仕事で苦しんでます(外来クリニック)
現在内科のクリニックに勤めている准看護師(26歳。適応障害持ち)です。職場を転々として今の職場で3つめ。ようやく1年経った
給料は良いが、人間関係が良くない。スタッフ全員挨拶交わしたら最後、何も喋らずに早々に着替えて仕事。
スタッフは院長1人、看護師2人(私と10年以上働き一度も転職した事のないお局35歳)、事務員2人(5〜6年以上勤めている人35歳前後と2年目くらいの20歳の子)、看護助手1人(2年目以上?29歳くらい、子供2人いる。おそらくシングルマザー。今年ようやく看護学校に通っている)。
初勤務からお局の指導は厳しいかった。言葉も。変に緊張して、うまく仕事が覚えられず、採血もロクに出来なかった。一度で覚えろという指導で、メモをしっかりとり、家に帰って更にメモをとったことをまた整理し、書きなおしたりも自分なりに覚える努力したが、スタッフ全員が何も喋らずロボットの様にただ業務を行っている雰囲気の中での仕事はやりにくく、業務を覚える事か出来なかった。お局は掃除でさえ姑の如く、埃が残ってないか物をどかして確認するほどに神経質。
初勤務から1週間目でお局より「3日で雑務含めて業務を教えて1週間で全ての業務をやってもらうつもりだったのに想定外だった」と呆れたように言われた。更に院長からも「うちはそれなりに給料を与えてるのだから、ちゃんと業務をやってもらわないと困る」と言われ、一度は退職を考えた
『最初は厳しく辛いのも当たり前。今が耐え時。業務を覚えてしまえばそのうち楽になるだろう』と思い聞かせ続けた。後に新しい看護師2人(30代40代)来たが、この環境の異様さからか1〜2週間で辞めた。1人は院長に自己退職を促されて辞めていったようなものだ。お局は「看護経験長いから私が1から教えなくても出来るでしょ」と言いつつ、あまり2人にはまともに業務を教えてはいなかった
とにかく院長とお局はエリートな人材を求めたがる。看護助手はまさに求めていたエリート。表情は表にあまり出さないが頭は良く、一度で業務を覚え、気が利いて、たとえミスしても次からは同じミスをおかさない。看護師になるにふさわしい人間だと何度もお局から聞かされた。私と正反対
お気に入りのせいか助手にはたとえ仕事中に居眠りをしていたとしても決して注意をしない。今年学校に通うようになってから院長が今更ながらに「居眠りしてるの気づいてたけど、学校通うし注意したほうがいいよな」と言い出したが、大丈夫ですか?というだけで注意と呼べるものではなかった
まだ学生の身だが、もう仕事で患者の血圧と心電図をやらせている。お局はどうやら看護学校の教員免許を取得しているらしく、やたらと看護の知識がある。私以上に助手に看護の事を教え込む。院長もお局と助手のやることには賛同。時折私を悪い見本にして「あのやり方は間違ってるから」と助手に教えている
私も何か教えようと、私が学校で学んだ事を教えた。しかし院長から「今何を教えたんだ?は?そんな余計な事は教えるな!」と注意をされた。ちなみに聴診器の使い方を教えた。間違った事は教えていないし、ちゃんと学校で学んだ事を教えたまでと強く訴えたものの、聞く耳持たずでお局も院長と一緒になって私を責め立て、私は悔しさのあまりに泣いた。あれ以来助手に何も教えてはいない。後日お局から「院長は社会で言う上司と同じだから反抗しちゃ駄目」と言われた
お局に「貴方は看護師失格」と言われた。アンタも患者の悪口ばっか言うくせに
院長から「助手が免許とったら正式にうちで看護師をやってもらうので今後は根拠に基づいて看護の事を教えて。余計な事は教えるな。助手がここに居づらくなるような言葉を言ったり行動を取るのも絶対にするな。もしやったら院長に歯向かったのと同じだと思え」と言われた。居づらくなるような事は一切やってないのに
今まで何を言われてもハイスミマセンでかわしてきたがもう限界。完全に私を自己退職に追い込んでいる。適応障害の事は隠している。初勤務の時は完治していたが、今の職場で再発。症状がどんどん悪化
今退職したら自分の生活ができなくなる。親も子供に無関心すぎて連絡さえもまともにくれないし、頼ることもできない。貯金もない。一人で生きていける自信が無い。家に帰っても休日でも、家で引きこもり。誰にも会いたくない。何かをする気力もない。
医療の現場ってこんなモン?院長とお局の2人してコソコソと陰口を言い合ってる。今でも
ボーナス貰う時も院長から「十分すぎる額はあげてるから」と冷笑交じりでいちいち私に言ってくる
こんな人達ばっかなの医療現場って?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2538票
- 残り1日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2410票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器の問題◆体温やpH値などに異常がない状態の患者さんで、SpO2が90%の場合、PaO2はおおよそどれくらいでしょうか?
- 50 mmHg
- 60 mmHg
- 70 mmHg
- 80mmHg
1188人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
すー5年目 / 障害者施設 / 福岡県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 275,000 | ¥ 0 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 10,000 | ¥ 38,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 380,000 | ¥ 1,280,000 | ¥ 5,840,000 |
ぱこみ7年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
04
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,300 | ¥ 45,000 | ¥ 38,600 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 51,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 変則交代制 | 18時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 400,000 | ¥ 1,096,000 | ¥ 5,896,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全76件)
私の読解力が足らずよくわからないのですがきちんと読みたいので教えて下さい。
>看護師2人(私と10年以上働き一度も転職した事のないお局35歳)
この「私」とは主さんのことでしょうか。
現在26歳の主さんと10年以上働き、という時点で躓いてしまいました。
内科クリニック外来に新卒で入職するのは少数派だと思いますが、一度も転職したことないは余計な情報で、「局」ではなく「先輩」と表記すべきではないでしょうか。
そのかたがたがいないところなのでよいのですが、もしかしたらそういう失礼な態度が普段も出ているのでは?と思いました。私見で申し訳ございません。
(完読できてません)
>001 匿名さんさん
>> 私の読解力が足らずよくわからないのですがきちんと読みたいので教えて下さい。
>>
>> >看護師2人(私と10年以上働き一度も転職した事のないお局35歳)
>>
>> この「私」とは主さんのことでしょうか。
>> 現在26歳の主さんと10年以上働き、という時点で躓いてしまいました。
看護師は2人いる。私と、10年目のお局。でしょ。
普通にわかるよ。頑張れ国語力。
>001 匿名さんさん
言葉がおかしくてすみません。「私」は主です(投稿者です。現在私はこの職場に勤めて1年目になります)、もう一人の看護師がよく文章に出てくるお局で、この人は10年以上この職場で勤めている古株のベテランです
>002 匿名さんさん
>> 内科クリニック外来に新卒で入職するのは少数派だと思いますが、一度も転職したことないは余計な情報で、「局」ではなく「先輩」と表記すべきではないでしょうか。
>> そのかたがたがいないところなのでよいのですが、もしかしたらそういう失礼な態度が普段も出ているのでは?と思いました。私見で申し訳ございません。
>> (完読できてません)
もちろん表向きは〓〓さんと呼んでますよ。仕事では先輩としてペコペコと頭下げて仕事してます。失礼な態度とは例えばどういう事を指すのでしょうか?
それと完読してから投稿しない貴方は失礼なんじゃないんですか?
お局という言葉は言い過ぎました。仕事では絶対にお局だなんて言いませんよ。匿名で書き込めるこのようなところでしか、こんな事いえないし
>003 匿名さんさん
>> >001 匿名さんさん
>> >> 私の読解力が足らずよくわからないのですがきちんと読みたいので教えて下さい。
>> >>
>> >> >看護師2人(私と10年以上働き一度も転職した事のないお局35歳)
>> >>
>> >> この「私」とは主さんのことでしょうか。
>> >> 現在26歳の主さんと10年以上働き、という時点で躓いてしまいました。
>>
>>
>> 看護師は2人いる。私と、10年目のお局。でしょ。
>> 普通にわかるよ。頑張れ国語力。
理解してくれた方がいて良かったです
給料良いなら耐える価値がありそう
嫌なら辞めるしかないよね。
殺伐とした 文章から 伝わるものがありますが
あなた自身が健康を維持できない職場なら 早く辞めたほうがよいと思います、
医療の現場はこんなもんというよりかは 小規模な場所では、 独裁的な環境になりやすいのではないでしょうか?
たまたま へんな所に就職したのでしょうね
お金がないなら社会資源つかいながら、 長く働ける方法を考えてみては?
お察しします。
個人クリニックは例え間違っていても、院長がそういえはそれに従わなくてはだめ。掃除の件は神経質かどうかはわかりませんが、患者さんはお客様みたいなところもあるからキレイにするのは当たり前。うちもやりますよ。患者さんが細かい人が多いので気持ちよく過ごしてもらうと思ったらやるしかない。
なぜそこにいるのですか?そこまでして今のところにいたいですか?イヤなら辞めるしかない。給料いいと難ありのところ多いですよ。給料安くてもっとゆったりしたところに行ったらどうですか?
一年もってるんなら頑張ってるのではないですか?頑張りすぎなくていいです。
貯金がないとのことですが給料いいのに?ハローワークで雇用保険の相談してみてはどうですか?派遣で食いつなぐのもできます。本気になればなんとかなります。私も親はいないです。
愚痴は聞きます。けど選んだのも自分。辞めるのも自分。続けるのも自分の責任。貯金がないのも自分の責任。
今の職場にも言ってないのならムリに続けて症状が重くなっても自己責任ということになりますよ。
あなたを強制的に働かせている訳でもないし辞めれない言い訳をつくってませんか?
無理はしないで下さい。あなたに合う職場がきっとあるはず。
辞めていいんじゃないですか、無理しないで。
35歳、お局。。。
きっと私も言われてるんだろうな。
私はまだ転職して二年目だけど。
はっきり言ってそこもういやなんでしょう?
やめるの時間のもんだいじゃん
そこのクリニックと相性が悪いのでは?
それだけで医療現場はこうだ、とか決めつけない方がいいです。どちらかというと、クリニックは酸いも甘いもわかったベテラン向きですね。
私なら、悔しくて自己退職はない。
私がその職場ならやめてます。
そんな環境辛すぎる
他を探してはどうですか。メンタルの症状が更に悪化するのは目にみえてますし。
文章長すぎ。なにが主訴?
>007 匿名さんさん
>> 給料良いなら耐える価値がありそう
そうまさに今の状況それなんです
上からの言葉と行動さえ我慢できればいい生活できるんです
>008 匿名さんさん
>> 嫌なら辞めるしかないよね。
辞めたいのは辞めたいが、そうやすやすと辞めれない
>009 匿名さんさん
>> 殺伐とした 文章から 伝わるものがありますが
>> あなた自身が健康を維持できない職場なら 早く辞めたほうがよいと思います、
>>
>> 医療の現場はこんなもんというよりかは 小規模な場所では、 独裁的な環境になりやすいのではないでしょうか?
>> たまたま へんな所に就職したのでしょうね
>>
>> お金がないなら社会資源つかいながら、 長く働ける方法を考えてみては?
殺伐とした文章ですみません。2000字で収めるにはこの書き方しかありませんでした。
今まで総合病院の病棟(といっても看護学生時代に勤めてました)と同じく総合病院の外来でしか働いたことがなく、小規模な職場はここが初めてです。
どんな場所に行っても最初は厳しく辛いものだと思ってましたが、私が思ってた以上に今の職場が独裁的な環境だとは思ってもみなかったです。
今後どうするのか、これからじっくり考えてみます
>010 匿名さんさん
>> お察しします。
>> 個人クリニックは例え間違っていても、院長がそういえはそれに従わなくてはだめ。掃除の件は神経質かどうかはわかりませんが、患者さんはお客様みたいなところもあるからキレイにするのは当たり前。うちもやりますよ。患者さんが細かい人が多いので気持ちよく過ごしてもらうと思ったらやるしかない。
>>
>> なぜそこにいるのですか?そこまでして今のところにいたいですか?イヤなら辞めるしかない。給料いいと難ありのところ多いですよ。給料安くてもっとゆったりしたところに行ったらどうですか?
>> 一年もってるんなら頑張ってるのではないですか?頑張りすぎなくていいです。
>>
>> 貯金がないとのことですが給料いいのに?ハローワークで雇用保険の相談してみてはどうですか?派遣で食いつなぐのもできます。本気になればなんとかなります。私も親はいないです。
>>
>> 愚痴は聞きます。けど選んだのも自分。辞めるのも自分。続けるのも自分の責任。貯金がないのも自分の責任。
>> 今の職場にも言ってないのならムリに続けて症状が重くなっても自己責任ということになりますよ。
>> あなたを強制的に働かせている訳でもないし辞めれない言い訳をつくってませんか?
温かい言葉ありがとうございます。
うちの職場にくる患者さんも細かい人が多いです。地域的に商売をやられている患者さんが多いので、自然とそのような患者さんが多いのだと思います。
その理由ならばしっかりと掃除を行わなければならないと思えるのですが。。
なぜそこにいるのか。正直な話、お金、生活費の為ですね。患者さんの為、と言えないあたり私は異常かもしれません。
給料安くてゆるい所に働いた経験があります。しかも看護学校の同級生と一緒に働いていました。ゆるすぎて、仕事中に隠れて飲食したりしても誰も怒ることの無い所でした。しかし看護師不足に見まわれ、まだ一年にも満たない時から外来の責任者扱いにされました。まだ業務も完璧に覚えていないのに。毎日バタバタと働き、ストレスつのって同級生の子とケンカすることもしょっちゅう。しかも看護師長と院長の不倫を目の前で見続ける苦痛。いきなり何も言わずに研修と名のデートに行かれた事もあり、退職しました。
3つの職場で働きましたが、どこも1年しか働いたことがない職歴ですので、こんな私を雇ってくれる所があるのか不安なんです。
持病の事もあるので今後どうするか考えてみます
>011 匿名さんさん
>> 無理はしないで下さい。あなたに合う職場がきっとあるはず。
ありがとうございます。その言葉だけでも救われます
>012 匿名さんさん
>> 辞めていいんじゃないですか、無理しないで。
ありがとうございます。そう簡単に辞める決心つきませんが、今後どうするか考えてみます
>013 匿名さんさん
>> 35歳、お局。。。
>> きっと私も言われてるんだろうな。
>> 私はまだ転職して二年目だけど。
2年目ならそう言われないんじゃないですか?
10年働いて院長にすら口出しできる程の立場に立って、立場の低い後輩にグチグチ言えるようになったらお局って呼ばれるかもしれませんね。
>014 匿名さんさん
>> はっきり言ってそこもういやなんでしょう?
>> やめるの時間のもんだいじゃん
嫌ですね。だけど今が辞め時っていう感じもしない
>015 匿名さんさん
>> そこのクリニックと相性が悪いのでは?
>> それだけで医療現場はこうだ、とか決めつけない方がいいです。どちらかというと、クリニックは酸いも甘いもわかったベテラン向きですね。
相性悪いと思います。上から圧力をかけられるあたり嫌われてるみたいだし。
病棟経験はほぼ無いです。自分の時間をしっかりとりたかったので外来で働いていますが、まだ自分にはレベルが足りないようです。
しかし、私の他に看護師2人、私よりも外来の看護経験を持った人が来てくれたのに1〜2週間で辞めていきましたよ?前の職場で外来8年働いた経験があったりと、私よりもベテランの人のはずだったのに。
>016 匿名さんさん
>> 私なら、悔しくて自己退職はない。
私もできるなら1年ぽっきりで自己退職なんてしたくないです
>028 匿名さんさん
>> >015 匿名さんさん
>> >> そこのクリニックと相性が悪いのでは?
>> >> それだけで医療現場はこうだ、とか決めつけない方がいいです。どちらかというと、クリニックは酸いも甘いもわかったベテラン向きですね。
>>
>> 相性悪いと思います。上から圧力をかけられるあたり嫌われてるみたいだし。
>> 病棟経験はほぼ無いです。自分の時間をしっかりとりたかったので外来で働いていますが、まだ自分にはレベルが足りないようです。
>>
>> しかし、私の他に看護師2人、私よりも外来の看護経験を持った人が来てくれたのに1〜2週間で辞めていきましたよ?前の職場で外来8年働いた経験があったりと、私よりもベテランの人のはずだったのに。
変な職場だとわかったから、早々にやめたのですよ。その職場にしがみつかなくても、他に行けますから。
クリニックははまれないと難しい。。無理はしない方が。
イヤだけとやめたくない。。
職場環境もよくて高給料なんてないです。都合よすぎ。どちらかを我慢しないと。
>018 匿名さんさん
>> 他を探してはどうですか。メンタルの症状が更に悪化するのは目にみえてますし。
今まで良い所に巡りあったこと無いんです。もはやどこ行っても良い所なんて無いような気がして
>019 匿名さん
>> 文章長すぎ。なにが主訴?
文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
クリニックはどこも独特。むしろ、病院の方がいいのではないでしょうかね。
>031 匿名さんさん
>> クリニックははまれないと難しい。。無理はしない方が。
最初は業務に慣れれば環境にも慣れて落ち着くだろうと思って辛くても我慢して仕事していましたが、更に上からの圧力がかかるとは思いませんでした。
今後どうしていくか考えてみます
>032 匿名さんさん
>> イヤだけとやめたくない。。
>> 職場環境もよくて高給料なんてないです。都合よすぎ。どちらかを我慢しないと。
私も今まで15万程度の給料で毎日バタバタと働き、有給もロクに使えない、たとえ熱が出ても休めないところで働いていたので、
最初は給料さえが良ければ、たとえ指導が厳しかろうと上から文句いわれようとも耐えれると思っていましたが、
だんだんと上からの圧力が強くなっていくにつれ、受け流しきれなくなっています。
私から言わせれば給料安くて良い環境のところなんてあるんですか?って感じですね
>035 匿名さんさん
>> クリニックはどこも独特。むしろ、病院の方がいいのではないでしょうかね。
クリニックって所詮こういう環境なんですかね。。病棟の経験はほぼありません。嫌な環境でも一応外来看護の技術は磨いたので、もし他のところに行くとしてもこの経験を行かせる外来につきたいと思ってます。私の希望としては。そう甘くはないと思ってもいますが。
クリニックは院長に嫌われたら最後。雇い主だし、同じ給料ならいい人材にってのはあるとおもいます。
やめたくないならそれに静かに従いましょう。無理なら別のところでもいいところありますよ。
給料そんなによくなくても人間関係いいところありますよ。
ただ私がいいとおもっても他人がいいところかは違うので。
>034 匿名さんさん
>> >019 匿名さん
>> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>>
>> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
いいえ。最後までは読んでませんが。
>041 匿名さん
>> >034 匿名さんさん
>> >> >019 匿名さん
>> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >>
>> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> いいえ。最後までは読んでませんが。
ああただのひやかしでしたか。おもしろい人ですね
>042 匿名さんさん
>> >041 匿名さん
>> >> >034 匿名さんさん
>> >> >> >019 匿名さん
>> >> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >> >>
>> >> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> >> いいえ。最後までは読んでませんが。
>>
>> ああただのひやかしでしたか。おもしろい人ですね
ひやかしじゃないんですが。やっぱ思い込みとかあるんですね。
>043 匿名さん
>> >042 匿名さんさん
>> >> >041 匿名さん
>> >> >> >034 匿名さんさん
>> >> >> >> >019 匿名さん
>> >> >> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >> >> >>
>> >> >> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> >> >> いいえ。最後までは読んでませんが。
>> >>
>> >> ああただのひやかしでしたか。おもしろい人ですね
>>
>> ひやかしじゃないんですが。やっぱ思い込みとかあるんですね。
だったらもっとまともな返答を返したらどうなんですか?そもそも読んでもいないのに返答なんでできるんですかね?私は件名から「仕事で苦しんでます」と書いています。本当に今の仕事に悩みを持っているんです。
ちなみにここに投稿するのは初めてです。こんな皆の顔がわからないネット上で相談するしかない程の状況だったんです。
貴方は人間としても失礼な人だと思います。
>044 匿名さんさん
>> >043 匿名さん
>> >> >042 匿名さんさん
>> >> >> >041 匿名さん
>> >> >> >> >034 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >019 匿名さん
>> >> >> >> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> >> >> >> いいえ。最後までは読んでませんが。
>> >> >>
>> >> >> ああただのひやかしでしたか。おもしろい人ですね
>> >>
>> >> ひやかしじゃないんですが。やっぱ思い込みとかあるんですね。
>>
>> だったらもっとまともな返答を返したらどうなんですか?そもそも読んでもいないのに返答なんでできるんですかね?私は件名から「仕事で苦しんでます」と書いています。本当に今の仕事に悩みを持っているんです。
>> ちなみにここに投稿するのは初めてです。こんな皆の顔がわからないネット上で相談するしかない程の状況だったんです。
>> 貴方は人間としても失礼な人だと思います。
ならもっとわかりやすい文章で伝えるべきだと思います
>045 匿名さんさん
>> >044 匿名さんさん
>> >> >043 匿名さん
>> >> >> >042 匿名さんさん
>> >> >> >> >041 匿名さん
>> >> >> >> >> >034 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >> >019 匿名さん
>> >> >> >> >> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> >> >> >> >> いいえ。最後までは読んでませんが。
>> >> >> >>
>> >> >> >> ああただのひやかしでしたか。おもしろい人ですね
>> >> >>
>> >> >> ひやかしじゃないんですが。やっぱ思い込みとかあるんですね。
>> >>
>> >> だったらもっとまともな返答を返したらどうなんですか?そもそも読んでもいないのに返答なんでできるんですかね?私は件名から「仕事で苦しんでます」と書いています。本当に今の仕事に悩みを持っているんです。
>> >> ちなみにここに投稿するのは初めてです。こんな皆の顔がわからないネット上で相談するしかない程の状況だったんです。
>> >> 貴方は人間としても失礼な人だと思います。
>>
>> ならもっとわかりやすい文章で伝えるべきだと思います
国語力乏しくてすみません。
私よりも国語力あるんでしょうね貴方は。
私になりかわり、文章を添削して欲しいくらいです。
貴方も今から仕事あると思いますが、ここまでコメントしてくれてありがとうございました。
私は今から仕事に向かわなければならないので失礼します。
マジで勘弁。めんどくさすぎる。
クリニックって会社で言えば、ワンマン社長の超零細企業みたいなもんだからなあ。職場環境としてはブラックだって普通にありえるよ。合わなければ仕方ないと割り切ってやめたらどうでしょう。あなたは間違ってないと思うけど、会社はボスのものだし、そんなもんだとしか、、
クリニックは合う合わないの明暗出るから難しいよね。
>041 匿名さん
>> >034 匿名さんさん
>> >> >019 匿名さん
>> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >>
>> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> いいえ。最後までは読んでませんが。
この人アドバイスする気ないなら、コメントしなきゃいいのにね。
>039 匿名さんさん
>> クリニックは院長に嫌われたら最後。雇い主だし、同じ給料ならいい人材にってのはあるとおもいます。
>> やめたくないならそれに静かに従いましょう。無理なら別のところでもいいところありますよ。
おっしゃる通りだと思います。
他のスタッフ全員(お局は唯一、院長に口出し出来る立場に立っているのでどう思っているのかわかりませんが)、院長に何も反抗せずに院長の言う事に従い、たとえ何か嫌な事を言われたとしても私と同じように「はい。すみませんでした」と素直に謝り、ただ黙々と働いています。院長もこちらがよっぽどの事をしなければクビにはしないと思うので。。
まさに究極の選択を迫られてると思っています。
お金をとるか、環境をとるか。
これから考えていきたいと思います。
>040 匿名さんさん
>> 給料そんなによくなくても人間関係いいところありますよ。
>> ただ私がいいとおもっても他人がいいところかは違うので。
今まで私は給料が良ければ多少厳しくても忙しくても耐えて仕事できると思っていました。しかし、今の環境は今までの考えを覆す程の悪環境です。
この先の未来、看護助手が看護免許をとって本格的に看護師として働く時が来たら、私は更に肩身の狭い思いをして働かなければならない環境になると思います。
たとえ今の職場で我慢しても働いても、看護助手が免許を獲得するまでの間だけだと私も考えています。
逆に院長にとってはタイミングがいい退職時かもしれませんね。何も言われず、はいそうですか、さようなら。で退職できるかもしれません。
今後の事、よく考えてみます
>047 匿名さんさん
>> マジで勘弁。めんどくさすぎる。
私も今の面倒臭い環境をすんなり辞めるのか、どうしていくのか今後のじっくり考えてみようと思います。
>048 匿名さんさん
>> クリニックって会社で言えば、ワンマン社長の超零細企業みたいなもんだからなあ。職場環境としてはブラックだって普通にありえるよ。合わなければ仕方ないと割り切ってやめたらどうでしょう。あなたは間違ってないと思うけど、会社はボスのものだし、そんなもんだとしか、、
会社はボスのもの。そのとおりです。院長(お局)が全て。当の院長とお局は自分がやっている事、考えている事は常識の範囲内。間違っていない事だと本気で思っています。
事務員達も何も反抗せずに黙々と自分の業務を行っています。私も黙々と自分の業務を行いたいのですが、看護助手という存在がいるだけで、その助手と私を比べられ、私は邪魔な存在だと言うかの如く圧力をかけられるのなら、退職をした方が身のためなのかもしれませんね。1年耐えて看護の技術を磨き、業務もやっと覚えてきたのに未だに仕事は上手くできません。
お局のやり方と同じやり方でやらないと注意されるんです。お局がやってる事に対して上手くフォローを入れつつ、且、お局自身の仕事を邪魔せずに器用よく業務を行わないと「出来ない人」扱いです。看護助手はそれが上手くできる人だから気に入られているんです。
私にはそんな器用に世渡り上手ではないので今の環境には合ってないと思います。自分の知識不足、経験不足もありますが。
今後どうしていくか考えてみます
>049 匿名さんさん
>> クリニックは合う合わないの明暗出るから難しいよね。
確かに全くですよね~
>049 匿名さんさん
>> クリニックは合う合わないの明暗出るから難しいよね。
面接時には良い職場だと感じても、実際に就職して働いてみたら人間関係が悪く、私に合わなかった。。今までも人間関係を理由に辞めています。今回も同じ理由で退職を迫られてると思うと。。悲しくなってきます。
>050 匿名さんさん
>> >041 匿名さん
>> >> >034 匿名さんさん
>> >> >> >019 匿名さん
>> >> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >> >>
>> >> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> >> いいえ。最後までは読んでませんが。
>>
>> この人アドバイスする気ないなら、コメントしなきゃいいのにね。
私も最初はひやかしだと感じましたが、朝早くから、これから仕事があるだろうにも関わらず、連続してコメントをし、私に話しかけて来てくれたので感謝しています。
あとは私の至らない文章を添削してくれると更にありがたい所です。私以上に国語力のある人だと思うので
>057 匿名さんさん
>> >050 匿名さんさん
>> >> >041 匿名さん
>> >> >> >034 匿名さんさん
>> >> >> >> >019 匿名さん
>> >> >> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >> >> >>
>> >> >> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> >> >> いいえ。最後までは読んでませんが。
>> >>
>> >> この人アドバイスする気ないなら、コメントしなきゃいいのにね。
>>
>> 私も最初はひやかしだと感じましたが、朝早くから、これから仕事があるだろうにも関わらず、連続してコメントをし、私に話しかけて来てくれたので感謝しています。
>> あとは私の至らない文章を添削してくれると更にありがたい所です。私以上に国語力のある人だと思うので
トピ主さん、えらいですね!なかなかそういう受けとめ方できないので、大人だなぁと思いました。
いろいろ大変だと思いますが、ご自分を大切に今後のことをご検討ください。無理は禁物ですよ。
他にもいいとこありますよ!(*^^*)
もっといい勤務先ありますよ(>_<")
ムリすると悪化するだけですよ!
転職考えましょう!!
>056 匿名さんさん
>> >049 匿名さんさん
>> >> クリニックは合う合わないの明暗出るから難しいよね。
>>
>> 面接時には良い職場だと感じても、実際に就職して働いてみたら人間関係が悪く、私に合わなかった。。今までも人間関係を理由に辞めています。今回も同じ理由で退職を迫られてると思うと。。悲しくなってきます。
お気持ちわかりますよ。
同じ職場にいないのでわからないことも多々ありますが、それは被害妄想もあるのかもしれないし、主さんの性格や考え方もあるのかもしれません。
そういう状況になってしまってからは「なんで私がこんな目に!」と思うこと、わかります。私もそういうこと多々ありましたから。もうそうなるとまわりは多勢に無勢だしこっちはメンタル弱いし、、と悪循環ですよね。
でも、少し落ち着いた今、全て私が招いてきたことかもしれないと思えるようになりました。
転職したらまた心機一転頑張ってくだいね。
クリニックって人間関係こじれると難しいですよね。。
>046 匿名さんさん
>> >045 匿名さんさん
>> >> >044 匿名さんさん
>> >> >> >043 匿名さん
>> >> >> >> >042 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >041 匿名さん
>> >> >> >> >> >> >034 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >> >> >019 匿名さん
>> >> >> >> >> >> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >> >> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> >> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> >> >> >> >> >> いいえ。最後までは読んでませんが。
>> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> ああただのひやかしでしたか。おもしろい人ですね
>> >> >> >>
>> >> >> >> ひやかしじゃないんですが。やっぱ思い込みとかあるんですね。
>> >> >>
>> >> >> だったらもっとまともな返答を返したらどうなんですか?そもそも読んでもいないのに返答なんでできるんですかね?私は件名から「仕事で苦しんでます」と書いています。本当に今の仕事に悩みを持っているんです。
>> >> >> ちなみにここに投稿するのは初めてです。こんな皆の顔がわからないネット上で相談するしかない程の状況だったんです。
>> >> >> 貴方は人間としても失礼な人だと思います。
>> >>
>> >> ならもっとわかりやすい文章で伝えるべきだと思います
>>
>> 国語力乏しくてすみません。
>> 私よりも国語力あるんでしょうね貴方は。
>> 私になりかわり、文章を添削して欲しいくらいです。
>>
>> 貴方も今から仕事あると思いますが、ここまでコメントしてくれてありがとうございました。
>> 私は今から仕事に向かわなければならないので失礼します。
クリニックは、どこでもそういう世界!!
いい勉強したじゃん!
>058 匿名さんさん
>> >057 匿名さんさん
>> >> >050 匿名さんさん
>> >> >> >041 匿名さん
>> >> >> >> >034 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >019 匿名さん
>> >> >> >> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> >> >> >> いいえ。最後までは読んでませんが。
>> >> >>
>> >> >> この人アドバイスする気ないなら、コメントしなきゃいいのにね。
>> >>
>> >> 私も最初はひやかしだと感じましたが、朝早くから、これから仕事があるだろうにも関わらず、連続してコメントをし、私に話しかけて来てくれたので感謝しています。
>> >> あとは私の至らない文章を添削してくれると更にありがたい所です。私以上に国語力のある人だと思うので
>>
>> トピ主さん、えらいですね!なかなかそういう受けとめ方できないので、大人だなぁと思いました。
>> いろいろ大変だと思いますが、ご自分を大切に今後のことをご検討ください。無理は禁物ですよ。
ありがとうございます。こちらこそ「この人アドバイスする気ない」と感じて、コメントをしてくれてありがとうございました。正直な所私もこの方はアドバイスする気ないなと感じていました。
>059 匿名さんさん
>> 他にもいいとこありますよ!(*^^*)
とりあえず12月のボーナスを貰い次第、次の職場先を考えたいと思います。次こそは良い所で働ける様に願いたいです。
>060 匿名さんさん
>> もっといい勤務先ありますよ(>_<")
>> ムリすると悪化するだけですよ!
>> 転職考えましょう!!
とりあえず今年いっぱいまで今の職場で働いて来年は新しい職場先を考えたいと思います。
12月のボーナスはしっかり貰い、看護の技術を盗めるだけ盗んでから次の職場先で生かせたらと思います。
>061 匿名さんさん
>> >056 匿名さんさん
>> >> >049 匿名さんさん
>> >> >> クリニックは合う合わないの明暗出るから難しいよね。
>> >>
>> >> 面接時には良い職場だと感じても、実際に就職して働いてみたら人間関係が悪く、私に合わなかった。。今までも人間関係を理由に辞めています。今回も同じ理由で退職を迫られてると思うと。。悲しくなってきます。
>>
>> お気持ちわかりますよ。
>> 同じ職場にいないのでわからないことも多々ありますが、それは被害妄想もあるのかもしれないし、主さんの性格や考え方もあるのかもしれません。
>> そういう状況になってしまってからは「なんで私がこんな目に!」と思うこと、わかります。私もそういうこと多々ありましたから。もうそうなるとまわりは多勢に無勢だしこっちはメンタル弱いし、、と悪循環ですよね。
>> でも、少し落ち着いた今、全て私が招いてきたことかもしれないと思えるようになりました。
>> 転職したらまた心機一転頑張ってくだいね。
そうですね。私も昔から甘ったれだと子供の頃から親にも言われ、大人になってからも最初の職場の上司に言われた事があるので、私の中に未だに甘ったれな考えがあるのかもしれません。実際いつもネガティブなことしか考えられない事が多いです。
余計な事を考えて自分で自分の行動を抑制してるのかもしれません。
今の職場にはとりあえず12月のボーナスを貰うまで働こうと思います。
それまでにここで学べる看護をしっかりと学び、また新しい職場で生かせたらと思います。
>062 匿名さんさん
>> クリニックって人間関係こじれると難しいですよね。。
院長という一番上にたつ人から圧力かけられてもう駄目だと感じました。次の職場先を探そうと思います。
>063 匿名さんさん
>> >046 匿名さんさん
>> >> >045 匿名さんさん
>> >> >> >044 匿名さんさん
>> >> >> >> >043 匿名さん
>> >> >> >> >> >042 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >> >041 匿名さん
>> >> >> >> >> >> >> >034 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >> >> >> >019 匿名さん
>> >> >> >> >> >> >> >> >> 文章長すぎ。なにが主訴?
>> >> >> >> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> >> >> >> 文章長くて理解できないのにも関わらずコメントしてくれてありがとうございます。
>> >> >> >> >> >> >> いいえ。最後までは読んでませんが。
>> >> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> >> ああただのひやかしでしたか。おもしろい人ですね
>> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> ひやかしじゃないんですが。やっぱ思い込みとかあるんですね。
>> >> >> >>
>> >> >> >> だったらもっとまともな返答を返したらどうなんですか?そもそも読んでもいないのに返答なんでできるんですかね?私は件名から「仕事で苦しんでます」と書いています。本当に今の仕事に悩みを持っているんです。
>> >> >> >> ちなみにここに投稿するのは初めてです。こんな皆の顔がわからないネット上で相談するしかない程の状況だったんです。
>> >> >> >> 貴方は人間としても失礼な人だと思います。
>> >> >>
>> >> >> ならもっとわかりやすい文章で伝えるべきだと思います
>> >>
>> >> 国語力乏しくてすみません。
>> >> 私よりも国語力あるんでしょうね貴方は。
>> >> 私になりかわり、文章を添削して欲しいくらいです。
>> >>
>> >> 貴方も今から仕事あると思いますが、ここまでコメントしてくれてありがとうございました。
>> >> 私は今から仕事に向かわなければならないので失礼します。
>>
>>
>> クリニックは、どこでもそういう世界!!
>> いい勉強したじゃん!
そうですね
小規模なクリニックでの経験は今の職場が初めてだったので、ある意味いい勉強になりました。お局が教員免許を持ってる人だったぶん、業務は看護の基本に基づいて行う所ではあったので(多少の自分ルール的な所もありましたが)、ある程度の看護技術も身に付けることができたと思います。
新しい職場が見つかったらこの学んだ技術を生かそうと思います。
良い方向に向かうといいですね。
頑張ってください!
退職すすめます。
そのお局と院長てもしかしてできてる?
クリは人数や場所が限られるのであわなければ厳しい。
大きい病院にいきましょう。
全部読ませていただきました。
クリニックでの勤務経験もありますが、
主さんが働いているクリニックって、許しがたいほどの悪環境だとは思わないんですね。
確かに先輩が厳しいとか院長が威圧的だとかいう状況は辛いとは思いますが、客観的に見てめちゃめちゃ酷いところとまではいかないように思います。
主さんには合わないかもしれませんが、実際に10年も働けている人がいるわけですから。
ただ、合わないのなら退職したほうがいいと思います。
合わない!合わない!って思いながら働くのは、もちろん主さんにとってもプラスになりませんし、クリニックの方にもプラスにならないでしょう。
ただ、気になるのは「3つの職場で働きましたが、どこも1年しか働いたことがない職歴」です。退職原因を全て職場環境のせいにしてしまうと、これからも転職を繰り返してしまうのではないかと危惧してしまいます。
1年あまりでの転職は採用する側から見れば、その人自身に何らかの問題があるととられても仕方がないと思いますよ。
主さん自身が自ら改善すべき点を考えてみることも大切だと思います。
26歳で転職3回はかなり微妙だと思う。
適応障害って原因となる環境を離れたら治るって言われている病気だけど、転職した他の職場でもまた適応障害になっちゃうのかな?
いったん仕事を離れて進学はどうだろ?
今のクリニックの退職理由として履歴書に書けるし、転職回数に不安があるなら看護師免許を取っておいたほうが絶対にいいと思うな。
こんな職場いやだ!
スタッフがいやだ!
と思って何度も転職してきた者です。
いつも不平不満ばかりでした。
やっと最近わかってきました。
人は変えられません。
自分が変わるしかないってこと。
ネガティブな考え方は自分にしか
変えられません。
いろいろな考え方の人がいます。
それを少しでも受け入れることができるよう努力している最中です。
逃げても逃げても自分が変わらなければ、
結果は同じだと思います。
>071 匿名さんさん
>> 退職すすめます。
>> そのお局と院長てもしかしてできてる?
>> クリは人数や場所が限られるのであわなければ厳しい。
>> 大きい病院にいきましょう。
下世話だけど出来てるパターンありますからね。
次にいい結果期待したいですね。
私も適応障害です。
県立病院を辞めて、クリニックに就職して、主さんと同じめに遭いました。
まるで自分に起きたことと同じだったので、ついコメントしてしまいました。
主さん、興味のある分野はありませんか?
私は病棟が長かったので、違う病院ですが、病棟に戻り、適応障害も克服しました。
たった3か月しか私はクリニックでもちませんでした。
主さん一年も辛抱されていて、頭が下がります。
私はとっとと退散しました。
悪い言い方だと、逃げ出しました。
でも、時には逃げ出す勇気も必要なんです。
心を壊してまでやる価値がある職場かどうか自問自答したら、結論はもう出ているはずです。
私は、クリニック3か月で辞めて、しばらく寝込みましたが、うちにおいでと、拾って貰った病院で、今はやるしかないと悪戦苦闘しながら走り回っています。
中規模ですが、いろんな年齢層の看護師がいっぱいいて、和気あいあいとしている職場で、頑張っていますよ。適応障害は環境が変わると劇的によくなるというのは本当でした。
少しの勇気で日常は変わります。
ちゃんとした病院は、暖かく受け入れてくれます。
文面を読む限り、主さんはちゃんとした人格の持ち主だとお見受けしました。
このループから、抜け出て、いきいきと働ける職場に是非とも巡り会えることを、私は切に望みます。
自分のことを誉めてください。
あなたはよくやっている。
居場所はきっと他にあります。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録