イラッとするナースコールの理由。
フリートーク
匿名さん
どんなのがありますか?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 18%
- 他の回答
- 投票数2411票
- 残り3日
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 9%
- みんなのエピソード教えて! 75%
- 他の回答
- 投票数2207票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆栄養の問題◆以下の中で、「医師や栄養士、看護師、薬剤師などがチームとして栄養管理を実施する栄養サポートチーム」を表す略語はどれでしょうか?
- TPN
- CVC
- ICT
- NST
872人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
mori20年目 / 病棟 / 埼玉県

令和7
03
21
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 366,458 | ¥ 0 | ¥ 9,072 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,297 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 465,827 | ¥ 1,410,076 | ¥ 7,000,000 |
9036人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全84件)
「ちょっと押してみた」
前に行ってから5分も経たないトイレコール
行ったら誰もいない。
頻回なトイレ
>002 匿名さんさん
>> 前に行ってから5分も経たないトイレコール
私もこれです
さみしくて構ってコール。
訪室したら「えっと…うーんと」 用ないなら押すなー!
あと対応した直後のコール。
「水とって」「ティッシュとって」とか
さっき対応したとき一緒に言ってくれー(−_−#)
イラッとしたことない(´・ω・`)
>006 匿名さんさん
>> さみしくて構ってコール。
>> 訪室したら「えっと…うーんと」 用ないなら押すなー!
>>
>> あと対応した直後のコール。
>> 「水とって」「ティッシュとって」とか
>> さっき対応したとき一緒に言ってくれー(−_−#)
よくありますね。すぐ側にある水取ってとか。
寂しいコールも多いですがそれはある程度の理解はできます。
>006 匿名さんさん
>> さみしくて構ってコール。
>> 訪室したら「えっと…うーんと」 用ないなら押すなー!
>>
>> あと対応した直後のコール。
>> 「水とって」「ティッシュとって」とか
>> さっき対応したとき一緒に言ってくれー(−_−#)
わかります
「間違えた」はイラッとする
何と間違えたのですかー(>_<)
用事はないと、言われます。
あとバイタルに回っている時、転倒していたり、失禁していたり、その時は介護スタッフ呼びます!
押してないよー、とか、暇だからおしゃべりしようよーってのがあります。
夜勤帯の連打。
行くと「寂しいのー」とのこと。
今、繋がってないナースコールを持たせることは虐待に繋がるとのことで…とほはですわ。
えっ?押してないけど。
鳴ったから来たんでしょ。
イラッとします。
動ける元気なひとの、かまってちゃんアピール
>006 匿名さんさん
>> さみしくて構ってコール。
>> 訪室したら「えっと…うーんと」 用ないなら押すなー!
>>
>> あと対応した直後のコール。
>> 「水とって」「ティッシュとって」とか
>> さっき対応したとき一緒に言ってくれー(−_−#)
めっちゃわかる(笑)
押してないとか間違えたは用事しなくてすぐ立ち去れるからあまりいらっとしないかな。
頻回のトイレコール、車椅子介助がつらい。腰が、、
頻尿
頻コール。1日に60回以上鳴らす患者さんがいて、病棟でも問題になりました。
内容は、単なるかまってちゃんです。
ナースコールがベッドの間に挟まってるとき。ベッド柵にナースコール巻きつけているから、それを解いてー巻きつけてーコールの位置調節しないといけないし、そういう時に限って忙しい。
リモコンとって
ん?
あなた 動けますよね?
認知症患者の無意味なコール
>007 匿名さんさん
>> イラッとしたことない(´・ω・`)
ナンデ…(´・ω・`)?
認知の用がない頻コール
>006 匿名さんさん
>> さみしくて構ってコール。
>> 訪室したら「えっと…うーんと」 用ないなら押すなー!
>>
>> あと対応した直後のコール。
>> 「水とって」「ティッシュとって」とか
>> さっき対応したとき一緒に言ってくれー(−_−#)
え?
いや、それが仕事だし
>023 匿名さんさん
>> >007 匿名さんさん
>> >> イラッとしたことない(´・ω・`)
>>
>> ナンデ…(´・ω・`)?
トイレとか物とってとかは当たり前の欲求だし、かまちょは精神的に参ってるのかなーって思ってた(´・ω・`)
ちょっとのことには目をつぶるよ(´-ω-`)
>003 匿名さんさん
>> 行ったら誰もいない。
うしみつ時にそれは怖いな。
>026 匿名さんさん
>> >023 匿名さんさん
>> >> >007 匿名さんさん
>> >> >> イラッとしたことない(´・ω・`)
>> >>
>> >> ナンデ…(´・ω・`)?
>> トイレとか物とってとかは当たり前の欲求だし、かまちょは精神的に参ってるのかなーって思ってた(´・ω・`)
>> ちょっとのことには目をつぶるよ(´-ω-`)
ちょっとならそりゃあ仕方ないって思うです…
心細くなったら構ってちゃんになるだろし…
でも、コール→ティッシュ取る→5分後コール→おしめ替える→部屋出て詰所帰ったらコールなってた以下エンドレスだとさすがにイラッとしても…いいよね…?
何時?
>028 匿名さんさん
何回呼ばれようが、私はイライラしないけど、別に他の人がイライラするのをやめてほしいとも思わないよ(´・ω・`)
呼んでみた、みたいなの。
寂しいのそばにいて。
離れるとコールの連打。
すぐ行かないと、助けてーと叫ぶ。
助けてほしいのはこっちだよ
看護師さん、飴あげる。は笑ってしまった。
私は特にイライラはしませんが。
>033 匿名さんさん
>> 看護師さん、飴あげる。は笑ってしまった。
>> 私は特にイライラはしませんが。
ありがとう、元気出た。
くそ忙しい時の構ってコール。離れると大声で泣いちゃうからこっちが泣きそうになります。
何かあるからナースコールを押す。
それが、小さいこと・自分でできることでも
その人にとっては大事なことでしてほしいから
コールを押す。
それにイラッとすることはない。
何かあるときのコールだしね。
>036 匿名さんさん
>> 何かあるからナースコールを押す。
>> それが、小さいこと・自分でできることでも
>> その人にとっては大事なことでしてほしいから
>> コールを押す。
>> それにイラッとすることはない。
>>
>> 何かあるときのコールだしね。
私はそこまで心広くないので、自分でできることは自分でやれよ、とイライラしますw。召し使いじゃないし、二言目には入院費払ってるとか言うけど、あなたナマポですよね!!!と心の中で叫ぶ。
ナースコールがないとボタンを押し続けてた。あなたが握りしめてるのがナースコールです。
ちゃんと来るのか確認した、だとさ。
「時計の角度変えて」
毎回これのためにコールが・・・・・
心の広い人もいますね。
確かに、構ってほしいも、ちょっとした用事もその人にとって必要なコールなのかも。
ただし、生死をさまよっている人のカテコラミン交換時や状態観察時、窒息しかけちゃった経管栄養の方の吸引時などは泣いてても何でも待っていていただきます。
まあ、余裕があるときはお付き合いしなくちゃいけないなぁ…と改めて感じるレスですね(^^♪
正直、コールにいらつかない人は、よほどゆとりのある職場だと思います。嫌味とかでなくて、本気でそう思います。
過去に1日200回押しまくる患者さんいました。本当に用はなくて、あれとって。とか、布団の位置が悪いとか、押してないとか。
そういう人は、本人と家族との関係があまりよくなかったような…
ナースコールでイライラする貴女は異常者です。
ナースやめてください
>043 匿名さんさん
>> ナースコールでイライラする貴女は異常者です。
>>
>> ナースやめてください
はーい、ナース以外の方のコメントお控えくださーい。
ナースは、他人に対して異常者。なんて言葉使いませんー。
ナースだってイライラするよ。
にんげんだもの。
人間らしくていいとおもう。相性だってあるから苦手もあっていいとおもう。しかたない。マリア様じゃないだもの。
でもそれを態度に出してはダメ。プロだから。
壊れたナースコール
鳴りまくり!
>042 匿名さんさん
>> 正直、コールにいらつかない人は、よほどゆとりのある職場だと思います。嫌味とかでなくて、本気でそう思います。
業務にゆとりは全くないけど、そういう職場だからこそアンガーコントロールは必要だと思ってます。心は熱く、頭は冷静にみたいな。ちょっと気持ち悪いかもしれないんですけど、自己暗示的な感じで業務にあたってます。じゃないと事故起こしそうで怖いので。(自分がそそっかしいので。)
自分で出来るのに、ティッシュ取ってとか言う人
内心いらっとすることはある。
まあね
検査入院なのに
カーテンあけて
布団かけて
電気消して
独歩で入院してきたじゃないですか。
特に、呼吸器などの医療機器もついてない方の家族さんがコール押してきて「枕の位置直してください」
行っても何も言わない。
隣の方と競っているかの連打。
仕事が終わりません。
本当に必要な方のコールに出遅れます。
検査入院のお兄さんからコール。
「俺って水飲んでいいの?」
あなたのベッドヘッドとテレビ台にでかでかと「指示あるまで絶飲食!」と札貼ってますけど。
よくみてー!
誰もいないHCUベッドからナースコールが1時間に4回来た時イラッとしました。
鎮静かかかっている患者さんしかいないフロアだったので、誰もいないベッドサイドに行き、申し訳ない私はあなたに何もできないから、コールは鳴らさずに行く場所に行きなさいといったら、ナースコールがならなくなりました…
相手の態度にもよりますよね。
看護師をまるでメイドさんみたいに使わないと損、みたいな人も実際にいますし。
そういう人なんだなと割り切ることにしてます。
コールのない検査科や外来はその点は気楽ですよ。
押してないよ~
押してないよ~
>058 匿名さんさん
>> 押してないよ~
だいたい、頭の後ろで手組んで、ヘラヘラしながら言われるわ
おおー
涼しいーーー
ありがとさん
何時~?
夜中の2時だよ
>042 匿名さんさん
>> 正直、コールにいらつかない人は、よほどゆとりのある職場だと思います。嫌味とかでなくて、本気でそう思います。
>>
>> 過去に1日200回押しまくる患者さんいました。本当に用はなくて、あれとって。とか、布団の位置が悪いとか、押してないとか。
>> そういう人は、本人と家族との関係があまりよくなかったような…
200回も数える余裕があったんだ
朝食配膳中にコール鳴って訪室したら「ご飯まだ?」って聞かれた時は脱力したなぁww
それ以降、1番最初に配膳するようにしてる。面倒だから。
>062 匿名さんさん
>> >042 匿名さんさん
>> >> 正直、コールにいらつかない人は、よほどゆとりのある職場だと思います。嫌味とかでなくて、本気でそう思います。
>> >>
>> >> 過去に1日200回押しまくる患者さんいました。本当に用はなくて、あれとって。とか、布団の位置が悪いとか、押してないとか。
>> >> そういう人は、本人と家族との関係があまりよくなかったような…
>>
>> 200回も数える余裕があったんだ
200
回ナースコールあった方とは別ですが。
うちのナースコールにはどこの部屋から何回なったか記録する機能がありますよ。ランキングも付いてます。
何時?コールはイラッとする。
時計見れば分かるやろ。
コメント主により削除されました
頻回コールはがまんできない
患者がドクターで入院してもお医者様さまな態度で看護師を召使いと勘違いしてのコール。
歩ける人はナースコール押さずに、
ナース室に来いって思う。
こちらがテンパってるときは、どんなナースコールも内心イラットしてしまうのは確かかも。
ごめんなさい。
時間に余裕がある=心にも余裕があるので、そういう時はある程度どんなナースコールであろうと対応できますね。
心の余裕って大事ですよね。
リモコンとって、テレビつかない、とか。
今何時だっか?
ときっちり1時間おきにコールしてくるおばあさん!!
かわいすぎる!!
30分毎のトイレコール
>060 匿名さんさん
>> おおー
>> 涼しいーーー
>> ありがとさん
逆パターンの冷房切ってくれーも
>060 匿名さんさん
>> おおー
>> 涼しいーーー
>> ありがとさん
そんなあなたが素敵です^^
右肘の抜釘に来た30台前半の患者。手術前日で全て自分でできる人。
→ごめん!床に落ちたマンガ取って!あ。ついでにそのコップにお茶入れてきて〜!
こんな内容で数回呼ばれ、さすがに腹が立って来たので自分でやってほしい事を伝えると「患者の要望に従うのがあんたらの仕事やろ?」と。
忙しい時ほど、イラッときちゃうかも…(-_-;)
いやいや勘弁して
>064 匿名さんさん
>> >062 匿名さんさん
>> >> >042 匿名さんさん
>> >> >> 正直、コールにいらつかない人は、よほどゆとりのある職場だと思います。嫌味とかでなくて、本気でそう思います。
>> >> >>
>> >> >> 過去に1日200回押しまくる患者さんいました。本当に用はなくて、あれとって。とか、布団の位置が悪いとか、押してないとか。
>> >> >> そういう人は、本人と家族との関係があまりよくなかったような…
>> >>
>> >> 200回も数える余裕があったんだ
>>
>>
>> 200
>> 回ナースコールあった方とは別ですが。
>> うちのナースコールにはどこの部屋から何回なったか記録する機能がありますよ。ランキングも付いてます。
お宅の病棟のナースコールの機能最高やね!!!!
多いとイラッとするね
>>
>> お宅の病棟のナースコールの機能最高やね!!!!
こういう嫌味な言い方する人が職場にいるとうんざりしますね。
歩ける人が、あれ取って…とか。
コールしときながら何でもない!と、言われる利用者。何故か20時頃。連打されると、車イス対応になってしまいます!
押し間違い
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録