血が苦手です・・・慣れるもの?

フリートーク
キリンまにあ

この春から晴れてナースになりました!でも私、すごく血が苦手なんです。昔から、血を見るとクラクラっとしてしまって・・。先輩には、「そんなのすぐ慣れるよ」と言われているんですが、実際にどうなんでしょうか?現場では、血液を扱う仕事は結構ありますか?それだけが心配で・・・。

コメント(全25件)

001匿名さん

大丈夫ですよ。私は、他人の血液はよくても、いまだに自分が採血されるとき、見れないですよ。

2013/04/06 13:32
002匿名さん

一般病棟でも採血やCVライン入れる介助したりとありますが
場カズ踏んでけば大丈夫ですよ

2013/04/06 14:01
003匿名さん

しだいに慣れますよ。大丈夫です!

2013/04/06 14:11
004匿名さん

私もダメでしたが本当に慣れましたよ!

2013/04/06 17:13
005匿名さん

血が苦手です。傷口も苦手です。でも外科病棟でも働き看護歴10年超えました。すごいことに、白衣を着るとプロになっちゃうんです。大丈夫!なれますよ!

2013/04/06 20:59
006匿名さん

慣れます!

2013/04/06 20:59
007匿名さん

現場にでると、色々なことに慣れます!!

2013/04/06 21:58
008匿名さん

大丈夫です。
もうすぐで動じなくなります

2013/04/07 01:30
009のろみ

頑張って下さい。
慣れていくとはいっても、駄目な方はいました。外科系病棟だと、ope後の回診についたり、CV介助も多いです。たまには、褥創悪化の方もいます。もちろん、採血、点滴はあります。
自分にあった科を、きちんと理由説明して希望するのも1つではないでしょうか。

2013/04/07 12:50
010ピンクハナミズキ

大丈夫。私は、全然平気。同僚も慣れたし、慣れると思います。

2013/04/07 13:33
011匿名さん

自然に慣れます
頑張ってくださいね

2013/04/07 22:02
012哲也

なかなか慣れないかもしれませんが、頑張りましょう!

2013/04/08 00:12
013リリー♪

科によると思います。オペ室なんかだったら、もう血液どころか臓器まで扱うわけですから・・(-“-)
あとは救急なんかも、派手な出血や外傷は当たり前だと思いますね。でもそれ以外、特に内科系であれば、採血や輸血ぐらいでしか血液は扱わないんではないかと。
正直、採血はすぐ慣れます。私も、採血されるたびに貧血を起こしてたクチですがいまは慣れっこです。どちらかというと得意なくらい(笑)
ただ今でもオペ室は無理ですね。観血的な操作は目にするのも苦手で・・・。

2013/04/08 11:00
014匿名さん

慣れると思いますよ。そんなこと言ってたら仕事にならないし。
確かに看護学校時代は血を扱う実習はないから心配かもしれないけど。実際には、さほど血液を扱う業務は多くないと思います。

2013/04/08 20:00
015Satoko

私も不安だったので気持ち分かります!!!
私の場合、針とかとがったものも苦手で・・。こんなんでやっていけるんだろうかと真剣に思いました。
初めて患者さんに筋注したときは手が震えて仕方なかったです。針が皮膚に刺さるときに、思わず目をつぶってしまって後で先輩にこっぴどく怒られたのを覚えています。
今はだいぶ慣れましたよ。苦手といってられなかったので、必死に業務をこなしていくうちにいつの間にか慣れていた・・という感じです。参考になれば。

2013/04/09 21:10
016匿名さん

大丈夫です。経験で慣れます

2013/04/10 21:57
017匿名さん

妹も血が苦手で看護師辞めました。にがてはだれにでもありますよね。

2013/04/11 16:10
018えみ

 私も血苦手です。
気持ち悪くなります。お互い頑張りましょう

2013/04/12 22:47
019あぷりこっと

初めてCVカテ挿入についた時は気分不快になってしまって、Drに正直に告げて、少し介助についた部屋の外で休ませてもらった経験があります。

5年目に婦人科に異動し、超大量の不正出血を目の当たりにした時は、一瞬クラっとしましたが、それ以降は大丈夫かなと。

色々経験するうちに慣れると思います。最初はしんどいと思うけどファイトです。

2013/04/14 03:46
020匿名さん

時間が解決してくれ、慣れてくると思います。大丈夫です。
焦ってもよくないし、確実にゆっくり1歩1歩、進んでいくのが1番だと思います。
他の新人Nsも苦手な人はいると思います。自分1人だけではないということも念頭においてくださいね。あまりプレッシャーと捉えずに、徐々に色んな処置とか採血とかすることとかで慣れてきます。私もそうでした。まずは病棟の業務を覚えていくのが優先順位で高いです。後は物品がどこにあるかとか。何かあった時に物品の場所が分からずに、あたふたしてたら患者さんの生命にもかかわってくるので、最初は物品の場所や業務内容を覚えていくのが先だと思います。

2013/04/16 00:09
021まろ

血や便のにおいが苦手っていう友達はいました。でもなんとかやっていけるもんなんですね。

2013/04/18 13:36
022匿名さん

慣れるまで大変ですね。

2013/05/19 19:37
023匿名さん

科によりますよね。
血を殆ど見ない科もたくさんありますが、少々苦手でも慣れますよ。

同期の子が研修中に「血が苦手なのです。」と言ったら、きつめのプリセプに「あんた生理ないの?」と、言われたそうです。

あー、私がプリセプターになったときはせめて「大丈夫、生理でいちいちクラクラしないでしょ?大丈夫、慣れるから」と、いつか慣れるんだ、、と思い込ませて働かせようと思った次第であります。

2013/07/04 19:56
024匿名さん

苦手な子は耐えきれず異動希望出してました

2013/07/24 17:00
025

コメント主により削除されました

2014/05/08 23:38

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

ここ!|マンガ・ぴんとこなーす【551】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

抽選で150名様に「ナースの便利グッズ」プレゼント!【2025年看護の日キャンペーン】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆周産期看護の問題◆以下のなかで、陣痛が始まる前に起こるものはどれでしょうか?

  1. 適時破水
  2. 早期破水
  3. 前期破水
  4. 遅延破水

8289人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索