勉強用のまとめはノート?パソコン?

看護学生
匿名さん

テスト勉強としてだけではなく、実習や、その後にも使えるようにしたいと思ってます。

今現在、2年生ですが、ずっとノートにまとめていました。
しかし、講義数も多くなり、レポートや他にもしなければならないことも増え、土日にノートをまとめているだけじゃ追いつかなくなりました。

そんな中で、パソコンのwordにまとめるという方法を思いつき、
まとめているんですが、これだとあまり勉強としてはよくないですか?
私は打つのはかなり早い方で、効率的にいえば、ノートのまとめ時間よりも半分くらい短縮できています。

ちなみに、まとめ方としては、なかなか単純で、
単語:説明文
といった感じで、場合によっては図を張り付けたりしています。
パソコンに保存しておけば、すぐ検索もできて使えるし、
いいかなーって思ったんですが、やっぱり書く方が断然いいのでしょうか?

コメント(全15件)

001匿名さん

わたしは学生の頃、全て手書きで勉強して、まとめてましたね。パソコン打つのが遅いというのもありますが…
働いているいまも、勉強するとなると教科書などをコピーして、コピーしたものに書き込み、付箋つけたりしてファイルにおさめてます。
主さんのやりやすい方で良いのではないでしょうか?

2016/06/29 21:15
002匿名さん

PCにとりこんで、印刷してファイルにまとめています。更新はファイルないとPCで2重にすることで覚えるようにしています。
本のコピーをミニサイズにしてノート作成も併用しています。
PCにまとめておくと字も図もきれいで読みやすいし、データを保存できるので更新するときも便利で保管管理も便利です。
コピー代がかさむかもしれません。
手書き全てに関して自身がないのでPCが私はいいです。

2016/06/29 21:31
003匿名さん

頭に入ればどっちでもいいと思う。
まとめても頭に入ってなければ意味ないですから。

2016/06/29 21:37
004匿名さん

私は写真記憶型だったので、あまり苦労しませんでした。

2016/06/29 21:48
005匿名さん

まぁ、どっちでもいいような
仕事するようになれば、いちいちパソコンで確認するのかなと思いますし、ミニノート作っても結局業務ノートも必要となってくるだろうし

結論からいうと 必要な時に頭の引き出しに収納できる事が大切

2016/06/29 22:06
006匿名さん

パソコンのメモ帳にしてます
といってもほとんどやってませんが

ノートに書いてまとめるのは、個人的にはありえないって思ってます
その時間があったら思考に使いたい

2016/06/29 22:21
007匿名さん

あ、でもタッチタイピングできないとパソコンは逆に時間がかかるかもしれないですね

2016/06/29 22:22
008匿名さん

のーとはです

2016/06/29 22:58
009匿名さん

パソコンでまとめてました。

2016/06/29 23:06
010匿名さん

私は全てパソコンです。実習の事前学習も少し足して活用できたし、テスト対策にも文字色変えてプリントアウトし、赤シート使って暗記してました。

他の方が言うように、ご自分に合った方法でいいと思いますよ。

2016/06/30 00:35
011匿名さん

手書きのが覚えるので、私は手書き派です

2016/06/30 06:58
012匿名さん

パソコンで入力するより、書くのが面倒な手書きの方が覚えるんじゃないかな

2016/06/30 20:28
013匿名さん

パソコンでしても問題ないと思いますよ。

2016/06/30 20:41
014匿名さん

私は書いて覚える派なのでノートでした。
パソコン慣れてないのもありますが、追記したいことやワンポイントがあれば矢印でひっぱって好きな所に自由に書けるし

2016/07/01 05:26
015匿名さん

2年生になると課題に追われてしまい、勉強時間の確保難しいのよくわかります。
しかし、今後のことも考えると、自分で調べたことを、自分の言葉でまとめ、必要なら図やイラストを自分で書く。この繰り返しが国試や入職後とても役立つと思います。
私も学生の時は、ワードにまとめる作業もしました。しかし、それだけだとやった気分で頭に入っていなかったことに後で気づきました。
ぜひ、自分にしか作れないノートを1冊、2冊作り文字の大きさや、色を工夫してみて下さい。
今は時間がかかり大変だと思いますが、今後やってよかったと思える日が来ます!効率より質を!

2016/07/28 17:17

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆用語の問題◆以下のイラストのように、脊髄神経による皮膚の分節的支配様式を表す図を何と呼ぶでしょうか?

  1. デブリードマン
  2. デハイドレーション
  3. デキストラノマー
  4. デルマトーム

5248人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索