国家試験のための1日の勉強時間は?
看護学生
匿名さん
受かった人は年明けてから、何時間勉強してましたか?今年受験の人は冬休み1日何時間勉強してますか?
私は今年受験ですが、6時間くらいです。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 17%
- 他の回答
- 投票数2332票
- 残り4日
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 9%
- みんなのエピソード教えて! 76%
- 他の回答
- 投票数2066票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆用語の問題◆以下のイラストのように、脊髄神経による皮膚の分節的支配様式を表す図を何と呼ぶでしょうか?

- デブリードマン
- デハイドレーション
- デキストラノマー
- デルマトーム
2347人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
てん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和7
01
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 154,400 | ¥ 7,486 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,222 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 282,108 | ¥ 298,400 | ¥ 3,683,696 |
9035人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全25件)
三時間?
14時間やってた
仕事しながらなので3時間、休みの時は6時間ぐらいです。お互い頑張りましょう。
この時期は10時間してました。
人生で一番勉強しました!
勉強し始めたのが12月の終わりで、今まで模試も受けたことがないくらいやばかったので、睡眠、食事、入浴以外の時間は勉強せざるを得なかった。10時間以上ですね。
でも、お友達と勉強できて、今では良い想い出です。
体調に気を付けて頑張ってね。
学校が自由登校になってからは、5〜6時間かな?
時間が長ければいいってもんじゃないし、
効率よくポイントを押さえて頑張って☆
朝から晩まで。
昔過ぎて覚えてないけど、だいぶやった気がする。
寝る、食事、お風呂などの時間以外!
でも適度に休憩、仮眠を挟んでました
基本はごはんとトイレと風呂以外は勉強してた。
洗濯とかお母さんまかせでたたみもしない。
皿もコップも洗わない。
12時間は勉強してたけど、その間お茶を入れたり冷ましたり飲んだり、トイレに行ったり。
トイレも貼紙だらけでした。
朝10時から夜の22時までです。
途中休憩挟みますが、だいたい10時間は
やるようにしてました。
日中はご飯とトイレ以外ずっと勉強、夜は早く寝てました(笑)
結局の勉強時間数は7、8時間くらいですかね〜
二時間ぐらいかな。
集中できるのってそれぐらい。
家かえってから三時間位。
時間じゃなくて中身ですからね
1日3時間程度でした~
やっていないと不安で
10時間はやっていたかも。
確かに人生で1番勉強した。でも、実習にくらべたらはるかに楽でした。
皆さんすごい時間してますね…
わたしは毎日2時間くらいでした。
正月とかは全然してませんし、してない日もいっぱいありました…。
でも、1年生の時から模試も何回も受けて、国試対策してました。
皆こんなもんで、よっぽどの人が10時間とか勉強するものだと思ってた。
10時間でしたね。1人で勉強していると心折れそうになると思ったので、大人数で勉強をしていました。勉強の最中に「へぇーなるほど」と思ったことはすぐみんなで「これ〇〇なんだってー!」と情報を共有してましたね。勉強の合間に一緒にご飯食べたりとか息抜きにおやつの時間とか言っておやつタイムしたり楽しかったですよ(^O^)
時間気にしてなかった。
やる量より質が大事!
>020 匿名さんさん
>> やる量より質が大事!
確かに!
>015 匿名さんさん
>> 時間じゃなくて中身ですからね
>> 1日3時間程度でした~
同じく〜!!
2〜3時間くらいでしたぁ〜!!
ダラダラ何時間もやっても集中力きれるだけだしね!!
長時間やればやった気にはなるんだろーけど、私には向いてなかったわ(´・_・`)
気晴らしにバイトしたり、遊びにも行ってたわー
朝から夕方までみっちりでした。(8時間ぐらい)
自分にはそれが合ってました。
学校では朝から夕方まで。通学中もアプリや単語帳に書いたのをみてました。家ではとりあえず問題集は開いてましたね。家は集中が続く限りしてた気がします。
寝る前に単語帳を見ながらよく寝落ちしてました(笑)
時間ややり方は人それぞれだと思います。自分に合ったやり方が見つかればいいですね( ´∀`)
国試、緊張すると思いますが、頑張って下さい。体調管理はしっかりしましょう!
15時間やってました。
でも時間ばかりではないと思います。
残りの限られた時間は
確かなもの
にこだわってください。
メンタルコントロールもできますように。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録