事でもパソコンだし、普段も携帯スマホだし、漢字どんどん書けなくなりますよね
>008 匿名さんさん
>> ドクター記録が見づらいですね。指示の解読に技術を要します(笑)
確かに…!暗号ですよね
たまに字のきれいなDrがいると、株が上がります
>009 匿名さんさん
>> フローシート看護師手書きなのに、医師は指示がパソコンで打った(コピーした)やつを印刷してペタっとはる(もともとそういう素材のに印刷)、変更時だけ手書きっていうのが納得いかなかった
誰もが医師からの指示読めるように、ってことでしょうかね??いっそのこと電カル導入してほしいですね
電カルに慣れたらやっぱり楽ですね〜
Dr.記録を英語で書かれたらあんまり読めないけど、単語だけ解ればなんとかなってたし。
記録書くのも手書きよりよっぽど早くて確実だし、検査レポートもすぐ見れるし。
パソコン出来ないとか言ってないでサッサと全病院に導入してくれと思います。
まぁ、災害とか停電で電気系統やられると使えないけど、その場合は紙運用出来ますしね。
紙は嫌だ(笑)
ドクターの字が達筆過ぎて読めないんだよね~。
紙カルテは、嫌ですね。
でも、急性期でなければ、病院によっては、経過表やチャートだけで楽かも。
字に個性がありすぎて、読めないなら、意味ないから、私は電子カルテ派
漢字書けない
その通り、紙カルテめんどくさいよ。
紙カルテってだけで転職辞めるかも。
クリニックならまだいいけど病棟紙カルテ運用はきつい。
もうそこで決定なんですか?
>025 匿名さんさん
>> 紙カルテってだけで転職辞めるかも。
>> クリニックならまだいいけど病棟紙カルテ運用はきつい。
>> もうそこで決定なんですか?
確かにこのトピたてて皆さんのコメントみたら、微妙な気がしてきました…
紹介会社からの書類審査中なので。通ったら見学してみて決めようと思います(・_・;
電カルになれちゃったので、紙カルテには戻りたくないです…。
うちは古いぼろ病院なので紙です。
誤字脱字がよくあり、丸で囲まれます。自分が悪いのですがイラッとします
電カルがいい
うちはしょぼいリハ病院なので、紙です!
紙カルテ 苦手です!
紙カルテから転職して電カルになりました。
最初は電カルに慣れるのに時間がかかり、情報収集などに時間がかかっていましたが、今となれば紙カルテはストレスでしかないでしょうね
紙カルテだなんて、昭和すぎる。
電子カルテの病院から紙カルテの病院に転職しましたが、本当にストレスです。
・記録を書こうと思っても、受診や放科にカルテが回っていて書けない時がある。
・電子カルテの時はバイタルサインなどを直接入力できたけれど、いちいち転記しないといけない。
・薬オーダーや内服の処方箋、検査など全て手書きであり一覧が分かりづらい。紙で全て動くため転記間違いのリスクもある。
他にも電子カルテでは感じなかった不便さが山のように。
私は次に転職するなら絶対電子カルテの病院です。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録