救急カートについて
新人さんが入ってきて、はや1か月がたちました。
私は3年目の看護師です。
W勤務についたり、新人さんを交えた日勤をしたり
する中で、自分の行動や知識についても振り返ってばかりの日々です。
救急カートの中にある薬品について
使用目的や作用など、教えてあげるようにと
先輩たちから言われています。。
救急カートを、用いる時はたいがいが急変時、と言う
想定で指導をしようと思っていますが
私自身が薬効や、救急対応に自信や経験、知識が乏しいため
どう教えてあげればいいかわかりません。
この場を借りて、今さら聞けない急変時の対応や、使用
薬品の作用など知識を共有できませんでしょうか?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 18%
- 他の回答
- 投票数2418票
- 残り3日
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 9%
- みんなのエピソード教えて! 75%
- 他の回答
- 投票数2213票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆栄養の問題◆以下の中で、「医師や栄養士、看護師、薬剤師などがチームとして栄養管理を実施する栄養サポートチーム」を表す略語はどれでしょうか?
- TPN
- CVC
- ICT
- NST
1530人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
すー5年目 / 障害者施設 / 福岡県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 275,000 | ¥ 0 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 10,000 | ¥ 38,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 380,000 | ¥ 1,280,000 | ¥ 5,840,000 |
ぴか4年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 290,000 | ¥ 16,000 | ¥ 47,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 380,000 | ¥ 1,080,000 | ¥ 5,640,000 |
9036人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全19件)
スレ主さんは、救急カートを使用する場面、急変時の対応をしたことがないのかな?
挿管の介助やCPRの記録とか。
まずは急変時の対応の本を読むべし。
アドレナリン(エピネフリン):血管収縮薬。心停止やアナフィラキシーショックなどに適応で、心静止では第一選択薬で、1mgを3~5分毎投与。アナフィラキシーショックでは皮下・筋注で投与
リドカイン:抗不整脈薬。アドレナリンによっても、心室細動、無脈性心室頻拍に対して除細動されない場合などに適応。初回1~1.5mg/kg、総量3mg/kgまで静注
アトロピン:抗コリン薬。徐脈性PEA(徐脈性無脈性電気活動)などに適応。1mgを3~5分ごとに静注。0.5mg以下の少量投与だと心拍数の減少、2mg以上では尿貯留や精神症状への注意が必要
ジアゼパム:抗痙攣薬。てんかん様重積状態における痙攣に適応。初回10mgを暖徐に静注。抗痙攣薬では第一選択薬
炭酸水素ナトリウム:代謝性アシドーシスに適応だが、呼吸性アシドーシスは適応外。1mEq/kgを静注
https://www.psp.jcqhc.or.jp/readfile.php?path=/uploads/3696/de0e105017c4b027cc616c5ec67f8b95.pdf&f=%B5%DF%B5%DE%A5%AB%A1%BC%A5%C8%CA%F3%B9%F0%BD%F1%A1%CA%BA%FD%BB%D2%A1%CB.10.25.pdf
共有?
だったら、あなたの持ってる情報を。
救急カートに入っている薬剤もジェネリックもあるのでどんなのが入ってるか見ておく
カートに入ってるものをまず把握して、何に使うのか、それこそ新人の頃に勉強しませんでしたか? 使う機会がないとなかなか身につかないのは事実ですけど。
3年目なのに急変時に対応出来ないというのは大変なので、先輩達が勉強会の機会を与えたのだと思いますよ。
なので、ここで答えを聞いていてはダメな気がします。
>004 匿名さんさん
>> 共有?
>> だったら、あなたの持ってる情報を。
ナイスコメント!
急変時を想定しての使い方と平時の使い方を教えてあげるとよいと思います
カルチコールとかは使い方と目的が違いますよね
ずいぶん前ですが、私は、新人の頃から急変にあたることがすごく多く、必至に薬品はもちろん、CPR、そうかんの介助を覚えました。
経験もだし、やる気も大事かな〓
明解な回答の期待できない掲示板サイトに固執する暇ないし。
あーだこーだとわかった風な説教と理想論は勘弁。
どーもでした。
と、スレ主の思いの代弁。
スレ主です。ありがとうございます。
なんだかご気分を害された人がいたようで
申し訳ありませんでした、、
ただ、こういう時、いざとなったら動けなくなるから
ここを、覚えていたらいいよ、とか
このサイト、この本がおすすめだよ、などといった情報共有をしたかったのです。
正直、患者さまの命が助かれば、それ以上でも、以下でもないと思うので...
ここで聞いたあの知識が、何か一つでも役立てば、と思いました。
たとえば、医師によって口頭鏡ください、という人と、
マッキントッシュください、という人と様々であることとか、
ジャクソンリースのコツだとか、、
急変を対応したことのない私はイメージがつきにくく、ここで聞いてみた次第です。。
たくさんのご意見、ありがとうございました。
みんなのコメント読んで唸るのみ〓
私はなんちゃってナースのようですね〓
場数踏まないと咄嗟に薬品や物品出せないし使い方もわからないからね。ての空いてるときちょっとでも中身見て配置覚えるとか、ちょっとでも急変あったらルート確保やらせてもらうとか、本読んで大まかな勉強しておくとかやれること、がんばってくださいね。
でも主さん、わからないこと勇気出して聞こうとしてわたしは偉いと思う。聞かないでナアナアな人たちの方がよっぽど怖いからね。がんばってくださいね!(*^.^*)
>012 匿名さんさん
>> スレ主です。ありがとうございます。
>> なんだかご気分を害された人がいたようで
>> 申し訳ありませんでした、、
>>
>> ただ、こういう時、いざとなったら動けなくなるから
>> ここを、覚えていたらいいよ、とか
>>
>> このサイト、この本がおすすめだよ、などといった情報共有をしたかったのです。
>>
>> 正直、患者さまの命が助かれば、それ以上でも、以下でもないと思うので...
>> ここで聞いたあの知識が、何か一つでも役立てば、と思いました。
>>
>> たとえば、医師によって口頭鏡ください、という人と、
>> マッキントッシュください、という人と様々であることとか、
>>
>> ジャクソンリースのコツだとか、、
>>
>> 急変を対応したことのない私はイメージがつきにくく、ここで聞いてみた次第です。。
>>
>> たくさんのご意見、ありがとうございました。
基本は同じだろうけど
主さんとこの救急カートと
うちのとこではアイテムが少し違うかもしれないということと、病棟で入院患者さん用のだとは思ったけど
などなどで曖昧だったのでレスポンスしにくかっただけです。
主さんこそなんだか気を悪くしてしまうようなことになったみたいですみません。
具体的に各名称を羅列してもらえたらもう少し返答しやすかったかなと思います。
3年目で急変対応の経験ないのは驚き。そういうのが少ない部署なのかな。ならなおさらしっかりイメトレしないと。
>012 匿名さんさん
>> スレ主です。ありがとうございます。
>> なんだかご気分を害された人がいたようで
>> 申し訳ありませんでした、、
>>
>> ただ、こういう時、いざとなったら動けなくなるから
>> ここを、覚えていたらいいよ、とか
>>
>> このサイト、この本がおすすめだよ、などといった情報共有をしたかったのです。
>>
>> 正直、患者さまの命が助かれば、それ以上でも、以下でもないと思うので...
>> ここで聞いたあの知識が、何か一つでも役立てば、と思いました。
>>
>> たとえば、医師によって口頭鏡ください、という人と、
>> マッキントッシュください、という人と様々であることとか、
>>
>> ジャクソンリースのコツだとか、、
>>
>> 急変を対応したことのない私はイメージがつきにくく、ここで聞いてみた次第です。。
>>
>> たくさんのご意見、ありがとうございました。
じゃあ、共有じゃなくて、あなたが知らないから教えてってことなんじゃないの?
それに、そのぐらい勉強すればいいだけのこと。
ここで真偽不明のコメント読んで何か勉強になるとでも??
使用目的や作用、教えてくれるんですか。
私は自分で調べて、わからないことを先輩に聞いて育ちました。
何だろうね。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録