長日勤?ロング日勤?

フリートーク
匿名さん

転職を考えています。自宅から近い急性期病院を検討中ですが、そこの病院は、通常の日勤(8時半〜17時過ぎ)、ロング日勤(8時半〜20時過ぎ)、夜勤(19時半〜9時)という変則2交代です。
似たようなシフトで働いている方の体験談が聞きたいです。普通の2交代と比べてどうなのか、など。

コメント(全15件)

001匿名さん

長日勤やってましたー!
もう、辛くて辛くて…夜勤がその分短いんだからいいでしょうと人は言いますが、夜勤が短い分夜勤手当ては減らされ、長日勤は通常の勤務扱いで手当てなし。結果、疲れるだけ疲れて収入減です。

2016/03/05 16:58
002匿名さん

ロングやってました。結局そのくらいまで一もあるのであんまり苦にはならなかったです。夜勤も短くて私的にはよかったです。
ロングが導入されたとき、業務改正して時間外がなるべくなくなるようにしたのでロングのあとも比較的早く帰れてたと思います。

2016/03/05 17:54
003匿名さん

サービス残業になるよりも、お金には繁栄されていたので長日勤悪くないと個人的には思いました。
ただ、私の場合は月に2回ほどの長日勤なので参考にはならないですね。

2016/03/05 18:02
004匿名さん

返信ありがとうございます。
夜勤が短いのは良さそう…と、私もそう思っていました。お給料、手当に関してはしっかり確認する必要がありそうですね。
あとは時間外がどの程度あるのか、これもしっかり聞いてみないと、ですね。

2016/03/05 19:06
005匿名さん

ロング日勤やってます。
もう最悪ですよ。ほんとうに疲労困憊です。

ロングは月に5回くらい。
8時〜20時50分ですが実際は7時過ぎから21時半頃までやってます。
夜は集中力も切れ、身体はクタクタでほんとやってられないです。つらすぎます。
中途で入って間もないですが辞めたいです。

2016/03/05 22:02
006匿名さん

日勤ロング、考えただけできつそうですね(T_T)

2016/03/06 04:29
007匿名さん

慣れれば大丈夫そうですが。

2016/03/06 06:32
008匿名さん

コメントありがとうございます。
今後の参考にしたいと思います。

2016/03/06 11:24
009匿名さん

日勤、長日勤、日勤というシフトを見ると、めまいがする。

2016/03/06 16:21
010匿名さん

昔、ロング日勤やってましたよ~!!
最初は、夜勤と同じ時間数なのでできるだろうと高をくくってたんですが!!
夜勤とは仕事内容が違うので、すごいたいへんでした。
夜勤時間が長くても平気なのは、基本的による患者さんが寝るからだと気づきました。体力的にきつかったです。

2016/03/06 23:05
011匿名さん

そんなシフトもあるんですねぇ・・・

2016/03/06 23:46
012匿名さん

長日勤終わって(21時の消灯後)、さあ帰ろうとするときの夜勤さんたちの「置いていかないでぇ~」という視線が辛いw。
ごめん、もうこれ以上付き合えない!
しかし自分が夜勤の時は、長日勤さんにもっといて欲しい…はい、自己中でごめんなさい。

2016/03/06 23:49
013匿名さん

以前いた病棟が長日勤ありの2交代でした。
日勤:8:30~17:00
長日勤:8:30~21:30(ただ、21:00に消灯し、それ以降のコール対応などは全て夜勤帯での対応になってます)
夜勤:20:00~9:00(ただ、実際に動き始めるのは20:30くらいからです。それまでは情報収集など行い、コール対応も長日勤帯が行います)
という感じでした。

忙しい日の長日勤は結構つらいものがありましたが、長日勤→夜勤→明け→休みが必ずセットになっていたので、長日勤で残業になっても次の日は寝坊が出来るので、まだ楽だったかなと思います。
また、夜勤が連続で続くこともないので、生活リズムはそこまで崩れないのかなとも思いました。

是非ご参考までに・・・

2016/03/08 00:41
014匿名さん

夜勤時間が短くなった分、夜勤手当てが少なくなった方はおりますか?

2016/03/08 12:25
015匿名さん

中途でそのシステムの病院に入りました。
ロングは昼休憩に比べて15時くらいに30分の休憩がありますが休憩がゆっくりとれないことも多くぶっとおしでロングをやって、しかも1-2時間の残業は普通だったので帰るのが22時すぎとか普通でした。ロングを月5,夜勤月5回やっていましたが本当に辛かったです。
そのため中途や中堅看護師がほとんどいなかったですね。
その代わり夜勤は普通の2交代よりもかなり楽です。

2016/04/17 14:05

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

看護師の数は121万8600人【過去最多】10年間で1.4倍に|看護roo!ニュース

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆脳・神経系の問題◆以下の神経伝達物質のうち、カテコールアミンに含まれないものはどれでしょうか?

  1. ノルアドレナリン
  2. アドレナリン
  3. セロトニン
  4. ドーパミン

843人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索